• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pozio@ぷっさんの"おしるこ" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2025年4月19日

助手席フロア切り上げ (フロントパイプ部分) ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
汚い画ですんません。

助手席足元フロア。
下にフロントパイプが通っているとこです。
ここ、フロントパイプの熱でアンダーコートが溶け、塗装もなんか焦げています。

昔からフロア叩いてクリアランス確保していたんですが、HPIのデュアルを入れて、エンジンも上げてて、尚且つアッパーカット喰らったことがあるので、フロントパイプとフロアのクリアランスは叩いても1cm全然無いくらいでした。


溶接するので、少し周辺のアンダーコートは剥がしてあります(汚
2
現状は、叩いているんですが、当たらないように昔適当にでっかいハンマーでぶっ叩いただけなのでパネルの形状から、こんな感じに谷になってしまってます。

こうなるとここはこれ以上裏から叩いても上がらず、シワになるだけで。

谷になってしまう前に斜めにうまく叩いて行けば上げることもできますが、パネル繋ぎ目が剥離したり千切れるリスクもあります。
3
リブの部分も潰れちゃうとこれ以上上がりません。
4
車体下部から。

かなり叩いていますがこれが限界。

ということで、、
5
 
切る。
6
 
どんどん切る。
7
 
開く
8
谷になってたとこ

釘抜きで起こしていく。

で、裏から叩き上げる。

あとは平らにしておく。
9
リブになってたとこから、後方にも切る
10
 
開く。
11
結局こんな感じで切り目入れて引っ張り上げた。

後で前方にもっと切り込んでいった
12
更に裏からガシガシ叩き
13
開いては叩き、
14
叩き叩き


ミッションがお邪魔でやりにくい。
後日たぶんミッション降ろす予定だからミッション降ろしてからこういう作業やればいいのに、やりたくなったら止められないマイハート(アホウ
15
折り返し

折り返したとこ(赤)を叩いていき、ブルーの内側(折り返しの内側)と、オレンジの切れ目が接するくらいまでやる。

ミッションが邪魔なので、叩ききれず、バールで広げたり。
説明しにくいから端折るw

後で合わせ面を室内側から溶接して、折り返しを戻して(広げて)、折り返しの鉄板切ってグラインダーで平らにする、って感じ。
16
前側。
パネルの重なり部分。
余分になる鉄板は切る

アバウト
17
気に入らないならもっと開く。

茶色いのはサビじゃなくてパネルのシール。

溶接すると盛大に燃えてすごいケムでボヤ騒ぎ
18
ガシガシ。。

叩き上げがおおむね納得いくとこまでいったら、同様にパネルを合わせて、

溶接する。

で余分にハミ出た鉄板は切る取る
19
室内から溶接するので、TIG溶接でやりました。

上に配線通ってるので、半自動だと火花でまとめて燃えちゃうと困るので。
ただ、あまり好きじゃない。時間使うし。
とか言いつつなんやかんや結局最後の方半自動でやったり。

中央辺りは隙間もかなりあったので埋めながらやりました。


後で気づいたんですが、、、
矢印のお尻のとこ、クラックというか裂けが!
よく見ると3枚目の画像でもわかりますが。
ちょうどめっちゃ熱害受けて焦げてたとこ。
裏側はパネル少し錆びてた。
20
てことでとりあえず、
画像ではわかりにくいけど、ブルーのようにかなり上がってきた。

フロアが異様にモッコリ。 
切り上げた鉄板が3cmくらいだから、フロアトンネル側は普通にガシガシ叩いたとこから単純に更に3cmは上がった。
ただフレーム側はフレームとパネルの合わせがあるからそこまで上げれない。
ここからもうちょい叩ける。

助手席に乗る人、若干狭くなりますがごめんチャイ。

割り切るなら、バッサリ四角くフロア切り落として、箱状とかにすればいいしその方が手っ取り早いけど、街乗りするし(予定)、家族とか友達乗せることもあるだろうし(予定)



で、オレンジのとこも叩いて曲げて
21
室内から溶接。

1か所ズボッと大き目の穴開けてしまい、盛りましたが、カーペットとフロアマットで見えなくなるので削ったりせずこのままでー

左側はパネルクラック埋めたの。
錆びてたせいか叩いて延びてか薄くて、穴が広がり時間がかかったよ
22
結局こんな形状で。

これで排気系のレイアウトは問題ない、ってかもっと上げれる。エンジンも。

ただ、なんか気に入らない部分もあるのでもう少し手を入れようと思う。

あと熱害対策で、裏側に遮熱板作るか遮熱シート貼るかしようと思う。

ここまでやっておいてあれだけど、やっぱざっくり切って鉄板で作り直そうかな。。

別に車高ベタベタにしようとかじゃなくて、トラブル対策や、余分なものが下に出っ張らなければ安全に車高下げれますのでそこ狙ってます色々と。
この前のマフラーや、メンバーも同様で。 
 

日が暮れてしまったので一旦終わり。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 切り上げ加工 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

あおり運転被害の顛末記 その16

難易度:

ステアリング交換、ノブ加工

難易度:

やっつけてしまってるフレームをちゃんとする準備(TIGスポット)

難易度:

雑記です、週末やったこと。

難易度:

備忘録 ノートPCのお話なのでスルー推奨です。

難易度:

車 メンテナンス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月27日 10:19
すごい( ´;゚;∀;゚;)溶接ムズそう。
コメントへの返答
2025年4月30日 16:45
熱いし、ケムリだらけになりましたΣ(゚∀゚ノ)ノ

プロフィール

「[整備] #キャリイトラック ホイールバランス調整 (前半) https://minkara.carview.co.jp/userid/3420247/car/3220837/6846850/note.aspx
何シテル?   04/18 12:32
モータースポーツは観るのもするのも大好き。 車は乗るのもいじるのも見るのも大好き。 お酒大好き チョコレート大好き 何でも愛着が湧くと手放せなくなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

11.4インチHondaCONECTナビHDMI接続コード取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:26:40
S13 ウェザーストリップリテーナーモールの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 21:32:38
[日産 シルビア]rino products シフトブーツホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 08:41:38

愛車一覧

スズキ キャリイトラック はんぺんおかめさん (スズキ キャリイトラック)
はんぺんおかめさん 通勤や粗大ゴミ運びや農機具運びなどに幅広く活躍しています。 202 ...
日産 シルビア おしるこ (日産 シルビア)
免許取得して初めて購入した車です。 通勤にサーキットにドライブにドリフト大会に大活躍でし ...
スズキ セルボ ミラノ風おじか (スズキ セルボ)
マイティボーイが維持できなくなったタイミングで、変なご縁があって、ハコだけ入手。 (SS ...
日産 シルビア スッチー (日産 シルビア)
CA18DETのモデルです。 当時タダでもらった車両です。 「CA」なので、「スッチー」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation