• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AceKasa0のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

2016 JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ 第7戦

2016 JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ 第7戦北海道ジムカーナラジアルシリーズ最終戦に参加してきました。

土曜日のうちにタイヤ交換を済ませて、日曜の朝はそのまま出発すればいいように準備万端にしておきました。
日曜日の朝も寝坊することなく、無事に出発。

千歳についてからコンビニより朝ごはんを買おうとして、財布を忘れたことに気がつく。
「まあいいか...いやいや、良くない。本人確認があるんだから、免許証とBライが無いにはまずい」

というわけで、急いで自宅に引き返します。
その日はANAオープンの日でもありましたが、まだ早い時間だったので道はあまり混んでいなくて、無事に財布を取って来ても受付時間内に間に合うことができました。
昨日タイヤ交換しておいてよかった。

しかし、札幌⇔千歳を余計に往復してしまったので、ガソリンを無駄に消費してしまいました。
千歳についたときには、2メモリしかない状態でした。
クルマは軽いに越したことはないし、とりあえずガス欠症状が出るレベルではないので、このまま行くことに決めました。

本日のコースは、名人が考えているだけあって、いろいろ罠が仕掛けてあって、テクニカルな設定になっていました。
おまけに、朝から小雨がぱらついて、路面はウエット状態。

十勝の悪夢が蘇りますが、アスファルトの状態は違うから大丈夫だ、と自分に言い聞かせて、あとはβ02を信じるだけです。

幸い完熟走行では、ウェットなりのグリップをしてくれたので、今日はなんとか行ける(かも)。

1本目で前走者のGさんランサーが完熟走行から2秒詰めてきたので、かなり焦りましたが、とにかくパイロンターンを失敗しないための走行ラインを意識して走りきり、トップタイムを出すことができました。

タイム差は0.5秒ほどなので、天候が好転したら逆転される可能性が十分あるので、2本目まで雨乞いして雨脚が強くなるのを祈ります(ぉぃ

午後からの2本め走行開始。
雨脚は強くなったり弱くなったり、終始雨が降っている状態で、1本目より少し悪いかな?という状況でした。

そして、Gさんランサーが見事に0.2秒タイムアップしてきましたが、私の1本目のタイムに届かなかったので、ちょっと安心。

しかし、最後のHさんインプレッサも残っているので、気は抜けません。
とりあえず、ミラー倒して空気抵抗を減らしますw

そしてスタートするも、パイロンターンで失敗してしまい大幅にタイムダウンしてしまいました。

が、ラストのHさんもタイムアップならずで、1本目のタイムで優勝することができました!

これで、シリーズポイントでも逆転してシリーズ優勝になりました!

今季、5戦有効と勘違いしてたんで、最終戦で優勝しないとシリーズ優勝できないと昨日気がついたときには、かなり凹んだんですが、無事に優勝できてよかったです。

1年間、一緒に戦ってくれたみなさん、ありがとうございました。

来年はタイヤのレギュレーションも変わるようなので、緩く行きますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2016/09/21 07:14:38 | コメント(1) | ジムカーナ | クルマ
2016年05月08日 イイね!

016年 JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ 第2戦

016年 JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ 第2戦本日は、JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ 第2戦のコクピットチャレンジジムカーナに参加してきました。

第1戦でDIREZZA β02の素晴らしさを実感したものの、練習にもガンガン使った結果、フロントがあっという間に終了してしまい、早くも第2戦で2セット目に突入したのでした。

さて、今回のコースは前半の島回りセクションと、後半のパイロンセクションに分かれていて、真ん中のパイロンを3回通るのが肝でした。
1回目は外周を回ってから中に入ったときに内側を通ります。
2回目は島の中を回った後に左のパイロンへ行く途中の規制となり、外側を回ります。
3回目はスラローム後に島を回って再び下へ行く途中の規制となり、これも外側を回ります。

ジムカーナでコースを覚えるときに、パイロンのどちら側を回るかを覚えますが、単に右回り・左回りで覚える他に、そのパイロンへのアプローチで楽に通れる方と、きつくなる方という覚え方もできます。

1回目は後者、2,3回目は前者のタイプで、このように覚えておけば、コースの攻略にも役に立ちます。


1本目は、最後のパイロンターンで失敗してしまい、2番手タイム。
トップとは 0.23秒差だったので、パイロンセクションをミスなく走れば逆転できますが、それだけでは安心できません。

<2本目 1'14.787>


1本目で島回りとスラロームの進入でサイドブレーキを使っていましたが、それをブレーキングターンに切り替えて、その後の安定性を重視してみました。
ここがバッチリ決まって、よっしゃ~だったのですが、スラローム後の島を回ったところでフッとコースがとんでしまいました(汗

島を回った後は例のパイロンで「楽な方を回る」と覚えていたので、そのおかげでそこまではたどりつき、そこから見えた先のパイロンでコースを思い出すことができました。
これでコンマ数秒ロスしてしまいましたが、タイムアップして優勝することができました。
Posted at 2016/05/09 00:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年05月05日 イイね!

あれあれ?

どっかで見たことあるクルマだけど、凄く綺麗になっているなw

Posted at 2016/05/05 17:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

2016年 JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ 第1戦

2016年 JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ 第1戦本日は、JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ 第1戦のスーパースラローム in 千歳 Round13に参加してきました。

去年まではノーマル状態で参加して、ノーマルでどこまでできるかを試し、シリーズ3位(実質ビリ)となりました。
spec.Cのポテンシャルが高いとはいえ、それだけで勝てるほど世の中甘くないですね。

そして今年はLSD、車高調、ブレーキパッドを投入し、スペックアップをはかりました。
そして3年落ちの純正タイヤをDIREZZA β02に替えました。

<一本目 1'05.946>


完熟走行で7秒台だったので、5秒台が出たのに自分でびっくりしてしまいましたが、とりあえず暫定1位になりました。

しかし、DIREZZA β02はすごいです。
今までのタイヤは、スタートしてある程度タイヤが温まってからグリップ力が立ち上がりますが、このタイヤはスタートして直ぐに十分なグリップ力を発揮するので、まさにジムカーナのためのタイヤですね。

難点はタイヤの溶け方がSタイヤのようで、もともと山が少ないタイヤですけど、ライフがとても短そうです。

さて、今回のコースの最大のポイントは、スラロームですかね。
パイロンの間隔が不均等で、奥に行くほど間隔が狭くなり、おまけに最後でターンをしなければいけなので、それを考えて攻略しないとターンで失敗してしまいます。
完熟走行の時に思いっきり失敗したので、1本目はサイドターンを捨ててスラローム重視で走ってみたのですが、2本目はサイドターンを決めるべくスラロームを調整して走ることにしました。

<二本目 1'05.961>


サイドターンは決まったもののタイムアップならずでした。

最終的な結果は、1本目のタイムで優勝できました!
Posted at 2016/04/10 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年02月11日 イイね!

フレッシュマントライアル in SNOW2016

Garage SEKINEN主催の「フレッシュマントライアル in SNOW2016」に参加してきました。

冬季間のモータースポーツイベントにはあまり参加したことがなかったのですが、せっかくのAWDなのでクルマを壊さない程度にがんばってみました。

SS1~SS4の4回走行ができて、SS1,2とSS3,4がそれぞれ同じコースになっているので、ジムカーナの競技を2回やるようなものですが、タイムを合計で競うというのがジムカーナとの大きな違いですね。
なので、1本目でやらかしてしまうと、2本目以降をがんばっても上位に上がるのは難しくなるので、帰りたくなってしまいますねw

<SS2 1:16.5>


SS1は初めてのコースで、かなり抑えすぎて走ってしまったのを踏まえて、踏めるだけ踏んで走ってみたので、3秒以上の短縮に成功。
これをSS1からできるようじゃないと駄目ですね。

午後からコースが変わり、SS3,SS4です。
午前の反省を生かしてSS3から踏み踏みで行きましたが、コースを覚え切れていないので、いまひとつ踏み切れていません。

<SS4 1:29.0>


SS4では途中に刺さっているクルマがいたので多少ロスがありましたがタイムアップできました。

しかし、積極的にリアを振って走ることができていないのが行けていないですね。

そんなわけで、ジムキタミーティングvol.2「ジムキタ雪遊び」 ですね!
Posted at 2016/02/11 23:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ

プロフィール

「幸先の良いスタート切れた」
何シテル?   04/10 18:36
ジムカーナ・サーキット走行を楽しんでおります。 2015年からインプレッサに乗り換えて、ジムカーナをメインにやっていこうと思っています。 ※リア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あれあれ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 18:51:17
【S206の帰還】すげ〜イイ!俺の仕上げたS206は!!【売却情報】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 07:16:29
ダメよ~ダメダメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 16:06:45

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ビートを手放してからジムカーナから疎遠になってしまったので、再開のために手に入れたのがコ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
縁あって友人と共同購入することになり、サーキットメインで使用しています。 電装系のトラブ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
仕事が忙しかったので、衝動買いした車w SVXの方が楽しかったな…。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤快適仕様の足車。 普通に乗る分には、パワフルで燃費も良くて快適です。 足とVSAの制 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation