• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. Bananeのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

タイヤ問題~岩井保険ジムカーナ練習会@名阪C

2024年の走り収め、兼、来年(?)に向けたテストに行ってきました。

フロントバネを16KにUPし、固めていたフロントショックの減衰を緩めました。また折れると定評のある純正リアトーコントロールアームを、TK sports製の強化版に変更しました。それに伴いリアのロールセンターが下がってしまったようで、アライメントを変更しました。またタイヤを苦労した71RSからβ11に変更し、それに伴いリアのサイズが245/40/R17→225/45/R17へサイズダウンとなりました。
街乗りでもわかるぐらいの大幅な変更でしたが、実際にスポーツ走行をしてみてはどうか?

午前コース

午後コース

午前コース、午後コースともに侵入ラインに規制のあるターンがあります。これぐらいはできないと地区戦では戦えない。

PMベスト車載


結論から言うと、非常に乗りやすく、攻め込めるハンドリングとなりました~ターン以外は(涙)
タイヤ幅が狭くなったので、少しオーバーステアになるかと思っていましたが、β11のグリップが強大で、路面温度に関わらずコントローラブルで、走っていて楽しかったです。。。ターン以外は(笑)
それでもターンが回せると、タイム的には地区戦ロードスターと互角まで持ってこれているので、71RSを履いていた以前に比べておおよそ1秒程度タイムアップしていると思われます~β11装着で、タイヤ問題は解決したように思います。



β11は、路面温度が10℃以上あれば、夏場の温まった71RSと同程度のグリップを発揮できるようです。それでもMRという駆動方式のため、リアタイヤに比べて、フロントタイヤの温まり方は非常に遅いので、最初からフロントの空気圧は高めで面圧が上げてあげた方が、ジムカーナでは良さそうです。

ターンの対策としては、現在はツインスプリング化しているリアのバネをシングルスプリングに戻すことも必要かもしれません。ツインスプリングによるトラクションの恩恵よりもターンができないロスの方が大きいと感じます。機械式デフがあれば、ターンの後半をデフで回しこむ事もできるのですが、現状はデフも入っておらずそれもできないので。

ターン以外の問題点としては、フロントブレーキの感触が悪く、3速から2速にシフトダウンしてのターンインでABSの誤作動が何度も出てしまいました。板みたいにブレーキペダルが固くなり、止まらない現象(=いわゆるアイスモード)です。フロントブレーキを現状の2.5から少し効きの弱い2.2に戻してみようかと思います。ターンも少しはやり易くなるはずです。


↑5月の練習会の時の写真を額に入れて頂きました(71RSを履いた低温wetの路面で苦しみながら走っている写真です。。。笑)。練習会を主宰して頂けるだけでもありがたいのに、こういう心遣いはとても嬉しいです。ありがとうございました。
Posted at 2024/12/31 16:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2024年12月03日 イイね!

FA鈴鹿サーキット走行会

今年はLCIの鈴鹿サーキットTrack dayに一度も参加できなかったので、お世話になっているショップの鈴鹿サーキット走行会に参加してきました。



一年ぶりの鈴鹿サーキットフルコースで、車両も随分と改善した為、ベストタイムの更新を狙っての走行です。天気は快晴で、気温もそれほど高くはなく、車両の状態も悪くないと思っていました。

当日ベスト車載動画:


結論から言うと、前回よりも大幅にタイムダウンし、2'39秒台でした。これは初めてEuropa Sで鈴鹿サーキットフルコースを走ったシェイクダウン時と同等のタイムです。その時は、エンジンが5000回転以上吹けず、左コーナーでのガス欠症状が出ていました。また真夏の走行会でも2'35秒台は出ていましたので、今回の大幅タイムダウンは予想外でした。

今回はエンジンは違和感なく回っていましたし、ブーストも不安定ながら平常どおり0.5-0.7掛かっていました。タイヤがA052→RE71RSと変わりましたが、ボディー補強や鍛造ホイールの投入しており、ドライバーとしての印象も前回よりもタイムダウンする理由が分かりません。

原因を探るべく、ほぼ今回と同条件の昨年11月の走行時のセクタータイムとトップスピードを比較してを見て愕然としました。

24/12/03 FA走行会


23/11/07 LCI Track day


なんとトップスピードが15km/hもダウンしていました。体感的にはそんなに遅いとは思いませんでしたが。。。
さらに車載動画の解析を行い、コーナリングも比較してみましたが、1~2コーナーやシケイン~最終コーナーは今回の方が明らかに速く、スプーンも今回の方が速かったです。これらは主に、下りまたは平坦なコーナーです。上りのS字区間、ヘアピン、ストレートでは1秒ほどのタイムダウン。要は上り坂を加速して登れていませんでした。さらに細かくコーナーの侵入から出口のみも比較しましたが、やはり同等か今回の方が速いぐらいでしたので、コーナーを繋ぐ直線でタイムダウンしているということになります。

多少、コーナーは安全運転していますが、これは1週間ほど前のシュミュレータートレーニングの悪い影響です(これについては別の記事で書こうと思います)。
それでも、ボデイー剛性が向上した為、コーナー侵入時にしていた(グリップを探るための)不必要なソーイングがなくなっています。出口も安定しており、多少のオーバーステアはカウンターをあてずに対処できています。

というわけで、原因不明のタイムダウンは原因不明のエンジンのパワーダウンによるものでした。運転していても体感で分からなかったのですが、これではジムカーナでも安定してタイムを残すのは難しいと思いました。

いよいよ、エンジンの載せ替えが現実味を帯びてきました。。。
Posted at 2024/12/08 21:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2024年10月08日 イイね!

そんなこんなでDUNLOP β11♪

溝なし中古ですが、島田隊長から借りてフィッティングを試してみました。
サイズラインナップが少なく、前後とも225/45/R17です~上手くいけば、タイヤローテーション出来るかも!

右側




左側




予想外にフルロックにハンドルをきっても、インナーフェンダーに擦らないのは良かったのですが、微妙に左がフェンダーからはみ出しているような。。。なぜ?ボディー歪んでる??

やはり、フロントは215/45/R17ですかねぇ。。。まぁ、殆ど減らないと思うけど。

街乗りだけですが、乗ってみた感触は、うなり音も凄く、ほぼSタイヤですね。
なんてタイヤだ。。。焦

追記:左にフルロックまでステアするとフェンダーに干渉。。。やはり、ボディー歪んでる?
Posted at 2024/10/08 22:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | ニュース
2024年10月06日 イイね!

近畿ジムカーナ地区戦第8戦(最終戦)@名阪C

そんなこんなで前戦から2週間後に最終戦となりました。翌日が下の娘の誕生日だったため、嫁様とは気まずい雰囲気の中での参戦です(笑うしかない)。

雨の心配もありましたが、当日はピーカンの運動会日和でした。


コースは深いサイドも必要ない、なんだかイケそうなコースでした。


スタート直後の前半一速の区間は、私の車(私?)はライバルに比べかなり遅いので、そこを最小限のロスに抑え、残りの区間はすべて2速で走るという組み立て。これまでの経験上、私の場合、こういうコースはナリで走るのが一番速いはずでした。。。

そんなこんなで1本目。。。あれ?

思ってたほど減速せず。路面温度は30℃で、フロントが発熱しなかった?それとも目線が悪かったか?公式戦では多分初めてのミスコース。。。恥ずかしい。

2本目は路面温度も上がり、71RS(履きっぱなし)を信じるのみ。

↓車載



結局 4位/5台で終了。。。シリーズも全7戦中4戦に参加して5位でした。

今シーズン最後の走りが、こんな置きに行った走りになるとわ~走りに加齢臭が漂っています。私の悪いところが全て詰まった走りですね。こじんまりしていて、目指す走りからは程遠く、悲しい限りです。


これで今シーズンは終了。開幕する前に予想していた以上に全然ダメでした。タイヤのせいにもしたいけれど、最終戦のこの路面温度のこのコースで戦えていないのは、ドライバーの腕としか言いようがない。ただし、試合を通して、クルマは随分と良くなりました。それもこれもFINEART様とMeishoku Automobile様の支援のおかげかと。。。やはり試合に出なけれな、ヒトもクルマも進化しないですね。

思い返すと、2018年に1戦(NSX 4位)、2022年に1戦(lotus 3位)、それぞれ1戦ずつ公式戦に出ていましたが、今シーズンは4戦も出てしまいました。我慢して送り出してくれた嫁様には感謝するしかありません。来年はタイヤをDUNLOPに変更して、また足掻いてみようかと思います(妻よ、許してくれ。。。!)
Posted at 2024/10/08 21:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2024年09月23日 イイね!

近畿ジムカーナ地区戦第7戦@名阪C

前回の試合(第6戦)が台風のためキャンセルとなり、2か月以上のインターバルの後に迎えた地区戦第7戦。これはこれで、家庭内マイレージも十分に貯まり、参加しやすかったのですが、なぜか台風が180度ターンを華麗に決めて、当日は大雨予想でした。


コースは前半は比較的高速区間が多く、後半は低速区間とターンセクションが2か所:180度以上の回しこむターンが3個もあり、車的にも腕力的にも非常に厳しいコースでした。


朝の完熟歩行までは晴れていたので、ワンチャンで1本目はドライかと思いましたが、結局、出走直前から雨が降り始め、出走時には路面は完全にウエットになりました。。。トホホ


期待はしていませんでしたが、結果はいつも通り下位(5/6位)に沈みました。上位とのタイム差が酷い。


今のところ、試合において、71RSの得意な高温ドライはなし。71RSの苦手な路温30℃以下、ウェット路面ばかりです。さらに1本目はウエット用に空気圧を上げることもできず。。。(71RSはウェット路面では、空気圧次第でタイムが秒で変わります)


それでも前半区間はDL勢とほぼ互角でした。2本目の最後のターンが成功していれば3位には入れたと思うと本当に惜しいことをしました。

しかし、1速の低速区間の遅さは相変わらずで、ターンを1回まわす毎に1秒遅れる仕様では、タイヤを言い訳にはできません。ターンの成功率も低すぎます。
空気圧を張った2本目は、タイヤのグリップ感もあり、1本目に比べてアンダーステアも軽微でした。それを考えると余計に、2本目の前半の高速区間で守りに入ったことと、最後のターンで楽観的な見通しからハンドルを回すのをサボったのが、心から悔やまれます。

というわけで、反省も込めて遅い方の2本目の動画を挙げときます。何度も見返して反省します。。。



低速区間が遅いのは、練習不足以外の何物でもないので、オフはパイロンジムカーナに励みます。
Posted at 2024/09/23 17:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正) https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/8326270/note.aspx
何シテル?   08/10 09:20
某大学でサルを用いた免疫の研究をしています。知らないうちに中年期にさしかかり、今の自分を見直す日々です。 良いことなのか、悪いことなのか?若い頃よりは確実に成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gymnasaura 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/25 21:23:33
 
FINEART 
カテゴリ:メンテナンスショップ
2007/12/03 15:34:02
 

愛車一覧

ホンダ ジェイド ニューあおりん (ホンダ ジェイド)
フィットが手狭になったため、荷室が広く、いざという時は6人まで乗れる同年式のジェイドに乗 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
子供の習い事などで、嫁様がフィットに乗る機会が増え、雨の日にも車を使いたいと言い始めまし ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
通勤車兼ジムカーナ車両として購入。 世界で456台、日本で100台程。 パーツやノウハ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
懲りずに3回目。今更ですがNSXからMR2に乗り換えました。今回は3型ABS無しです。ド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation