• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

伝説のレジェンド

伝説のレジェンド 昨日、ホンダコレクションホールで初代レジェンドを見ました。レジェンドは、昨年1月で国内販売終了。
レジェンドが本当のレジェンドになってしまいました。

ホンダ初の3ナンバーでFFV6。国産初のエアバック搭載車。ブリティッシュレイランド(後のローバー)との協業車、北米アキュラブランドの最初の車で最高級車。
色々な話題満載のクルマでした。

初代モデルの思い出はこのプロポーション。

当時、FFではフロントオーバーハングが長くなるので高級車成立しないと言われていました。
フロントタイヤの中心からボディの先端までより、フロントドアの前までの距離が長くなければ高級車じゃないと某デザイナーはバッサリ切り捨てていました。
ライバルの国産高級車や、ドイツ車のFRのプロポーションだとそうなりますね。

で、4年後に出したホンダの回答が、コレクションホールのレジェンドの横にあったアコードインスパイア。


FFですが、オイルパンの中をアクスルシャフトを通すことで、このスタイルを実現します。
いや、そこまでやる?って感じ。当時のホンダの意地を感じました。


また、初代は高級車にありがちなヒカリモノを抑えても華やかさを演出したかったので、ウインカーのマルチリフレクター化を実施。

シンプルな作りの中に高級感を出すことに成功しました。



ところが、アコードと変わらないとか、高級感がないとか言われ、国内では受けませんでした。

そこでマイナーチェンジします。
それがこちら。
ネットから借用。
志し高かったんですけどね。
日産のインフィニティQ45も同じ運命を辿ります。


ヒカリモノ増えすぎ。いわゆる国産高級車って感じ。役員送迎車?

とはいえ、ウィンカーのマルチリフレクターは、ヘッドライトのマルチリフレクター化に寄与したと思われます。初代レジェンドのウィンカーを作ったスタンレーはキラキラしたマルチリフレクターヘッドライトの開発に成功したのでした。

先ほどのアコードインスパイアに採用。

こちら初代レジェンドのウィンカーレンズのスタンレーの刻印

LEDヘッドライトが流行るまでの間、マルチリフレクターヘッドライトは華やさの演出に大きく貢献しました。
私は、そのきっかけは初代レジェンドだと思っています。

レジェンドの最後は、アキュラ顔そのままで国内販売していましたから、どなた様?って、アメ車感満載でした。
自度運転レベル3でのニュースが花道でしたね。

国内販売終了したオデッセイが再販したり、F1に復帰を発表したりするホンダのことですから、レジェンドもまた国内に返り咲く日が来るかもしれませんね。

初代レジェンドを改めて見て、発売当時のことを色々と思い出しました。





ブログ一覧
Posted at 2023/07/16 18:37:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

逆輸入車
triarch (トライアーク)さん

昭和のホンダミーティングを見学
凌志さん

いつかはアコード
炎のストッパーさん

セダンと言えば…その43 ニッサン ...
クリューさん

ホンダセダン三選
石狩港302さん

ネオクラシックホンダファンミーティ ...
I アイザワさん

この記事へのコメント

2023年7月16日 19:51
いいですねぇ…初代KA1〜2レジェンド…
自分の車歴にもアップしていますけど、我が家にも2.0Giがあったんでなおさらです。
当時のホンダが本当に気合を入れて開発したホンダらしいクルマでした。
本田宗一郎さんの思想が入った最後の車じゃなかったかなぁ…
専用部品も多くてオイルエレメントも一般のカートリッジタイプではなく丸い筒状のエレメント式でした。
今でも乗りたい1台です。
コメントへの返答
2023年7月16日 20:17
THE BLENDさん、コメントありがとうございます。
ホンダコレクションホールに行くと80年代のイケイケのホンダのクルマやバイクが沢山あって楽しいです。
初めての400とクルマはホンダでした。下カノをこっそり見に行く感じですかね。😁
この頃は、ホンダ車でガレージを埋めつくす夢がありました。
2023年7月16日 20:02
この時代のセダンのフォルムは最高ですね‼️
実用的なトランクも魅力的ですかね。

たまーーーーに、二桁ナンバーなうえ、どノーマルで乗られているご年配を見るとレジェンド感を感じます☺️

三桁でヤンチャカスタムされている方も、旧車存続に貢献されていますね。
とても買えない金額で驚きますけど…
コメントへの返答
2023年7月16日 20:25
spider!さん、いつもコメントありがとうございます。
この頃の車は一番印象に残る時代ですが、この時代が旧車と言われてしまうんですね。スポーツタイプだけでなくセダンもいいですよね。
確かに今は値段が異常に上がりすぎですね。保存していいただくのはありがたいですが、旧車の愛好家が族車みたいなカスタムされると、ちょっと淋しい気持ちになるのは私だけでしょうか。

明日お仕事頑張ってください😊
2023年7月18日 9:47
アコードインスパイア、マルチリフレクターのヘッドライトは当時衝撃的で今見てもカッコいデスネ。
当時は色んな車種にクーペモデルが設定されていてレジェンドも例外なくでしたね、2代目レジェンドクーペに同僚が乗っててあの半ドアにならない機構が高級車っぽくて好きでした。
コメントへの返答
2023年7月18日 12:36
世界初のマルチリフレクターヘッドライトはアコードに譲りましたが、アコードインスパイアのヘッドライトはキラキラしてましたね。ビガーの長いヘッドライトにも驚きました。

二代目レジェンドクーペは、カッコよかったですね。セダンとフロント周りの印象が違っているのもgood!

プロフィール

「@MiMiChan さん返信ありがとうございます。
やっぱり平日ですよね。北風の土日は無理なんだろうな。平日休みが取れたら行ってみます。😀」
何シテル?   11/28 19:49
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

mazda3の一部配線情報です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 23:34:50
パンタジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 12:24:03
油圧パンタジャッキ修理したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 07:11:58

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation