
先日レースの邦画をご紹介しましたが、やはりレース、しかも邦画に限ると少なく無理がありましたね。
ご紹介しきれなかった邦画のバイクレースに本田美奈子さん唯一の映画主演作「パッセンジャー 過ぎ去りし日々」(1987年)というのがあります。

松竹ホームページより
監督は「相棒」シリーズの和泉聖治、制作総指揮は「宇宙戦艦ヤマト」の西崎義展。
出演は本田美奈子、三田村邦彦、「インディージョーンズ/魔宮の伝説」のキー・フォイ・クァンら。GPライダーの片山敬済氏もご出演されています。
レーサーの兄とロックシンガーの妹の兄妹のお話。
クライマックスは妹の鈴鹿サーキットでのコンサートなんですが、8時間耐久レースの際に鈴鹿サーキットで撮影されました。
私もたまたまエキストラ参加した作品なので個人的な思い出があります。映画としておすすめできるかどうかは‥ですが。
鈴鹿サーキットのシーンだけで1億かけたとか。そのシーン必要?鈴鹿サーキットとお金の無駄使いのような。😅
海外の映画でレースを扱った作品としてお勧めは、以前ご紹介した「フォードvsフェラーリ」(2019年)、「グランツーリスモ」(2023年)がありますがその前では、「RUSH/炎の友情」(2013年)です。

ギャガ RUSHホームページより
ジェームズ・ハント、ニッキ・ラウダの2人のF1ドライバーの物語。F1マシンをどうやって作ったの?どうやって撮影したの?というのが感想です。レースシーンはすごいです。
個人的には、ジェームズ・ハントはもう少し普通に描いてあげてもよいのかなと。
クライマックスは雨の富士スピードウェイでの日本グランプリ。
初代セリカを登場させてトヨタのホームコースかのように描かれていますが、トヨタ傘下に入ったのはもっと後だとツッコミたくなりました。
レースの中でもストリートレース映画で有名なのは「ワイルドスピード」シリーズ(2001年〜)ですね。
元々は日本車を中心としたストリートレースのお話だったんですけど。
今や、飛行機に潜水艦に、ロケットまで登場するクルマ関係なくない??ってスケールアップしたシリーズ。
気がつけば12作まで作られています!スピンオフの「スーパーコンボ」と次回作を含めるとなんと14作❗️
未見の方にご注意いただきたいのは、時系列。
公開順ではなくスピンオフ的な3作目の「ワイルドスピード×3 Tokyo drift」(2006年)が5作目の「MEGA MAX」(2011年)と6作目の「EURO MISSION」(2015年)の間の話になっている点です。
興業成績は振るいませんでしたが、個人的には「×3 Tokyo drift」が好みです。
監督はジャスティン・リン。
出演は、ルーカス・ヨーク・ブラック、千葉真一、北川景子、妻夫木聡ら。土屋圭市氏も出てます。
文字通り日本が舞台で、渋谷のスクランブル交差点をドリフトカーが激走します。
登場したハン(サン・カン)の愛車がオレンジと黒のツートンの日本のカスタムショップ ベルサイドの手によるFD マツダRX-7であることがポイント。

最初に見た時は、ベースモデルが何か分かりませんでした。
ちなみに主人公ドミニク(ヴィン・ディーゼル)の愛車はアメ車のイメージしかないですが、実は1作目のストリートレースではでは、赤いFD RX-7に乗ってました❗️
レース映画ではありませんが、このFD RX-7のようにカスタムされたクルマが登場する作品として凄いと思えた邦画が「ハゲタカ」(2009年)です。

監督は大友啓史、出演は大森南朋、玉山鉄二、柴田恭平ら。
NHKの連ドラだったものが映画になりました。監督の大友啓司氏は元NHKの大河等の監督されていました。
原作真山仁の企業買収がテーマの硬派な社会派作品。中国ファンドが日本のアカマ自動車を買収しようと画策し、これに対抗しようというお話です。
劇中、アカマ自動車の新型モデル「ニューアカマGT」の発表会のシーンがあります。
それがこれ!

マセラティのような、TVRのような日本車離れしたスタイリッシュなこの車!これだけでテンション爆上がりです‼️
この車はマツダRX-8をベースとしたカスタムカーです。

茨城県にあるダックス・ガーデンというショップの作品です。写真はダックス・ガーデンのホームページから引用させていただきました。
2008年の東京オートサロンにも出品ていたそうです。
劇中では初代アカマGTも回想で登場します。初代アカマGTの存在が物語のキーになっています。

60年代スポーツカー風?
ベースモデルは分かりにくいかもしれませんが、ハードトップはそのまま。
NAユーノスロードスターがベースです。こちらもダックス・ガーデンで製作されています。
ニューアカマGTのベースモデルとなったRX-8はハリウッド映画にも登場してます。しかも何とアメコミヒーローモノ。
「X-MEN2」(2003年)。
少しカスタムされてますが、完全にRX-8。大柄のヒーロー4人を乗せます!
いや、いくら観音開きのドアがあっても無理があります。😅
ウルヴァリンにヒュー・ジャックマン、プロフェッサーXに「スター・トレックシリーズ」のパトリック・スチュワート。
現在、「デッドプール&ウルヴァリン」劇場公開中です!
おっ!現在公開中の映画と前回の「ウインディー」に繋がりましたね。😆
ブログ一覧
Posted at
2024/08/17 22:21:50