• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mooyanのブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

2014年 さるチャレ♪

2014年 さるチャレ♪ 少しづつ、エンジン(心)に
火(気)が、入って来ています。

土曜日:40%
日曜日:50%
月~水:60%
金曜日:70%
来週にかけて、
80%→100%→120%(現地到着で)が目標です♪

 今年の『さるチャレ(軽四ジムカーナ練習会)』を開催します。

第1回目(春): 5月 最終の土曜日
第2回目(秋):10月 最終の土曜日

参加費用は、6,000円/人×台の一日デス♪
コースは、春・秋ともに同じにしますので、Timeを比較して頂けばと思っています♪

数人の方から参加連絡を頂いていますけれど、前日マデの連絡でOKですョ~
(既に、ご連絡を頂いた方・・・・・明日ではないので、ご注意お願いしますネ)

 今春の参加人数は、10人未満(数人が都合が悪く)ですので、
一日まったり+一日のんびりと、練習会を行ないます♪
・・・・・・・・・・飛び入り参加OKですョ♪(但し、軽四に限定でネ!)

私は今年最後になる「黒助」(←半年くらい動かして無い)で楽しむ予定です。
明日は、バッテリーを組んで、タイヤを組んで、少し動かして・・・・・・・・・・忙しいな~♪
(マニュアルシフト車は、年に数回の1,000㎞くらいしか走らないので、エンストですな)

考え中ですけれど・・・・・お昼頃に、連続周回(正回りと逆回り)をしちゃおうかな?♪
Posted at 2014/05/23 13:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | クルマ
2014年05月22日 イイね!

PD(プレイドライブ)誌をゲット!

PD(プレイドライブ)誌をゲット! 未だ未だ、今シーズンのエンジン(心)に
火が(気が)入らない状態ですが・・・・・
 全日本ジムカーナ-名阪に観戦の時に、
25年くらい振りに、購入しました。

プレイドライブ誌の
 2014年 3月号
 2014年 4月号
 2014年 5月号
 2014年 6月号
 ・・・・・・・・・・合計で、2,000円~現在は通販が主体で販売され1,200円/冊らしい。

 今度の「さるくら-ジム練」時に、持って行きますので、見て下さいませ♪
~~~閲覧料=ジュース1本(笑)
 ほとんどのページがカラー化され、とても立派な雑誌になって驚きました。

 20~30年前は、全日本戦の参加台数(特にラリー)がフルグリット状態で、
実績が無い方はエントリーしても受理できない程にモータースポーツが盛んでした。

 小さな車は、駆動がFRからFF(KP61→EP71)やエンジンがDOHC化になり、
大きな車は、駆動がFRからMR(AE86→AW11)や大排気量(Zやスタリオン等)に
変化しながら多種多様の競技車が選択できて、楽しい時代だった思い出です。

 PD誌を見て特に注目したのは、JGC-PN3に参戦されている”Y氏”の特集でした。
PN車は、改造範囲がとても狭く、Sタイヤも使用禁止でのセッティング+ドラテクです。
 金曜日(4本走行)→土曜日(2本走行)→日曜日(2本走行)でもサスペンション等の
セッティングが、スプリングだけで無くダンパーまで形式が違うタイプ交換とは驚きです!
 で、
 私が共感(私の経験値と同感)したのは、アライメントのセッティングです。
・・・・・車を前に前に進めるには、やはりコノ数値なんだ!

私は、時々、この雑誌も買ってみようと、思いました。   皆さんも如何ですか?



Posted at 2014/05/22 10:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年05月21日 イイね!

JAFスピード(ジムカーナ・ダートラ)車両規定

 日曜日に全日本ジムカーナ-名阪を観戦し、2014年も少しづつ気持ちに火が入っています。

SCクラス(ナンバー無し改造車)に、新しい競技車が登場しましたので、車両規定を調べてみました。



Q1:86(発売中の車)に、3S-Gが搭載されていまして、違う車のエンジンはOKなの?
A2:車両と同じメーカーのエンジンへの交換はOK。

Q2:過給機(ターボ・スーパーチャージャー)の後付けがOKなの?
A2:過給機の後付けOK。

Q3:車両の最低重量の有無は?
A3:排気量やカタログ値により規定されている。
   先々日の軽四は、フォミュラー隼みたいな車両重量にはNG。←無知で、すみませんでした。
   過給機の係数も車両重量の規定に関係するのかな???



となると・・・・・・こんな組み合わせが、速さそう♪+楽しそう♪

トヨタ・・・・・MR-S + 2ZZのエンジン + 更にスーパーチャジャー
ホンダ・・・・ビート   + B16/B18   + ターボとSC
マツダ・・・・AZ-1  + ロータリ-    + ターボ・SC


小さな車は、後輪駆動 よりも 前輪駆動 の方が速いみたいだけど・・・・・
SCシティ(GA2)を見ていると・・・・・
出来る限りステアを多く入れない/出来る限りステアを早く戻す 等々でドラテクが半端で無く、
パワーを上げた改造車(SCクラスの車両)は、操舵するタイヤ と 駆動するタイヤ を分けて、
少しドリドリ気味に 走って楽しみたいし、見る方も楽しい筈!

それと、
ジムカーナもダートラ同様に、SCクラスは 2輪駆動 と 4輪駆動 を 分けるべきでしょう!!!

宝くじ・・・・・当たらないかな???・・・・・やはり、SCクラスは E~ な♪
 
Posted at 2014/05/21 13:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年05月20日 イイね!

【事前受注スタート】新型COPEN

【事前受注スタート】新型COPEN 新型コペン が、5月19日から
事前受注がスタートした様子です♪

旧:かわいい♪
新:カッコイイ!
(私は、旧型が好みデスけどね)

←画像は、何かのショーに展示されたCopen


オープン前イベントがディラーで開催されるとの事です。
詳細は、https://copen.jp/ へ♪


フェンダー等の外側が交換できて、ドレスUPが出来るみたいです。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
私だったら、
スケルトン(透明)のフェンダー/ボンネット/トランク等にし、
ボデー内板をカラーリング するけれどネ♪
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
キカイダー的なカラーリング! ←もう直ぐ映画が・・・・・
(但し、ギターは背負わないョ~♪笑・・・笑・・・笑・・・)

3気筒ターボは、銀ちゃんミラのオートマチャレンジャーで懲りたョ。
Posted at 2014/05/20 16:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | L880K | クルマ
2014年05月19日 イイね!

2014全日本ジムカーナRd.3-名阪(2014.5.18)観戦

2014全日本ジムカーナRd.3-名阪(2014.5.18)観戦2014年は、未だ活動が開始できてない状態で、
全日本ジムカーナ-名阪を観戦し楽しみました。
このRdは、特にオフィシャルと関西シャレが良い♪

タイトル名の『まほろば』とは、
「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味の
日本の古語らしいです。←知らんかったョ!
でも、
天候も良過ぎて日焼けしてしまいました。トホホッ。

日焼けで痛くなったので、休憩を兼ねての昼食は、週末限定の食堂で・・・・・・
←←← このメニューって、各々の組み合わせなの??? (@_@;)

カレー・牛丼・うどん
 に・・・・・
カレー+うどん=カレーうどん
カレー+牛丼=カレー牛丼 (どんな味なんだろう?)
コレに、
うどん+牛=肉うどん で完璧だね♪


競技の方は、
今年からDクラスが廃止され、「4WDに対抗し、FFやFRやMR」が増えています。
タイヤウォーマーも禁止され、スリックタイヤとSタイヤが混じっていますね。
ジムカーナは、少し”ドリ気味”にカッコ良く走らせて欲しいな~(^_-)  後輪駆動でね♪
(30年くらい前の森田勝也さんは、AE86やMR2で時々カウンター的に走ってました)
 ↑とてもカッコイイ走りで、見るのが楽しかった記憶が残っています♪
パドックは・・・・・当然、
ジムカーナ名物の『タイヤ日干し』?『タイヤ日光浴』?『大自然タイヤウォーマー』?が、
ほぼ全員が行なわれていますね♪ 



ココで、少しSCクラス(2輪駆動が主体で)の動画を紹介します♪
 シティがメチャ速いぞ~♪ が、他のクラス同様に2WDと4WDはクラスを分けるべき!
(GA2は全日本ツアー戦-名阪で当日に初乗りWエン参戦し幻のBestTimeになった車)







PN-3(86とBRZクラスのワンメイク)では、
レース専用で開発されたタイヤ『AD08B』(トレッドも専用)装着の車両が優勝でした♪
このタイヤは、
偏平率や幅が、純正サイズな為(規定は、確か?径が1インチUP+幅が10㎜UP可能)に、
不利な様に感じましたけれど、パワーが小さな86&BRZに丁度良いサイズだと思います。
BSはRE-11のジムカーナ専用が存在し、DLもZ2の☆を進化させています。
ワンメイク-クラスなので、タイヤ戦争+チャンピオン経験者で、ポイント争いが楽しみです♪

タイヤ的な感想は、名阪の独特な路面状況の影響なのか???
1トライ後のコースオープン時に、路面を確認してみると、既にラバーでネチョネチョ感!
2トライ目はタイムが、更新する選手が少なく、2トライ目の逆転劇が少ない状況で、
観戦する方の楽しみが少ない印象を感じました。←逆転的な時計更新は、各4WDクラスだけ。
前々日・前日の練習から使用しているコースなので、路面のラバー感は仕方が無いが、
決勝当日は、路面清掃機でラバー除去してから開始すべきかと強く感じました。
また、
ギャラリー前でのフリーターンが独特な(特殊な)名阪コースレイアウトなのですが、
逆回りコース(ストーレートを抜けて、1コーナーがブラインドになりますけど・・・)にし、
ゴール直前(ギャラリー前)で、フリーターンをさせ、減速状態でゴールでも良いかも?
それに、
Bクラスの設定は不要で、もう少しコースを長くした方が、走る方も見る方も嬉しい♪



末文ですが、
毎回、サービスパスをご準備して頂き、誠に感謝しております。←某会長様
私に出来る事は、1トライ目の動画撮影ダケです。 ・・・・・誠にすみません。

追伸:
SCクラスは、軽量な軽四にターボ+スーパーチャジャーの方が速そうな印象です。
オーバーフェンダーで車幅を広げる事も可能だし♪~車重は隼的に400㎏未満にし!
30年くらい前に、名岐オートのS800やモンスターのカプチーノみたいに!
・・・ケーターハム160やS660 って、フォミュラー的で速くて楽しいのでは???
 ↑某会長様:如何ですか!・・・・・軽四使いの私とWエントリーで(←嘘デス♪金がねぇ!)

では、雑文で失礼しました。 月末に”さるくら”でジム練を行ない今年の始動します♪
Posted at 2014/05/19 10:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ソニー損保 最悪 その後 http://cvw.jp/b/341479/48755842/
何シテル?   11/08 23:04
軽自動車で、気軽に安く楽しく モータースポーツを楽しんでいます。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換とキャンバーボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 20:49:58
奥伊吹スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/08 12:21:53
 
伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/08 11:59:56
 

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
2500㎞の中古車を個人売買で購入。 約1年で、約500㎞を走行(チョイ乗り)しました。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
適当に遊ぶ車! 2011年D3チャレンジ(ターボATクラス)優勝。 2012年G6ジム ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイチャレ用として、 後期モデルのターボ無しEFI仕様の5MT(十数年振りのマニュアル ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
クーペ風なアメリカン的スタイルがお気に入り。 無駄な頭部空間を排除したミニバン。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation