• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. Bananeのブログ一覧

2012年01月24日 イイね!

希少難病の創薬に光、患者由来iPS細胞で疾患再現に成功

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120123-OYO1T00725.htm?from=top

中学2年生ら3人、京大グループに皮膚細胞提供
京都大の戸口田淳也教授らの研究グループが、筋肉などが骨になる希少難病の少年から皮膚細胞の提供を受け、iPS細胞(新型万能細胞)をつくって、骨に変化させることに成功した。グループは、骨化を抑える初の治療薬の開発を進めており、臨床応用を目指す。
希少難病は、これまで患者数の少なさで創薬の研究が進まなかったが、細胞を提供した兵庫県明石市の中学2年生、山本育海君(14)は、「治療にやっと光が見えた」と期待している。
山本君の難病は「進行性骨化性線維異形成症」(FOP)で、傷ついた筋肉、腱、じん帯が再生する時に激痛を伴いながら骨になる。遺伝子の異常で起こるが、炎症や痛みを抑える以外の治療薬はない。
国内で約50人という患者の少なさや、患者の筋肉や骨が大量に得られないことなどが、製薬会社にとって治療薬を開発するうえで大きな障壁だった。
事態が好転し出したのは、山中伸弥・京都大教授が開発した様々な組織の細胞に変化できるiPS細胞の登場がきっかけ。8歳で発症した山本君は、2008年3月、京大がiPS細胞を使った難病研究に乗り出すことを新聞記事で知り、09年に母、智子さん(38)や支援団体「FOP明石」と京大を訪問、山中教授と戸口田教授らに会い、研究に必要な皮膚片の提供を申し出た。
皮膚採取の刺激が骨化を進める恐れもあったが、「早く薬をつくってもらうために頑張る」と決意した。その後、別の患者も協力し、これまでに計3人分のiPS細胞が作製され、骨への変化に成功した。健康な人と比べて大幅に骨化しやすいことがわかった。
今後は患者のiPS細胞を大量に作り、様々な薬品と反応させる実験を進めていく。有力な候補が見つかれば製薬会社と共同で新薬開発を目指す。
戸口田教授は、「iPS細胞を使えば、治療薬の開発費はある程度抑えられる。研究成果を骨粗しょう症の治療にも応用できる可能性がある。協力企業は現れると思う」と話す。

とても感動。。。研究者程、志は大きくなければいけないと再認識。
Posted at 2012/01/24 12:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 研究 | 日記
2012年01月19日 イイね!

10cmシャーレの中の小宇宙。。。!

今日の昼間に撮った写真。現在している培養中のシャーレの中の様子です。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1326983370&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/cf80785958de43f33c76ec2baa041773/sequence/480x360?t=1326983370&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ステッチングという撮影方法で、4倍顕微鏡画像を何枚も張り合わせて一枚の写真にしています。だいたい5cm×5cm位の範囲を撮って、張り合わせています。ちなみに一枚で30MB位ありますが。。。汗

出来上がってビックリ。。。まるで宇宙だ!金色にきらめくのは無数の細胞と生み出された血液細胞。そして不思議な構造は、銀河の様だ。
ちなみにブログでは再現できていませんが、一応、顕微鏡写真を張り合わせているので、拡大しても解像度が落ちずに、細かいところまで見えます。グーグルアースのようです。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1326983408&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/25b49bc22a152c3a16d435cdd3e38fd2/sequence/480x360?t=1326983408&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ひたすら感動。。。!すげ〜と思って、一日ヒマがあれば眺めています。

世界は間違いなくフラクタルで、無限大は無限小に投影している。今見てるのも、きっと宇宙そのものに違いない♡
Posted at 2012/01/19 23:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 研究 | 日記
2012年01月05日 イイね!

白血病WHO分類

覚え書き。。。

WHO分類

A.急性骨髄性白血病
1)特異的染色体相互転座を有する急性骨髄性白血病

a) 染色体8;21転座を有する急性骨髄性白血病(または融合遺伝子AML1/CBF-α/ETOを有する):FAB分類の8;21転座を有するM2に相当します。
b) 急性前骨髄球性白血病(染色体15;17転座または融合遺伝子PML/RARαを有する):FAB分類のM3に相当します。
c) 骨髄中異常好酸球増多を伴う急性骨髄性白血病(染色体16番逆位または16;16転座または融合遺伝子CBFβ/MYH 11を有する):FAB分類のM4Eoに相当します。
d) 染色体11q23異常を有する急性骨髄性白血病:FAB分類の11q23異常を有するM5に相当します。

2)多血球系異形成を伴う急性骨髄性白血病

a) 骨髄異形成症候群から転化した急性骨髄性白血病
b) 多血系異形成を伴う初発の急性骨髄性白血病

3)治療に関連した急性骨髄性白血病と骨髄異形成症候群

a) アルキル化剤と呼ばれる抗がん剤使用に関連した急性骨髄性白血病
b) 抗がん剤であるエピポドフィロトキシン関連の急性骨髄性白血病
c) その他のタイプの急性骨髄性白血病

4)上記以外の急性骨髄性白血病

a) 急性骨髄性白血病最未分化型:FAB分類のM0に相当します。
b) 急性骨髄性白血病未分化型:FAB分類のM1に相当します。
c) 急性骨髄性白血病分化型:FAB分類のM2に相当します。
d) 急性骨髄単球性白血病:FAB分類のM4に相当します。
e) 急性単球性白血病:FAB分類のM5に相当します。
f) 急性赤白血病
A) 分化型:FAB分類のM6に相当します。
B) 未分化型
g) 急性巨核芽球性白血病(FAB分類のM7に相当します)
h) 急性好塩基性白血病
i) 骨髄線維症を伴う急性汎骨髄症
j) 腫瘤形成性急性骨髄性白血病(骨髄肉腫)

B.急性混合性白血病

骨髄芽球とリンパ芽球の2種類の白血病が混在したもの(2系統混在型)と、1つの白血病細胞が両方の性格を持ったもの(二重表現型)があります。

その他、WHO分類では明確には定義されていませんが、骨髄で細胞があまりつくられずに、細胞数そのものも少ない“低形成”の状態でありながら、芽球の割合が20%以上存在するときには、「低形成白血病」と診断されます。高齢者に多く、末梢血でも白血球減少や貧血、血小板減少、すなわち「汎血球減少症」を示します。
Posted at 2012/01/05 17:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 研究 | 日記
2011年12月27日 イイね!

結局、友人には会えず…涙

ロイ君と寿司を食べて終了~久しぶりにビールを飲みましたが、めちゃくちゃ旨かったよ。

滋賀に戻ったら11時かな。
Posted at 2011/12/27 19:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 研究 | 日記
2011年12月26日 イイね!

明日は東京出張

ロイ君をつれて東大まで。その後、留学前の友人と会う予定。。。楽しみ、楽しみ♪

Posted at 2011/12/26 21:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 研究 | 日記

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正) https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/8326270/note.aspx
何シテル?   08/10 09:20
某大学でサルを用いた免疫の研究をしています。知らないうちに中年期にさしかかり、今の自分を見直す日々です。 良いことなのか、悪いことなのか?若い頃よりは確実に成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Gymnasaura 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/25 21:23:33
 
FINEART 
カテゴリ:メンテナンスショップ
2007/12/03 15:34:02
 

愛車一覧

ホンダ ジェイド ニューあおりん (ホンダ ジェイド)
フィットが手狭になったため、荷室が広く、いざという時は6人まで乗れる同年式のジェイドに乗 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
子供の習い事などで、嫁様がフィットに乗る機会が増え、雨の日にも車を使いたいと言い始めまし ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
通勤車兼ジムカーナ車両として購入。 世界で456台、日本で100台程。 パーツやノウハ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
懲りずに3回目。今更ですがNSXからMR2に乗り換えました。今回は3型ABS無しです。ド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation