• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇりぃの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年5月6日

デッドニング フロア&背面

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
内装の剥がし方は諸先輩の記事を参考にしました。後期型S660の場合、足元にぶ厚い発泡スチロールと吸音材が少し入っています。これは予想外でした。吸音材入ってたんだ?
2
さて、高速移動時の静音化を目的にデッドニングを検討しました。
まず下地にAudio-technicaの高比重制振材を引き、その上にノイズレスラグを引きました
3
ノイズレスラグをきっちり敷き詰めて
4
その上にアブソーブコットンを敷き、フロア側は終了です。
5
背面も同様に、制振材を貼り付けます。
6
制振材の上にノイズレスラグを敷き、その上にシンサレートを施工しました。シンサレートの写真は取り忘れです。
7
一通り終わって、カバーを戻すとふっくら。
助手席側はなんか狭くなった気がしました。
でも、静音化は成功です。ソフトトップ状態で走らせても、効果は実感できました。また、内装の微振動が減ってます。
ハードトップをつけたら、どうなるか楽しみです。
8
以下はドアパネルのデッドニングと合わせて購入したものです。ヒートシールドラグ3080円×1, アブソーブコットン2860円×4 ノイズレスラグ2860円×4 ダンピングアブソーバー1980円×6 トータルドアチューニング材3080×2 インナーパネル用制振材3980×3 ドアチューニングハイグレードキット20000円 シンサレート3442円 アルミガラスクロステープ1760円 合計約80000円 無駄遣いしすぎたorz 嫁にバレないか不安。
でも、GW中の約5日間ずっとこれをやって、楽しめました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

外部アンプ取付け 電源配線編

難易度:

外部アンプ本体取り付け編

難易度:

Echo Dot 3 インストール

難易度:

オーディオ環境をいじってみた2

難易度: ★★

1DINデッキMVH-3600を取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3411670/car/3205527/profile.aspx
何シテル?   12/26 22:00
レガシィBG5→セレナc25,CR-Z→現在セレナC27,S660といった車歴ですです。 S660への乗り換えをきっかけにカスタムを始めてみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access LEDサイドステップガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 08:52:45
ホンダ純正 ボディカバー(モデューロX専用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 07:17:52
リザルトジャパン 無限用フロントバンパーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:50:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
CR-Zから乗り換えました。 高速道路を多用し、年間約16000km走ります。高速の乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation