• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. Bananeのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

VEMACが~

なんと製造中止になっていました!何気にショックです…本気で狙ってたのに…。

原因は世界的な不況だそうです。ホンダエンジンの改良に伴うVEMAC側の対応が必要になったのと、衝突安全基準の強化に対応するために、次期発売する時はRD201となるようです。しかしその発売日は未定で、担当者は「やる気はあるのですが…」という返事。この不景気の底が見えず、景気の回復が不透明なままでは、東京R&Dの今後も不安である以上、復活は難しい印象をうけました。

ガライヤと同じく、手に入らない幻の車になりそうです…中古車、出ないかな?
Posted at 2009/01/31 12:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年01月30日 イイね!

当直中ですが…

先週もそうでしたが、今週のこの病院でも満床で救急ストップです。ラッキーと思いきや、やはり外来は発熱患者さんが次々にやってきます。皆さんしんどそうです。少しでも楽になって帰って貰えるよう頑張ります♪
Posted at 2009/01/30 22:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年01月30日 イイね!

Que sera sera

タイヤとの対話を楽しむスポーツドライビングと同じように、人生もこの世界とのやりとりを楽しむものだ。

当たり前だけど、良いこともあれば悪いこともある。調子の良いときもあれば、悪いときもある。
大切なのは一喜一憂しないこと。淡々と事実を受け入れて、味わうこと、楽しむこと。
そして出来れば、積極的にこの世界に自分の意志を反映させていきたい。あたかもプロドライバーが積極的に車をドライビングするように。

Whatever Will Be, Will Be
Posted at 2009/01/30 13:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年01月29日 イイね!

気持ちの持ちようで、

今日は大学院の先生の卒論発表会の予演と、学生さんのシンポジウム発表の予演を行いました。大抵、研究会やシンポジウムの前には演者がみんなの前で発表の練習を行います。

さて大学院の先生は2年ほど前に投稿した論文を学位論文として提出し、予演を行いました。彼は頭は良いのですが、プレゼンはイマイチ。独りよがりな所が有るために、周りの人を納得させるような発表は苦手です。まぁ研究者にはこの手の人間が多いのですが、ベテランになればなるほど、出来る人ほど、プレゼンテーションも上手になります。それと彼はこの発表を少しなめていたのかもしれません。
僕もそうでしたが、学位論文のプレゼンテーションは学会でする発表と違い、専門家以外の人間に説明をします。その分、突っ込んだ質問などをされることは少ないため、安易に考えてしまいがちです。素人を言いくるめるのは簡単だと思ってしまうわけです。しかし、こう考えてしまうと聴衆から反感をかうようなプレゼンテーションしか出来なくなってしまいます。
まさしく彼の予演はそうでした。余計な情報が多く、言葉の使い方も不正確。スタンドプレーではないけれど、こんな事も知ってるんだとばかりに知識を披露していました。その結果、話のピントが合わず、脈絡のない発表になってしまいました。更に悪いことに、プレゼンテーションに使うスライドは、字が細かく、一枚あたりの情報量が非常に多いため、見にくいことこの上ない状態でした。
実は、数日前にも彼は予演をしていたのですが、これから進歩が殆ど見られていませんでした。教授も危機感を抱いたらしく、色々と厳しい注文をつけます。彼は打たれ弱い面もあるために、僕がフォローしますが、教授の言うことも一理あります。結局、来週もう一度、予演を行うことになりました。

次に、学生さんがプレゼンテーションしました。彼女は大学の4回生ですが、うちの教室に熱心に通い、実験しています。頭はそれ程良くないのですが、頑張り屋さんで、皆が一目置いています。前述の大学院の先生が面倒を見ていて、実験内容はよく似ています。彼女は多くのスライドを大学院の先生から譲り受けて、発表の準備をしてきたようでした。
彼女はゆっくりと丁寧に原稿を読みながら発表しました。一枚づつのスライドはシンプルながらも要点を押さえており、字も大きく、絵も多く、見やすいものでした。
発表は11分、大学院の先生は16分でしたから短いはずなのですが、聞き終わったあとの充実感が違います。素晴らしい発表でした。僕も彼女を褒め称えましたが、発表スライドを誰が作ったのかを尋ねました。まさか、彼女が作ってはいないだろうと思ったからです。彼女は恥ずかしそうに、自分で作ったと答えました。「自分の物わかりが悪いので、自分でもわかるように作りました。」とのこと・・・驚きでした。

長くなりましたが・・・汗
けっして能力的に大学院の先生が学生さんより劣っていたわけではないと思います。違ったのは気持ちの持ち様だと思います。気持ちの持ち様で、このような素晴らしい発表を生み出すことが出来るわけです。僕は非常に教訓に富んでいると思いました。頭が良いとか悪いとか関係ないのです。

人生というものが、一生掛けて仕上げる自己表現のプレゼンテーションだとしたら、どうだろう?独りよがりや自己中心的なメンタリティと、相手を思いやる気遣いにあふれたメンタリティーでは、生み出す結果がこれほどまでに違うのだとしたら・・・持って生まれた能力などは些細なものかもしれません。

考えすぎですね・・・^_^;
Posted at 2009/01/29 20:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 研究 | 日記
2009年01月28日 イイね!

ええっ!

S2000が生産終了だそうだ・・・

ホンダからスポーツカーが無くなってゆく・・・。
Posted at 2009/01/28 17:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正) https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/8326270/note.aspx
何シテル?   08/10 09:20
某大学でサルを用いた免疫の研究をしています。知らないうちに中年期にさしかかり、今の自分を見直す日々です。 良いことなのか、悪いことなのか?若い頃よりは確実に成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

Gymnasaura 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/25 21:23:33
 
FINEART 
カテゴリ:メンテナンスショップ
2007/12/03 15:34:02
 

愛車一覧

ホンダ ジェイド ニューあおりん (ホンダ ジェイド)
フィットが手狭になったため、荷室が広く、いざという時は6人まで乗れる同年式のジェイドに乗 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
子供の習い事などで、嫁様がフィットに乗る機会が増え、雨の日にも車を使いたいと言い始めまし ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
通勤車兼ジムカーナ車両として購入。 世界で456台、日本で100台程。 パーツやノウハ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
懲りずに3回目。今更ですがNSXからMR2に乗り換えました。今回は3型ABS無しです。ド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation