• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおチャンの愛車 [ホンダ トルネオ]

整備手帳

作業日:2008年4月20日

遮熱対策(バンテージ巻き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
用意するもの
バンテージ(3mもあればOKです)とステンレスバンド・耐熱シート・ウマ・ハサミ・ラジオペンチ・軍手・バケツ等 

【作業上の注意】
後で「チクチク」することがあるので、作業は長袖の上着を着用し手袋とマスクもつけましょう。
素手でバンテージを扱うのは止めたほうが良いですヨ。

バンテージは予め必要な長さにカットし、水に浸して湿らせておきます。
(バンテージに力をかけ易くし、グラスファイバーのカスが舞い上がらないようにするのが目的です)
ウマをかけ、下に潜って作業開始します。
2
オイルパン下のこんなに近いところをエキマニが通っているので、走行時にパイプから受ける輻射熱の影響も大きいと思われます。
3
耐熱シートですが、オイルパンとエキマニパイプのクリアランスが少ないため、バンテージを巻くのは厳しくなりそうなので先にオイルパンに耐熱シートを貼っておきました。 
シートは直ぐにくっついてしまうのでマイナスドライバーでコチョコチョと押さえながらの作業でした。
4
巻き始め部分をステンレスバンドで止め、引っ張るようにしながらバンテージの1/3くらいが重なるように、排気方向の下流から上流へと巻いていき、巻き終えた端もステンレスのバンドで止めます。
(今回は真ん中部分もバンド固定しました)
5
バンテージの巻きつけ作業自体はこれで終了ですが、フロントパイプに熱を入れて巻きつけをキッチリさせるためと、匂いや煙が出ないようにするため、高速で少し回して焼き入れしてきました。

作業時間:約2時間

お約束:この作業情報等をもとに作業・実行等を行ってもその効果を保証するものではなく、いかなる不都合・不具合・傷害・被害等が生じようとも、当方は一切関知いたしませんのでそちらの自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Fバンパー塗装修復

難易度:

エンジンオイル 上抜き

難易度:

フロントストラットのナット交換

難易度:

キーレス再登録

難易度:

フロアマット自作

難易度:

ヘッドライトバラスト部パッキン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月22日 18:32
はじめまして! 
質問なんですが バンテージを排気方向の下流から上流に巻くのは 何か理由があるのでしょうか?  
興味がわく作業でコメントしてしまいました^^
コメントへの返答
2008年4月22日 19:48
こんばんは。
コメントありがとうございます。

排気方向と逆方向へ巻いていく理由ですか?
10年以上前に初めて作業したときに先輩に教わったのは「熱」が上に逃げないようにするため・・・と教わりました(^^v

プロフィール

「モヤシたっぷり http://cvw.jp/b/341969/42447355/
何シテル?   01/26 21:29
学生時代に出合った「ラリー」の虜になり、車の楽しさに目覚めてから既に○○年。 時を経ても尚、「愛車を駆って走る熱い想い」はまだ私の中に残っています。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

team六連星★彡 
カテゴリ:走行会
2012/07/20 09:38:59
 

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオEURO-R・GH-CL1 ●トランスミッション=5速マニュアル●全長/全幅/全 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
妻が「足」として乗っているシビックですが、アルミホイール装着以外は納車時と変わらないま~ ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
単身赴任を機に購入したこの車、ず~っとド・ノーマルの状態で乗っていたのですが、ある日ある ...
その他 その他 その他 その他
ブログ貼り付け用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation