• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chy********の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2023年5月22日

高速走行時振動発生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
通退勤時のみの走行が久しく 久々に高速走行をしてみて異変が…
100㎞/h位から小刻みな振動が発生し 120km/h位で激化!
ハンドルというより車体下側から発生しているように感じられ 原因究明に…
2
タイヤは最近交換して溝は問題なし。
まずはホイールバランスを再度取ってもらいましたが解消せず。
先日のT/Mバルブ交換時の関連部品脱着が起因しているのでは?と思いディーラーへ連絡して入庫する事に
3
構成部品の取り付け具合も再度確認してもらい異常や不備は無いようでした。
車輛をリフトアップして高速走行を再現したところ140km/h相当時にリアサスペンションメンバー周辺が激しく振動したとの事。
4
試しにリアのホイールスペーサーを取り外して再度検証したら現象は解消されたようです。車を引き取り走り出した瞬間からまるっきり感触が違いました。低中速域でも細かな振動はあったのですが
てっきり固めにしたリアの足回りの影響だと思っていましたが違いました。
5
結局原因はこのスペーサーでした。
精度は きちんと出ているものと信じていたので まさかこれが起因しているとは予想外でした。
6
たまたま外れ品だったのか センターが出ない造りなのか…
いずれにせよ もうこれは使えません。
7
何も余計な物は付けないに越した事はないですが このホイールの入り込みは何とかしたいですなぁ。
過去の愛車でスペーサーは何種類も使用していましたが今回のような経験は初めてです。
次なる方法を考えねば。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換

難易度:

夏支度

難易度:

なんとパンク

難易度:

(参考程度)ローダウン時のツライチ

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ダンロップ SP SPORT MAXX 060+ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月16日 9:59
はじめまして
同じタイプsに乗ってます
私も5mmのスペーサーを装着したら高速域で同じ症状がでました。原因はたぶんホイールのハブの噛み量が短くなったからだと思われます。
フロントにニスモロングハブボルト+アクセスエボリューション12mmハブ付きとリアにkspワイドトレッドスペーサー25mmハブ付きで装着していますが超高速域でも今のところ症状はでていません。ご参考までに 長文失礼致しました。
コメントへの返答
2023年6月16日 15:35
まちゃはる様
コメントいただきありがとうございます。
ロングハブボルトかワイドトレッドスペーサーか
一長一短で悩みますよね。
とりあえず まずは手軽に元に戻せるワイドトレッドスペーサーを試してみようと思います。今のところ やはりKSP製一択です。

プロフィール

「[整備] #フーガ ヘッドランプ表面経年劣化改修 https://minkara.carview.co.jp/userid/3422667/car/3225568/7572892/note.aspx
何シテル?   11/19 21:40
風雅1502です。車の他 電気工作が趣味です。ブログもやっています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドマーカーランプ クロームメッキバルブ化&スモーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 16:22:24

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
日産 フーガに乗っています。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年7月 家内用に それまで20年近く乗ったマーチから台換えしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation