• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouの愛車 [マツダ CX-30 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年10月8日

アンビエントライト(仮)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドア内張を白にして、ハンドルポケットに照明付けて、第3弾はアンビエントライトです。
2
密林で購入したのがこちら。ショップサイトより。
LEDのツブツブライトより、さりげない純正に近い仕様にしたくてこちらチョイス。
なんと色が変えられます❤️
光源が5つ。ドア4つとダッシュボードかな。
シガー電源。リモコン付き。
3
直ぐに着弾し開梱。
左下の銀の筒状に物が光源です。

ん?何かが足りない。

シガーソケットがない‼️
裸線のまま。😫
4
返品も面倒なので、エーモンのシガーソケットを購入して接続。
5
シリコンチューブは、こんなストロー状の筒にベロが付いていて、このベロを内装材のスキマに差し込むというものです。
6
内装材のスキマにシリコンチューブのベロを付属のヘラで差し込みます。毎週似たようなことやってます。
7
電源はグローブボックスに設置した増設のシガーソケットからとることにしたものの、配線は結構面倒です。
短いのが3本あり、前ドアとダッシュボード用、長いのが2本あり後ドア用。文字どおりタコ足の配線を振り分けます。

タコの頭がコントロールユニット。センターコンソール下のこの空間に隠したら、リモコンの効きがよくないです。
右上の黄色いのは配線通し。
8
右の前後ドア用の配線をセンターコンソールの奥の三角形のパネルを外して運転席側に通します。
パネルは引っ張れば簡単にはずれます。
9
スカッフプレートを外して、後ドア用を通します。左右とも同じ。
10
ドアには、内側から蛇腹を通すのが王道ですが、無精者は蛇腹の横を這わせます。
YouTubeでも同じことやっている人がいたので勢いづいた。😅

大陸製だし、すぐ壊れそうな気もするので、撤去に手間がかからないようにという意味も。
11
ウェザーストリップモールの下は通したものの、鋭利なエッジがあるので、気持ちだけ保護材を巻いてみました。
ヒンジのところには干渉しないよう、蛇腹に結束バンドで固定しました。
12
前後ドアのドアポケットに光源を仕込んで、こんな感じでファイバーを回します。こちら後席。
これはこれでなくはないですが、パリピ感強めなので、余分なところは光を出さないように隠します。
13
光を隠すのに使うのが、配線を接続する時に用いる収縮チューブ。加熱すると縮みます。今回は様子見で通すだけ。光は完璧に遮断されます。
14
前ドアはメッキモールまでとしました。点灯させても、昼はこんな感じで目立ちません。
15
点灯テスト。悪くはないかな。
どうしても端部が明るくなります。

ダッシュボードは、メッキパーツの下に設置。グローブボックス下は両面テープで、運転席左右のエアコンスイッチ横はスキマに差し込み、グローブから1本のファイバーで。
センターコンソールのところやハンドル周りには、まだ収縮チューブを入れてません。
16
ひと通り付けてみたところ。
喜んで色を変えてみました。
赤もなくはない。ダークサイドに堕ちた色。
17
紫はちょっとエロい。
これはなし。これ以外にも、ブルー、黄色、オレンジ、音に合わせて色が変わるというのもあります。
18
後ドア。先が明るいすぎますね。
要検討です。
配線は見え見えで、光源を上手く隠せてないので、改めて後日やりたいと思います。
19
途中から付属のリモコンが効かなくなりました。スマホのアプリでも操作できるらしいですが、怖くてアプリダウンロード出来ません。

白は、色むらが出やすいです。青(写真撮り忘れ)もよかったのですが、純正ぽくしたかったので、よしとします。😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

サイドモール交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

足元にプロテクションシートを貼ろう

難易度:

ヒールパッド交換

難易度:

洗車18回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月9日 10:21
おはようございます。
うわぁお洒落ぇ。東京ベイサイドに車を停めR&Bを聴きたくなる内装ですね。
コメントへの返答
2023年10月9日 10:53
Yukichoさんコメントありがとうございます。
光モノは夜の写真だと映えますね。昼間に雑な配線が見えないようにぼちぼちやりたいと思います。
先日のドアポケットイルミの後席用は、LED紛失で中断して、こちらを先に施工しました。
2023年10月9日 12:42
こんにちは。アンビエントライト💡外車には良く装着されている車種はありますが、こういうパーツが販売されているのですね。
意外とリーズナブルで夜のドライブはワクワク感が高まりそうですね。
コメントへの返答
2023年10月9日 12:51
Tempest-3さんコメントありがとうございます。
確かに夜のドライブ楽しくなります。昨日は久しぶりに0時過ぎまで走ってました。
昼にも残念な配線剥き出しを整理したいと思います。
リーズナブルなので、ダメもとでやった感じもあります。
2023年10月9日 15:23
ちょ、ちょっとyukijirouさん誰👩を口説こうとしてるんですかーーーぁ❓( *´艸`)

超オシャレじゃないですかΣ(゚д゚lll)

む、むらさきに1票🖐️
コメントへの返答
2023年10月9日 18:53
spider!さんいつもありがとうございます。
ちょっとエロいいじりですかね。
お姉ちゃん口説くのに紫のインテリアだと多分引かれちゃうと思いますよ。
白や青で何とかできるなら頑張ってみますけど。ムリムリ。😂
2023年10月11日 20:52
こんばんは!
この手の配線は面倒ですよね~。
私も室内の光物は「さりげない派」です…笑
コメントへの返答
2023年10月11日 21:09
TM-Fさんコメントありがとうございます。
配線と呼べるような代物ではないですね。フロントドアの内張もやり直しだし、固定でもないので(仮)なんです。
😅
反爆光連合、さりげない派閥作りますか。😄
2023年10月26日 20:14
yukijirouさん、こんばんは😃
アンビエントライトが運転席から助手席まで綺麗につながって見えてオシャレですし、良い雰囲気がでていますね(* ´ ▽ ` *)
後ろから見える感じがとてもいいなと思いました🤗流石ですね💪✨
コメントへの返答
2023年10月26日 20:34
流星まにあさんお褒めのコメントありがとうございます。
光モノは写真写りはいいですかね。😅
欧州車には多いアンビエントライトのマネっこカスタムです。パーツ自体は激安でしたが、作業のため結局バッテリー上げて交換するハメになりました。未熟者です。😂

プロフィール

「@MiMiChan さん返信ありがとうございます。
やっぱり平日ですよね。北風の土日は無理なんだろうな。平日休みが取れたら行ってみます。😀」
何シテル?   11/28 19:49
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

mazda3の一部配線情報です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 23:34:50
パンタジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 12:24:03
油圧パンタジャッキ修理したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 07:11:58

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation