• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

purple21.gsの愛車 [レクサス GSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

アルミのガリキズのリペア(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
少し前に、迂闊にもフロントホイールをガリってしまったのですが、修復を行うには炎天下では暑くて堪りません。
室内でアルミパテで修復をする為に、今回は一旦サブホイールに交換します。

タップアップで目立たない用にリタッチしている状態。
2
まずは、倉庫にしまってあったサブホイールを出してエアが抜けていると思うので、エアの充填します。

一見、GSFのホイールに見えますが、
台湾メーカー製です。19インチ8Jです。
一応、ブラック塗装は別途施しています。

メインで履いているのは、
勿論レクサス純正BBS鍛造です(^^)v
3
後、コレも忘れない様に出して来ました。
KSPエンジニアリングの
「ハンドルぶれないぞ〜」です。
台湾メーカーのホイールはハブ径73mmなので、レクサスの60mm併せるパブ径アダプターですね。
4
こんな感じ
コレでシッカリとブレずに
73mmのハブのホイールを装着できます。
5
ボルトのブラック化のキャップを外して
6
ジャッキアップ。
7
スペーサーもKSPエンジニアリングの
レクサス専用10mmです。
パーツクリーナーでお掃除しました。
8
コレがあるとホイール交換ラクラクです。
9
交換終わったので、
KTCのデジタルトルクレンチ(200NmまでOKです)で
規定トルクで締めます。
10
デジタルトルクレンチはiPadminiと接続していて、リアルタイムにトルクが表示されます。
写真は締め始めた所。
規定トルクになると文字がグリーンになります。
便利、便利( ̄▽ ̄)

今日は暑くて、ホイール交換して終了です😅

次回、ホイール戻しは、暑くなる前に、
朝からやろうと思います💦
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルミのガリキズ リペア最終回

難易度: ★★

ガソリン添加剤の効果

難易度:

アルミのガリキズ リペアその3

難易度:

洗車にてボディーに違和感

難易度:

アルミのガリキズ リペアその2

難易度:

ジャッキアップポイントの鋼板剥がれ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@気まぐれカーマ 様、こんばんは♪

それは災難でしたねー
その後、どうなったのですか?
湿ったままだと履けませんよね。」
何シテル?   04/24 21:15
purple21.gsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ空気圧TPMS表示ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 17:36:09
ドア内張りに保護のカーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 21:15:14
背景が気に入っている場所。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 21:10:35

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GS 450h Ver.L(2012)を外観&内装をカスタマイズしてGS F仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation