• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

スーパーGT 決線は土曜日

スーパーGT  決線は土曜日富士スピードウェイで開催されたスーパーGT第二戦3時間レースです。

今回は3時間レースという初めての試み。
長丁場で波乱の予感。


決勝日も天気に恵まれています。
サーキットの朝日は素晴らしい。

ほんのり赤富士


テントは早々に撤収し歩きます。
サポートレースのポルシェカップを観戦


パドックにもお邪魔しました。

ポルシェも、ポップなカラーリングが。😅


モーターホームも上から見られます。カッコいいですね。


パドックウォークにて。
300クラス予選1位の88号車ランボルギーニウラカンGT3。


500クラス予選2位の3号車ニテラモチュールZ。

今回のパドックウォークの戦利品


パドックウォークではステッカー、クリアファイルや、スポンサーからの提供品が配布されます。

なぜか救急絆創膏があって撮りわすれましたが、マツキヨがスポンサーのチームからですね。


まもなく決勝。
今年はスーパーGTの30周年ということで、DJ CooさんのDJと、荻野目洋子さんの特別ライブもありました。

ピットウォークもこの混雑!


今年のゴールデンウィークはコロナが5類になったのでチケット数、観客数がかなり増えましたね。
観客数は予選、決勝合わせて88,400人だそうです。決勝だけでも5万人超え。

国家独唱は荻野目洋子さん。


本日は、ホンダ応援席で観戦。
ARTAのオレンジのキャップを被って気合いを入れてみました。😊

500クラスは17号車アステモ シビックtype Rが予選1位でいい感じ。

大きなクラッシュもなく、終盤には、ホンダシビックtype Rの8号車と17号車のクリーンなバトルで盛り上がったりしました。


ところが‥


結果はARTAは16号車が中盤でリタイヤ。8号車も終わり10分を切ったところでピット入り。
結果は2台ともリタイヤ。
ARTAキャップを被ってデスノートが発動したのかと‥ 😂

日産ギャラリーのパブリックビューイングでは日産応援して日産車はほとんど勝たないし。😂

レースの結果は500クラスは日産3号車、23号車が1-2フィニッシュ。
予選P Pの17号車は8号車がリタイヤした結果なんとか3位という結果。
300クラスは88号車ランボルギーニがポールトゥーウイン。



いつもは決勝が日曜日で翌日は仕事なので早めに帰りますが、今回は土曜日決勝なのでレース後にコースを歩いてみました。




激闘を終えたばかりのマシンも間近に見られます。


48号車脱毛ケーズフロンティアGO&FAN猫猫GT- R
去年まで「植毛」だつたんですけど、「脱毛」になり萌系にチェンジ😅



第一コーナーに突っ込むぞ!


しかし


遠い


😩





歩いて知ることも。
グラベルの砂利がデカいことや



縁石に斜めの段差があることを発見😳




ひたすら歩いて


100 R付近で富士山を見つつ終了。
1周4.5キロのうち半分くらい歩いたかな。
ちなみに予選日は28000歩、決勝日は23000歩きました。
サーキットは歩きます。😮‍💨

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Posted at 2024/05/05 13:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

スーパーGT2024 R d2富士 予選は金曜日!

スーパーGT2024 R d2富士 予選は金曜日!スーパーGT2024 第二戦 富士。
昨日、一昨日と打って変わって五月晴れ。富士山もしっかり顔出してます。
富士スピードウェイはこうでなくちゃ。👍


テント張ったところからはこれくらい見えます。
友人と観戦する最終戦のもてぎではパドックパスを買うこともあるのですが、富士ではありません。
もてぎよりちとお高め。また前売りの方が当日券より1割高いという不思議。
当日券あれば買ってもいいかというノリで臨んだ本番ですが、朝イチでチケットセンターに行ったところありました。

朝も7時からパドックへ










さすがに朝7時はスタッフさんのみ。
ドライバーやレースクイーン改めレースアンバサダーはいません。


パドックパスではパドックの一定のエリアに入れるだけでなく、パドックビルの屋上から観戦できます。





ここからも色々と見られます。










ピットビルとビルの間ではこんな写真も撮れました。


もちろん予選、決勝のピットウォークにも参加できます。





今年からレースアンバサダーとなった証が‥

男性レースアンバサダー😊 
チーム ENEOSRookiesモリゾーさんこと豊田章男会長のチーム。


これまでは、こんな感じでした。

ARTA


ZENTはメインスポンサーじゃなくなってもR AのZENTスゥイティーは残りました。



指定席はグランドスタンドのホンダの大旗エリア。これは前売りで買いました。

グランドスタンドの下ですが、今までの中では1番いい席です。
その名の通り大きな旗がはためくため、場所のわりにはお得です。



予選結果は、500クラスは17号車アステモ シビックtypeR GT。初戦は1周走らずリタイヤしたので喜びもひとしお。

300クラスは88号車JLOCランボルギーニウラカン。

明日も一日楽しみます。😊


Posted at 2024/05/03 20:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月02日 イイね!

スーパーGT 2024 Rd2 富士 前夜

スーパーGT 2024 Rd2 富士 前夜連休恒例のスーパーGTの第二戦富士。今年は5月3日、4日。本日は午後から仕事をサボって‥もとい有給休暇で前乗りしました。

まずは足柄スマートインターに近いあしがら温泉で身を清めます。

昨年は、足柄SA内のあしがら湯に行きました。

本日は残念ながら富士山は見えず。
天気が良ければ湯に浸かりながら富士山が見えるはずです。
お値段もリーズナブル。



ホームページではサーキットの開門は18時。ちなみに昨年は16時でした。2時間も変えるとは考えにくく、陽が落ちた後にテント張るのも大変だろうと思いました。交通事情により早く開門することがあるとの注意書きも。


それでも時間があったのでサーキット横にある富士モータースポーツミュージアムに行ってみました。初です。

コロナ禍にオープンした時は、完全予約制でした。今は予約なしで入れます。JAF割で1600円なり。





博物館なのでクラシックカーもあります。

当然トヨタグループのレーシングマシンもありますが‥


ホンダから借りました。
あれ?もてぎのコレクションホールと同じツーショット?


スバルから借りました。


日産から借りました。


マツダ787B。マツダから借りました。
エンジンがかかったような音響の演出がすごかったです。


トヨタ2000GTは世界記録を、打ち立てたマシン。


NASカーのカムリ。


いくらガワだけと言っても、デザイン違い過ぎ。😂


悲願のインディカーの優勝車。


富士モータースポーツミュージアムはサーキットホテルの1階と2階です。


愛知のトヨタ博物館を想像して行ったので、正直もう終わり?って感じでした。😅

予想より早く見終えてしまい、やむなく16時前に東門に行ったら、駐車場に並んだものの、すぐに入場できました。

昨年とばほぼ同じダンロップコーナー近くに陣取りました。


テントは張るけどキャンプ飯ではなくサーキット飯をいただきます。


温玉カツカレー。
ステッカーのオマケに釣られました。😅
お店は2店舗しか空いておらず。レストランは16時45分ラストオーダーなので選択肢は少なかったです。


パドックに行くトンネルも誰もおらず。
決戦前の静けさ。


まだオーバーテイク!は推してましたね。


現在放送中のハイスピードエトワールは、1枚だけトンネルの中で飾ってありました。
Posted at 2024/05/02 21:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

リバイバルカフェ

リバイバルカフェ神奈川県三浦市にあるリバイバルカフェに行ってきました。
100年近いの蔵を改装した車好きが集まるカフェです。
駐車場は広くないので、土日は入場困難なお店。


三連休の初日の土曜日は小雨が降る生憎の天気。
人出は少ないかもしれないと思い、空いていたら入るか程度の軽い乗りで来訪してみました。

13時過ぎでしたが運良く入れました。



中を入ると車グッズがたくさんあります。
席はオープンテラスか、2階。

2階に上がると1組だけでした。


見ているだけで楽しい。


自動車関係の雑誌や、ミニカーもありました。


ミニカーコーナー



映像作品とクルマたち。
左から、帰ってきたウルトラマンとコスモスポーツ、ウルトラセブンとポインター、ルパン三世とベンツSSK、フィアット500、サーキットの狼のロータスヨーロッパ。
上はワイルドスピード、バックトゥーザフューチャー。


007の歴代ボンドカー。
エスプリはサブマリン仕様で展示。


ナイトライダー




西部警察。


あぶない刑事のレパードもありますよ。



地元産キャベツを使ったサンドイッチセットをいただきました。
ヘルシーでボリューミー。
小皿もクルマのデザイン。徹底しています。


外が見える2階席。

ちょっとハードル高めな感じがしていましたが、行ってみると長居したくなる居心地がいいお店です。



Revival CAFE(リバイバルカフェ)
住所: 神奈川県三浦市初声町和田2650-3
TEL:046-815-6229


三浦半島の134号線沿いにあります。土日の競争率は高いですが、ドライブの際に候補地に入れてみてはいかがでしょうか。


三崎口駅から約2キロ。電車なら京浜急行の三崎マグロキップがお得に遊べます。
京浜急行のマスコットけいきゅんのオープントップバスにも乗れますよ。😊
Posted at 2024/04/29 13:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

厚木基地 日米親善春祭り2024

厚木基地 日米親善春祭り2024厚木基地の日米親善春祭りに行ってきました。


ミリオタでもないですが、乗り物好きなのでコロナ前は横田、入間、横須賀等関東の基地開放デーには機会があれば行ってました。

たまたま、今日の情報を得たものの、ネット情報では3時間待ちとの恐ろしいことが書いてありました。😩 


沖縄のような赤い瓦のゲート。

11時オープン。12時半を目指して行きました。最寄り駅から徒歩20分、それから待ち時間30分で入場できました。
列はどんどん進むので、それほど待った感じはありません。


入場にはマイナンバーカード等が必要。運転免許証だけだとダメみたいです。


メインはF/A18 ですかね。横須賀にいるロナルドレーガンの艦載機です。
映画トップガン マーヴェリックで主役になりましたね。

横田基地と違ってすぐ近くまで寄れました。この辺りは空軍と海軍の差?

単座機のコクピット



ランディングギア


おしり


ミサイル搭載部


こちらは複座機


機体の舞台表示。ダイヤモンドバックスは部隊の名前です。
F14が描かれています。

こちらが F14

マーヴェリックでF/A18が主役なのが疑問で、 F14がストーリー上、過去の機体として描かれていたのが腑に落ちませんでした。


しかし、こうしてF14が過去の機体としてオブジェになっているところを見てようやく納得しました。



E-2Cホークアイ。レーダーが特徴的。

厚木基地はアメリカ海軍と海上自衛隊の共用基地なので、海上自衛隊の機体も展示してありました。

US-2。岩国基地から出張。
国産の水陸両用の機体。


下からみるとほぼ船。
イカリも付いてます。


C1輸送機。
航空自衛隊の機体ですね。


基地の中はアメリカ。

通りの名前


アメリカンな消防隊


キャラバンたけどナンバープレートはアメリカン。


他にクルマネタがあるか思っていたところ‥

ありました! B-MAX Racingの旗が。

厚木基地は、名前は厚木でも厚木市にはなく、綾瀬市、大和市に跨っています。
スーパーフォーミュラ等に参戦しているB-MAX Racingはその綾瀬市に本社があるのです。
以前はスーパーGT500クラスにも参戦していました。





AYASE PRIDE

何とそこに木村偉織選手本人がいるではないですか‼️

ツーショット写真撮ってもらい、握手してもらいました。
ミーハーおじさんです。

木村選手はロシアとのハーフで超イケメンです。昨年はスーパーGTで怪我をした山本尚貴選手に代わって100号車スタンレーNSXをドライブ。
今年はスーパーフォーミュラに専念するようです。

やはり、今年はスーパーフォーミュラかな。🤔
Posted at 2024/04/20 21:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

● 埼玉県 ・ 行田市 ✨ 世界最大の『田んぼアート』🍀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:37:33
🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩いてきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 20:52:07
キャリパーペイントの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 09:31:43

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation