• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueCopen33の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2025年4月14日

スマートフォンをケーブルレスでカーナビ&カーステ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ケーブル接続なしでスマートフォンを充電しながらカーナビを表示し、音楽を聞けるようにします。
2
スマートフォンのホルダーとして Pellucid PPH2303 を導入しました。

Qi充電に最適な場所を自動的に調整してくれるので、充電位置を人間側が細かく気にする必要がないのが◎です。
3
スマートフォンからBluetoothで音声を受信し、FMラジオに送信するトランスミッターとして カシムラ KD-219 を導入しました。

ボタンが3つあり、曲の先送り・戻し・停止/再開が、スマートフォンの操作なしで可能になるのが気に入っています。
4
FMラジオでの受信は、どうしても不安定になってしまうので、FMアンテナをトランスミッターの近くに持ってくるべく、フィルムアンテナを導入します。
5
もともとのアンテナも接続しながら、新規のアンテナも接続したいので、こういう分配ケーブルを用意しました。
6
フィルムアンテナをこんなふうに丸めて...
7
トランスミッターを差し込むところに挟みました。

これでFMでの受信は予想以上にバッチリに!!従来のアンテナも生きているので、他のFM局の受信も問題なし。
8
スマートフォンスタンドは支えが必要なので、こんなふうに無理やり紐で支えています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイバーナビ吊り下げ

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

スカイサウンドコンポ取り付け

難易度:

スピーカー交換と追加

難易度:

スピーカーケーブルワイヤリング

難易度:

ノイズコンデンサ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート スマートフォンをケーブルレスでカーナビ&カーステ化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3417348/car/3215138/8188778/note.aspx
何シテル?   04/14 18:23
BlueCopen33です。 会社に入ってすぐ、先輩から譲ってもらったAE86で軽くて楽しく走れる車に味をしめました。 その後、ビートを購入。エンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年10月に納車されました。 純正のトップキャリアに、バイク用のカバンをくくりつけ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1996年に中古で買ったホンダ ビートに乗っています。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
電池で走る大きなオモチャです。東芝のSCiBバッテリーを積んでいるMを探して購入しました ...
ホンダ Z360 ホンダ Z360
36ps、5速マニュアル、9000rpmからレッドゾーンなど、かなりスポーティーだった。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation