• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたたの"白くまくん" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年12月28日

【zc32s】マジカルサスペンションリング!取付!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の追突事故の代車がシエンタでした。走行中の突き上げ感がほとんどない!!zc32s(白くまくん)のガタガタに慣れていた私はお尻が麻痺したような不思議で素敵な乗り心地を体感したのでした🍑
2
乗り心地の差は何なのか、、、足りない頭で考えた結果、サスペンションに違いがありそう🥲しかしそんなお金は!どこにも!ない!
手軽そうで何か良さそう、レビューもなんか悪いこと書いてない、そんな理由で買ってみたのがマジカルサスペンションリングです。
3
修理から戻った白くまくんに早速取り付けたいと思います。
初めて自分でボンネットを開けました✨センターに鎮座するSUZUKIのロゴがカッコ良かったです。
アッパーマウントを外します。写真のピントが手前でした🥲
🛸形のゴムキャップが被せてあるんだと思い、アッパーマウントごと引っ張ってました、、、キャップは1番上だけでした🙃
4
キャップを外し、ナットを外し、アッパーマウントを取り外すことが出来ました🥲✨
マジカルサスペンションリングを取り付けます。
5
マジカルサスペンションリング全体にシリコングリスを塗り塗りしました。
良し悪しがわからないので、ど素人でも聞いたことのあるメーカーを選びました。【KURE CRC シリコングリースメイト®︎】
6
この記事を書きながら気が付いたのですが、肝心の取付後の撮影を忘れていました🥲後日載せます。。
外したナットは50N・mで締め直します。トルクレンチを使用しました✨
7
乗り心地はどう変化したのか🐰!?
。。。すごく変化がわかる!ということはありせんでした。
恐らく私にドラテクがない事と、経験が浅い事、知識がない事のせいだと思います。
ほんのり、突き上げ感が緩和された事と、ハンドリングが良くなった気がします。なんとなく。
ここをいじるのは時期尚早だったのかな💭でも、いじる事でまた一つ車の構造を知ることができたので。。。。👍

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビライザーリンクのブーツ考察

難易度:

クスコ リヤスタビバー取り付け

難易度:

ラルグス足にアールズピロアッパー取り付け

難易度:

マジカルサスペンションリング 取付

難易度:

スタビリンク交換

難易度: ★★

ラルグススプリング交換_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月30日 10:49
めたたさん、おはようございます😊

マジカルサスペンションリング、なんじゃそれは?
魔法の輪っかか〜?と検索しましたよ(^。^)

僕のはセンターロック式じゃないから効果はわかんないけど乗り心地が変わるのは想像できますよ(^-^)

なんでも不思議に思って、なんでも自分で触るのは理解が深まり愛着わいて良いことずくめですよね!
コメントへの返答
2021年12月30日 16:47
モリダーさん!こんにちは!
キラキラネームな部品ですよね!名前負けしちゃってる感があります🐰笑

モリダーさんのコメントを見てセンターロック式を調べました😦💦
よくわからなかったのですが、恐らくここの部品の形状が違うため(または固定方式が違うため)に取付はできないってことですかね💭

ですね☺️電気回路以外は積極的に触っていこうとおもってます!

プロフィール

スイスポ乗りのめたたです。後期86乗りの知人に触発され、免許取得→25年ワゴンR→25年スイスポ(zc32s)に今年乗り換えました。 整備のいろはもままならな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初登録しました!よろしくお願いします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 11:23:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 白くまくん (スズキ スイフトスポーツ)
25年スイスポ(zc32s)中古車を少しずつ自分色に染めてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation