• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. Bananeのブログ一覧

2009年01月07日 イイね!

焼酎とウイスキー

僕は相当な「下戸」です。生中一杯で顔は赤(赤黒!?)くなってしまいます。その後、青白くなるとトイレに行ったっきり出てこれなくなります。これでも以前よりはお酒に強くはなったのですが、30歳を過ぎてからは下降傾向です。調子の良いときは割と最後まで楽しく飲めるのですが、調子が悪いときは生中一杯でダメになります。この調子の善し悪しは、飲んでみなければわからないので困っていたりします。
トイレから出てこれなくなる「黄金法則」というものがありまして、ビール→ワインor日本酒というのが僕にとっては良くないらしい・・・それに気付いてからは、ビールで乾杯した後は梅酒か焼酎でチビチビ飲むことにしています。
「いや、弱いのだから飲まなければ良いのでは・・・」というのはごもっとも。しかし困ったことに、体は受け付けない割にお酒が好きだったりします(笑)

さて前置きが長くなりましたが、今度、嫁様の実家に行こうと思っています。嫁様のお父さん(義父)と焼酎を飲むのが楽しみで本当はもっと行きたいのですが、下関だけに気軽に行くことも叶わず、かといって休みは色々と違う用があって、ここ一年ほど行っていません。今年は1月末か2月始めに、なんとしても行くつもりにしています。

その義父と年末に電話で話した際、「俺はもう焼酎を辞めた。若い頃のようにウイスキーを飲む」と仰っていました。どうも焼酎は体に合わないというのです。しかもウイスキーなら安くても高くても味は変わらないとのこと。何種類か銘柄をおっしゃっていたので、それを手みやげにしたいと考えました。
しかしネットで調べてもなかなか仰っていた銘柄は見つかりませんでした。確か電話口でもう売っていないと仰っていたのですが、ネットでなら見つかるのではと期待していましたが・・・無理でした。違う銘柄を手みやげにしても良いのでしょうが、安くても高くても味は変わらないと言われた手前、逆に何を買って良いかもわかりません。そのうち、ただウイスキーを買うのは面白くないと思い始め、焼酎で限りなくウイスキーに近いものを買ってみようと思いつきました。

で、まずはネットで調べましたよ・・・ウイスキーと焼酎の違いを。
ウイスキーと言うのは麦、もしくはトウモロコシを何回か蒸留し、樽で数年以上寝かしたものです。醗酵には麦芽を用いるのが一般的です。寝かせる樽の種類で個性が出たりなんかするので面白いです。ワインの樽で寝かしたウイスキーは、ワインの香りがするそうですよ~飲んだこと有りませんが。またスコッチウイスキーというのは、オーク材の樽で熟成させないとスコッチウィスキーとは名乗れないみたいです。
焼酎は芋、麦、そばなどを何回か蒸留したものです。醗酵には麹を用いるのが一般的です。基本的に寝かすことはしないみたいです。またよく「甲類」「乙類」などと言いますが、甲類は効率的な連続式蒸留によって蒸留された殆ど無味無臭の酒で、乙類は単式蒸留という歴史の古い簡素な仕掛けの蒸留器で作られた、穀物の風味などが強く残る酒だそうです。乙類焼酎は「本格焼酎」と呼ばれることもあるようです。

ここまで調べて・・・つまり乙類の麦焼酎を数年以上寝かしたものは、基本的にウイスキーと変わらないのではないかと気付きました!焼酎における乙類と甲類、そして甲乙混和焼酎に対応するウィスキーがそれぞれ、モルトウィスキー、グレンウィスキー、そしてブレンディッドウィスキーということになります。で、更に調べてみると長期熟成した焼酎が結構市販されていることがわかりました。

なるべく長期熟成された麦焼酎で、おいしいと評判のものを手みやげに買うことにしました。で、決めたのがコレ!

「百年の孤独」~良いネーミングですね。
結構なお値段がしましたが、「価格.com」で9000円弱で購入しました。
九州出身の某企業の方で、現在当教室に実験に来られている方に確認しましたが、超有名な焼酎だとのこと。しかも、おいしい長期熟成本格麦焼酎は、確かにウイスキーと変わらないとのことでした!義父の反応が楽しみです♪
Posted at 2009/01/07 18:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正) https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/8326270/note.aspx
何シテル?   08/10 09:20
某大学でサルを用いた免疫の研究をしています。知らないうちに中年期にさしかかり、今の自分を見直す日々です。 良いことなのか、悪いことなのか?若い頃よりは確実に成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

Gymnasaura 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/25 21:23:33
 
FINEART 
カテゴリ:メンテナンスショップ
2007/12/03 15:34:02
 

愛車一覧

ホンダ ジェイド ニューあおりん (ホンダ ジェイド)
フィットが手狭になったため、荷室が広く、いざという時は6人まで乗れる同年式のジェイドに乗 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
子供の習い事などで、嫁様がフィットに乗る機会が増え、雨の日にも車を使いたいと言い始めまし ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
通勤車兼ジムカーナ車両として購入。 世界で456台、日本で100台程。 パーツやノウハ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
懲りずに3回目。今更ですがNSXからMR2に乗り換えました。今回は3型ABS無しです。ド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation