• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mooyanのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

2013-9-29 G6ジムカーナ-トラップRd(画像比較 K1クラス)

先日のG6ジムカーナの画像が、
トラップさんのHP掲示されていました。
http://www.tolap.jp/G6/2013/g62013.html

K1クラスでの比較をしてみました。
画像は、トラップさんの状態で加工していません。

①L275B


②BEET


③ESSE-黒


④ESSE-赤


⑤L502S-おばQ さん


⑥L502S-mooyan


ブレーキング+ステアリング・・・・・荷重移動/タイヤ負荷/車体姿勢/スリップアングルなどなど。

行き過ぎていませんかねぇ~/切り遅れていませんかねぇ~/荷重移動が足りてませんかねぇ~
私は、後内輪が浮いていますワ!

G6フェスティバルに参加されるK1クラスの方々は、色々と検討されてみて下さいませ。私も・・・・・

フォトギャラリーにも画像をアップしています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/341479/car/453018/3711859/photo.aspx
Posted at 2013/10/16 14:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年09月30日 イイね!

2013-9-29 G6ジムカーナ-トラップRd(イオックスアローザ)

 2013-9-29 G6ジムカーナ-トラップRd(イオックスアローザ) 2013年9月28日(土)
~イオックスアローザ
・・・ADVANミーティング参加
   ジムカーナ練習会&レッスン

2013年9月29日(日)
~イオックスアローザ
・・・G6ジムカーナ・トラップRd
   ジムカーナ大会(ラジアルのみ)


この2日間の週末は、とても楽しんで深夜に帰りました。
(東海北陸道が、故障車で上下線共に封鎖でした)


今回は、おばQサンと2日共に、エントリーです。
(K1クラス:19年経過した車両で参加)

先ず、28日は、
おばQさんが、久し振りの「黒助」乗りの慣れから・・・・・
小生は、久し振りの『MT』の慣れから・・・・・始動です。
おばQさんのスーパーラップに対して、私は1.5秒の負け。
既に、オーナー殺しが始まっています・・・・・(^_^;)

夕方は、高岡市内まで、美味い”回転寿司”へ。
おばQさん、北陸の回転寿司の美味さに・・・・・ \(^o^)/

宿は、小矢部市の公共の宿。
素泊まり3,700円・・・・・広くて綺麗でGood!
朝が早かったので、22時前に就眠です。

続いて、29日は、
G6ジムカーナ・コースが、こんなコースです(実際に合わせ微修正)。
ハイスピード気味で、とても気持ち良いコースがGOOD。

前日の反省で、私は色々と・・・・・
おばQさんは、完熟走行から・・・・・ぬゆる走り。
私は、完熟走行から・・・・・おばQさんより速く、イメージの70%達成で開始。
アタック1本目、
おばQさん・・・・・まだ、ぬるり走り。前日の効果なし。
私は、前半の走行ラインを50馬力程度のアンダーパワー車なりに解析。
アタック2本目、
おばQさん・・・・・A&Bのメリハリ、ステアを止めない走りで80点。
私は、前半の走行ラインばかり気にし、後半セクションのコース忘れでリタイヤ。
~~~~~走っていて、アレッ?コースは何処?は、初めてでした。年かな?
結果的に、やはりオーナー殺しになってしまいました。

因みに、
コース図では、Lowバワー車(K1クラス?軽NAクラス)で、
イメージした走行ラインが赤で、多くの方の走行ラインが青でした。
馬力が低い車は、どちらが正解だったのかな???
・・・・・ブレーキは5ヶ所とし、ステアを少しづつ切り足し、旋回速度重視の作戦。
               


今回、とても良かったと感じた事
①前日に練習走行会が設定されていた。(違うイベントだが)
②ADVANの全面協力で全日本ドライバー+全日本車両での『デモラン』設定。
③フランクフルトは、無料提供~コレが、メチャ美味い。(毎年の恒例だが)
④気候が良い時期の開催。~~~東北Rdは、少し涼しい9月~10月が良い。
⑤全日本ドラ+共に86でのパフォーマンス競争(ドリドリ)~~~最高に盛り上り!
⑥積載車(+牽引車)が、コース脇(ゴールエリア)に準備されていた。
⑦パドックに、走行待機エリアが、パイロンで5台分程度の設定。

今回、残念だったと感じた事
①Wエントリーも同じクラス枠で走り終えたい気持ちは理解が出来るが、
 中4台での乗り換え+走行準備は、無理です。
 1本目は、協力しようと焦った結果は、ゼッケンが一つ飛び(中4台→中5台)状態。
 2本目は、急いだけれど、無理にゼッケン順に入れられ、「ミスコース」になった。
 ・・・・・やはり、Wエントリーは中9台が目安で、無理しても中7台だと思う。
②観光地+娯楽地でもあり、一般の方々がパドックに入りますので、
 全日本大会と同様に、パドック走行方向を指定すべきかな?
 パドック+車庫入れでも荒い参加者も居られ、危険的な事が2回も発生した。

で、
やはりランセンス不要で、車両規定の縛りも甘く(道交法+車検OKレベル)、
こんなジムカーナのイベントは、参加したくなります。

では、また何処かで。

Posted at 2013/09/30 10:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年06月03日 イイね!

2013-6-02 G6ジムカーナ-モンテカルロRd(奥伊吹)

2013-6-02 G6ジムカーナ-モンテカルロRd(奥伊吹)
2013年6月02日


G6ジムカーナ-モンテカルロrd(奥伊吹)を
週末に、とても楽しんで来ました。


今回は、おばQサンの都合が悪く、
シングルエントリーで参加。
(K1クラス:18年経過した車両で参加)


今回は、こんなコースですが・・・・・
サイドを7回も引いたけれど、グリップとの差を確認すべきだったかと反省。
今度パイロンコースだったら、グリップとの差を検証しよう!!!
でも、7回もサイドを引くなんて、ダイチャレ以来だから、メッチャ楽しい!



今回、とても良かったと感じた事

①前日に練習走行会が設定されていた。

②コースが覚え易く、とても楽しかった。

③昼食に、カレーライスが付いていた。

⑤全日本ジムカーナPNクラスのデモ走行。

⑥オフィシャルが多くて、キビキビ働かれていた。

⑦朝からのパドック誘導までオフィシャルが指示。

⑧クラス表彰が3位マデとされていた。
 (↑台数が多くても、金銀銅マデで良いと思う)



少し残念だった事(個人的に)

パイロンタッチが、とても厳しかった。
一日ギャラリーしていたが、タッチしてないのに、近いからタッチとされていた参加車が居た。
自分もサイドミラーを下げて(傾けて)、際どい時にサイドミラーで確認していますが、
10cm位のターンを4ヶ所しましたが、2ヶ所がPタッチとされてしまった。
まぁ、オフィシャルは、50mくらい離れて見ていたら判り難いとは思うけど・・・・・
『疑がしきは罰せず』が文明最古の法律から現代まで引き継がれいる事だしね。

ともあれ、とても楽しかったので、また参加します。

追伸・・・・・HOT-Kの編集長殿が取材?に来られていましたね。
Posted at 2013/06/03 15:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年04月08日 イイね!

2013.4.7G6カーアイランドRd

久しくブログを!

今シーズン初めてのイベント参加
G6 カーアイランド Rd
天候:雨→曇(路面、ウエットっほい半乾き状態)


黒助+おばQさんとWエントリー(^0^)

昨年のタイヤは、ネオバの165/60-13(中古)+5.0J
今年のタイヤは、V700の175/60-13(新品)+5.5J

そして、前週は、さるくら で練習会でした。
が・・・・・

おばQさん入賞!
mooyanは、1本目がパイロンタッチ←何処で?、2本目が1コーナーでスピン!
ゆ~き@L235さん:優勝おめでとう♪ 速くなったね~♪


でも、
とても寒かった(終日ブルブル状態)けれど、とても楽しかった。
運ちゃんが、少しづつヘボくなっている印象を感じました。(反省)

そして、
とても良い景品が抽選会で当選しました。

次のG6参加は、奥伊吹(また、おばQさんとWエントリー)です。

パロンコース用に後輪タイヤを探さなくては!

===== 情 報 =====
伊那サーキット(長野県伊那市)で、軽四主体の貸切走行会を主催します。
GWの平日ですけれど、ご都合がつく方は、ご参加お待ちしています♪
ご希望の方(特にミラバカ軍団)は、メッセージかメールお願いします。

日時:4月30日(8時に現地集合。走行:9~12時+13~15時)
費用:10,000円弱(多分、参加費8,800+保険1,000円+希望により計測器1,000円)
===== で は =====
Posted at 2013/04/08 09:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年07月15日 イイね!

2012-0708 G6ジムカーナ(トラップ)イオックスアローザ

2012-0708 G6ジムカーナ(トラップ)イオックスアローザ一週間前の事ですが・・・・・

G6ジムカーナ(トラップ-ラウンド)の
ATクラスで黄~坊で参加しました。

イオックスアローザでは、初走行で・・・・・
当日の朝は、雨(ウエット)でしたが、
走る頃には、ほぼドライになってしましました。
でも2本目は、またまた雨になりました。

天候は、得意のウエット(雨)を期待していたのですが・・・・
難しいコンディションでした。

黄~坊の方は、前日からブーストが上がらず、
0.3程度でパワーダウン。
困ったな~

でも
ATクラスでは、銀ステッカーを頂けました。
嬉しいな~

しかし、
オーバーオール”どべ” でした。(爆)

次のG6参加は、奥伊吹(プレジャー-ラウンド)です。

末文ですが、
イオックスアローザのソフトクリームは、
メチャメチャ美味いョ~!

では、また何処かで!
Posted at 2012/07/15 15:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ソニー損保 最悪 その7 http://cvw.jp/b/341479/48595590/
何シテル?   08/12 16:19
軽自動車で、気軽に安く楽しく モータースポーツを楽しんでいます。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換とキャンバーボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 20:49:58
奥伊吹スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/08 12:21:53
 
伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/08 11:59:56
 

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
2500㎞の中古車を個人売買で購入。 約1年で、約500㎞を走行(チョイ乗り)しました。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
適当に遊ぶ車! 2011年D3チャレンジ(ターボATクラス)優勝。 2012年G6ジム ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイチャレ用として、 後期モデルのターボ無しEFI仕様の5MT(十数年振りのマニュアル ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
クーペ風なアメリカン的スタイルがお気に入り。 無駄な頭部空間を排除したミニバン。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation