• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月09日

D3チャレンジカップ2009③戦(2009年11月8日)黒助+骨折治療中

D3チャレンジカップ2009③戦(2009年11月8日)黒助+骨折治療中  2009年11月8日(日)
関越ジムカーナ場にて
『D3チャレンジカップ③』が
開催されました。

とても好天になり秋にしては
汗ばむ様な陽気でした。人も陽気?




D3チャレ第1戦のコースに似ています。
が、微妙に変化したコースでした。
第1戦のコースの方が楽しかったな~♪

参加台数は、総台数が102台(L2:37台、L2T45台)で、少しづつ増えているかな?

先週の日曜日に夏のD3チャレぶりに少しダケ黒助を走らせてみました。
今回はフルパイロンなので、さるくらMSLで練習会を開催したところ・・・・・
やはり、骨折が完治して無くて半クラッチの操作が出来ない事が判明。

夏のD3チャレは、カートコースなのでスタートしたら2速ホールドで走行したので、何とかなったけれど、
秋のD3チャレは、パイロンコースなので、シフト操作を何回も必要だし、何とも成らん状態。

今回の作戦は、グリ走行(4本Sタイヤ~前後でサイズ違い)で望む。

<第1トライ>
無難にグリ走行でしてみる。まるで待ち乗りのドライブ走行。
暫定:3位から開始~CR乗り号に0.17秒の負け・・・・・恐るべし、新品Sタイヤ。

<第2トライ>
奥の島回りで、サイドターンを2ヶ所追加。少し痛みを堪えてスポーツ走行。
この方が、タイムが短縮できる事が判明。しかし、3速から1速のシフトダウンで足が悲鳴を上げる。

<第3トライ>
昼飯後かと思いきや・・・・・午前中にL2クラスは走らせるとの事で、足がピリピリ状態。
走り出したら、やはり彼方此方でクラッチ操作の遅れとカウンターステア状態。もう限界だな~。

<第4トライ>
サポーターを巻き直し、念入りに足首を確認しながら、早めに車に乗り込みクラッチ練習。
しかし、走り出したら途中で痛みが激しくなり、アタック走行を中止しノロノロとゴール。

今回はの目標は入賞でしたので、ノロノロ走行が入賞できたのか?が、気になっていました。
が、
無事に目標を達成し、ギリ5位に入賞でしました。
黒助は、秋仕様にサスペンションをリファインしたら、良かったけれど・・・・・な~♪
しかし、
トップ2は、エンジンが何回転まで回っているなんだろう???
黒助も、もう1000~1500rpm欲しいな~♪

画像は、入賞圏内の3台です。
老体L300のおばQさん、6バルブのL500V辛子蓮根さん。
この二人は、パワーが無く適当な足回りでも速くてテクニシャンですワ(^^;) 負けそう♪



開催で頑張って頂きました大会のスタッフの方々へは、御礼を申し上げます。
並びに、
怪我をした私をサポートして頂きました方へは、心から深く感謝しております。


今年のイベント参加は終了しました。
今年は、銀ちゃんも!黒助も!全て入賞できました。

また、来年も皆さんと楽しく一日を車遊びして過ごしましょう♪ 



追伸:まあ~^^さん・・・・・今回は怪我の為に駄目でした。ご免なさい。m(_ _)m
ブログ一覧 | D3チャレ | クルマ
Posted at 2009/11/09 22:59:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイク回想
バーバンさん

洗車中毒ステッカー下さい🙇‍♂️
青いトレーラーNo.IIIさん

富士見台キャンプ場 朝富士満喫🗻
ツジドウさん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

う~みゅ、暑い・・・ 
なにわのツッチーさん

マンハッタンゴールドしか勝たん❕( ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年11月9日 23:13
怪我をしながらの入賞おめでとうございます!
タラレバは禁物といいますが
完治していたら…ですね(^^)

しかし…
L2入賞者は、さるチャレorみんカラで御知り合いの方ばかり?
すごいですね~
またご一緒して
イロイロ教えていただきたいですm(_ _;)m
コメントへの返答
2009年11月10日 10:16
ありがとうございます。
hotosaさん不在でしたので、会場が静かだった(謎)し寂しかったな~

教えるネタが増えたよ~ん。
それは、走る時に何を選曲して歌いながら走るか!です(笑)

来年も、御一緒に車遊びを楽しみましょう♪
2009年11月9日 23:22
おつかれさまでした。早くけがを治してくださいね。
いまさらながら、悔しさがじわりと。
走り足りない~。もっと~。
コメントへの返答
2009年11月10日 10:18
怪我<爺は治り難い(涙)! でも、有り難う!

悔しさ<確かに久し振りに悔しそう顔していたね!

反復練習+成功した時の反省と記憶が大切です。
2009年11月9日 23:45
お疲れ様でした。

全快ではないmooyanさんでしたが、いい勝負が出来れば嬉しい!っと考えていたので、素直に嬉しかったです。
自分の走行内容においては先ほど全走行の動画を見ましたが、今までで一番パイロンから離れていました。
スラロームは目も当てられない(>_<)
得意技のPタッチに意識が言っていたようです。

来年は全快のmooyanさんに喰らい付けるように頑張ります。
左足の半クラ&ブレーキ操作。 凄く興味があります。

もちろん自分に出来るわけありませんが…。

来年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年11月10日 10:25
パドック確保は、度々有り難うございます。

島回りの作戦は、教えない方が良かったかな?
と、チョット後悔しています。

今回は(も?)、近寄り難い緊張感と気合を感じましたよ。
今年の目標達成が、来年からのバーチャンさんの更なる成長になると確信しています。
また、
日常的な操作(ステア・ブレーキ等)が、D3走行において、操作に余裕が生まれますので、日常から考えて操作されると、自然と出来る様になりますよ。

パイロンを全開で走れるのは、怪我の完治するのが一年位必要な予感を感じています。

また来年も、御一緒に車遊びしましょう♪
2009年11月9日 23:56
お疲れ様でした!そして入賞おめでとうございます!
毎度毎度怪我が完治出来ていない状況でのあの走りは敬服するばかりです!!




来年はアドバイスを頂いた事を一つ一つ克服し、タイムアップの繋げて行きたいと思います!
また次回も宜しくお願いします!
コメントへの返答
2009年11月10日 10:31
有り難うございます。

今回のフルパイロンは、先回のカートコースよりも辛かったです。
そろそろ完治しているかな~と思っていたら・・・やはり年齢には勝てませんでした。(T_T;)

怪我していると、描いた操作を体が拒否してしまい遅れ遅れになってしまい、走っていても楽しく無いですワ。 暫くは養生した方が無難かも?

来年は、お触りクィーン→最速キングを期待していますね~♪
2009年11月10日 0:09
お疲れ様でした(3週連続(笑))

あいかわらず怪我が痛々しかったです。
さすがの入賞ですが、出走順が近かったので、あまり走りを見られなかったのは残念でした。。。
次戦は余裕で見られるので(笑)じっくりと勉強させて戴きます。

また宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2009年11月10日 10:37
ココ最近は、づっと一緒・・・・・(^^;)でお疲れ様♪

4本を確り走りたかったけれど、2本目が限界でした。
「お触りキング」は、次は汚名返上し下さいねぇ~
そして、
遠方組同士で、前泊しましょう♪

また、○秘 練習をお知らせします。
<mooyanメルマガ>に登録して頂けると、案内しますよん♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/341479/blog/12387140/

2009年11月10日 0:41
お疲れ様でした。
m(_ _)m

怪我の身を押して参戦頂き有難う御座いました。
足首の方労って御自愛下さい。

今年一年近い場で走り方・取り組み方
走行以外の事でも色々と勉強させて頂き有難う御座いました。

今回も詰めの甘さは相変わらずで全然届きませんでしたが(汗
何かしらぼんやりとですが見えてきたような気がしております。

次回はもう少し詰められる様精進致します。
またどうぞよろしくお願いします。
m(_ _)m
コメントへの返答
2009年11月10日 10:47
朝早くから、積み込みまで有り難うございました。

暫くは養生して、来年の復活を目指しますね♪

私自身の全戦入賞も目標が達成できました。
し、
辛子蓮根さんの全戦入賞の目標も達成できました。

自分が使用していたタイヤ&ホイールが生かして頂きまして感謝感激しています。
来年は、最終的に練習タイヤ→本番タイヤを贈りますので、現60扁平タイヤは後用に廻して下さいねぇ~。

一緒に練習が出来れば、区間タイムで比較し、「ぼんやり」→「はっきり」になるんですけどねぇ~
体感しながら経験しないと、解らんと思います。

来年は、トップから1秒以内の攻めを楽しみましょう♪
来年も、御一緒に車遊びしましょうねぇ~
(事前の作戦連絡は、御内密にしてね)
2009年11月10日 2:09
おつかれさまでした^^

完治していなくても入賞するなんてすごいなぁ♪

しかし、歳には勝てませんな・・・
傷が治るのは遅くなるし、すぐ疲れちゃうし・・etc

うーん、結局遊んでしまいました(笑

あ、こういう風な写真だったんですね(謎w
コメントへの返答
2009年11月10日 10:52
今回もギャラリーを楽しませて頂き、有り難うございました。
並びに、有り難うございました。

そうなんですよ!
年には勝てませんワ(^^;)
前泊が必要だし、帰り付く頃にはヘロヘロ状態。
でも、
何故か参加してしまうのは、楽しいですよねぇ~

「こういう風な写真」とは・・・・・
何だろう?気になるな~?
でも、何時ぞや「まるびタクシー」とも御一緒の写真を期待していますよん♪
2009年11月10日 2:10
お疲れ様でした。
骨折が完治していないと、痛いですよね。
(昔、労災で右中指の骨ににひび、
だがAE86でダートラはしって3位に入ったばかです)

それでも5位入賞、恐るべしです。
自分もテクを、見習いたいです。

見に行けなくて残念でした。来年のクルマは決まってませんが
ダイハツ車が家に来ましたら(紆余曲折ありそですが)、是非練習も参加したいです。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2009年11月10日 10:57
有り難うございました。

そうなんですよ~
左足首は、MT車には辛すぎますね~
痛いと感じたら、操作が疎かになり、危険も感じるくらいです。
過去に3位とは、車バカは同じなんですねぇ(爆)

例のX4パーツは、超々貴重なので、FF状態での流用を期待しています。
ATで気軽に参加も楽しいですが・・・・・やはり
MTの魅力には勝てませんよ!

また、来年も宜しくお願い致します。
2009年11月10日 6:46
お疲れさまでした。

来年はD3出るつもりなのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年11月10日 10:59
有り難うございます。

今回のコースは、たけやん号にピッタリでしたよ~
ダイチャレみたいに”セコセコ”したGA殺しのコースでは無いのえ、楽しめますし勝てると思いますョ。
一度位は、たけやん号でWエンしてみたいな~
2009年11月10日 8:41
お疲れ様でした。今回は負傷中のなか黒助ご指導ありがとうございました。やはり無理がたたっていますね?やはりMさんの様にクラッチ操作や左足ブレーキなどの小技を多用する方にとってこの怪我は致命傷ですよね?早く治して完全復活mooyanで対決ご指導よろしくお願いします。
帰りでのレクチャーとっても為になりました。お二人の技術にはまだまだかないませんが、努力&ポジティブ&物流作戦でがんばりますのでご指導よろしくです。
マイナス因子は〇嫁&歳&練習時間不足でしょうか?(汗。
コメントへの返答
2009年11月10日 11:07
前日に前泊を一緒にしたいは、次回から受付しませんからねぇ~前日は普段に乗らない車を動かすので忙しいんだからね~(爆)

御指導やレクチャーは、もう必要が無いでしょう(笑)
来年からは、部品や構造の知識不足の私に、部品や物流作戦を御指導とレクチャーをお願いしますね!(爆)

今年の練習会は、出来る限り参加が出来ると思い「日曜日」に設定しましたが・・・・・練習よりも部品みたいね傾向で、参加者が少なかった為に開催を終了しました。
色んな練習会で、色んな方々から色んな教えを頂くと、更に引き出しが増えますよん♪
2009年11月10日 11:30
○秘チューンは済んでるんですよね~♪
いいなぁ、NAでパワーアップとかしてみたいですよwww
コメントへの返答
2009年11月10日 12:52
まあ^^~さんが、ボデーを含めて行なって頂きました。
とても乗り易くなりました。
2009年11月10日 12:01
>こういう写真・・・

うちのD3結果に貼ってある写真をよく見てみましょう(笑

みなさんもどうぞw
コメントへの返答
2009年11月10日 12:55
やられました♪

最後まで、ネタを仕込んであるとは(@_@)

次は、私が何か仕掛け様っと♪

ところで、
ワンメーターお幾らですか~?
次は、乗せて頂こうかな♪ 3人もねぇ~(爆)
2009年11月10日 19:52
怪我をおしての参加お疲れ様でした。
また入賞おめでとうございます。

今年度は終わりとの事なのでまた来年ご一緒しましょう!

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年11月10日 21:44
お気遣いも含め、有り難うございます。

先ずは、自分自身の怪我を治します。
そして、
来年は万全な体で、じょいる兄さんのモデルノ怪とのルンルン♪勝負を楽しみにしていますね。

去年までは、黒助が0.5秒の負けでしたからねぇ~
2009年11月10日 20:39
遅くなりました。。。お疲れさまでした♪

足、大丈夫ですか?
養生したってくださいよ。トシなんだから(笑)

いろいろお話したことが刺激になっております。
また来年も面倒見てやってください♪
コメントへの返答
2009年11月10日 21:49
お気遣い有り難うございます。

来年は、紫エッセさんも含めてGG<爺>クラスを要望しておきますねぇ~(笑)
それとも、
ドラシャ交換クラスでも要望しますか!(爆)
万が一の時は、宜しくお願いしまっス。

来年もより楽しく行きましょう♪
2009年11月10日 22:17
お疲れ様でした。入賞おめでとうございます。
声を掛けて頂いた際に足を引きずられていましたので、実は心配だったのですが、4本目のスロー走行は骨折が原因だったんですね(汗)

僕も以前に足の骨を剥離骨折したまま「多少痛いだけだからOKでしょう♪」と当時乗っていたL802(しかも強化クラッチ)でダイチャレ出て痛い目に遭いました。

しっかり養生されて、来シーズンもバリバリ走ってくださいね♪
コメントへの返答
2009年11月11日 20:48
有り難うございます。
来年は、ひろサンがD3チャレも全戦制覇をお願いしますねぇ~
トップは変なオジサンだから難しいけれど、連続入賞は可能だと感じました。

4本目のスロー走行は、帰る事を考えて無理を止めました。

暫くは養生して、来年は心身共に健全な状態で走れる様にします♪

また、お会いしましょう♪
2009年11月11日 13:31
さるチャレ来年は廃止ですか!?

せっかくの左足ブレーキテクを助手席から見たりしたがったが…
いつか、さるくらで安価な練習会お願いします。

その前に足が完治しますように♪
コメントへの返答
2009年11月11日 20:50
さるくら(さるチャレ)は、公開的活動は終了しました。
来年は、参加されたい方々を中心に検討しています。
し、来年は開催の協賛して頂けるとこも有り、少しの景品も準備が出来そうなんですけどね・・・・・

メルマガ登録者へは練習会案内を送る予定です。

プロフィール

「 YAMAHA Motorcycle Day 2023 (奥伊吹) 初参加 http://cvw.jp/b/341479/47193892/
何シテル?   09/03 17:00
軽自動車で、気軽に安く楽しく モータースポーツを楽しんでいます。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換とキャンバーボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 20:49:58
奥伊吹スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/08 12:21:53
 
伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/08 11:59:56
 

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
2500㎞の中古車を個人売買で購入。 約1年で、約500㎞を走行(チョイ乗り)しました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
クーペ風なアメリカン的スタイルがお気に入り。 無駄な頭部空間を排除したミニバン。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
適当に遊ぶ車! 2011年D3チャレンジ(ターボATクラス)優勝。 2012年G6ジム ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイチャレ用として、 後期モデルのターボ無しEFI仕様の5MT(十数年振りのマニュアル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation