• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶茶110の"ピコちゃん" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2019年8月1日

L700Sミラ リヤコンソールBOX作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
後部座席の狭いスペースながらあったら便利という事で自作したものです。
2
ほぼ中央の250mmのスペースで
横250mm縦400mmでアルミパイプとアルミ板、ベニア板、ダンプラ、カーペットの廃材を利用して作りました。
3
買ったのは蓋の部分の表皮をシートカバーに合わせてレザー調のものと横の部位に貼りつけているカーボン調シートを100均で買ったのみです。
4
蓋を開けたらペットボトルが入るように左右くり抜いてます。これはダンプラで作ってます。
※表面は最初に半艶ブラックで塗装しましたがハゲれてくるのでカーボン調のシートを張り付けました。
・BOX両サイドの淵部分はアルミ板むき出していて危険なのでドアのモールが余ったモノを取り付けてます。切創防止。
5
蓋を外せば中に小さいものを収容出来るスペースになってます。底敷は断熱保冷用にアルミシートを敷いてます。
これはピザの箱に入っていたものを流用しています。
6
見えてませんが底の部分と正面の部位はカーペットの裏側「表側は緑色なので」を張り付けてます。
7
蓋の裏側の両端に木片を取付、
表皮を引っ張ってタッカー(大きめのホチキス)で止め黒の布テープで目隠ししています。この黒い布テープも100均で買ってました。(-_-;)
・リアシートで隠れて見えませんがBOXの後側に尻尾に木片を付けたものを取り付けていて背もたれと座面の間に潜り込ませ固定してます。
・BOX本体は廃材を利用して制作してますが実質100均で買ったものを合わせると400円くらいの出費です。
・後部座席に座った人の感想ですがひじ掛けに丁度いいのとペットボトルも置けるので便利がいいと言ってもらえました。^^
※撮りためた画像も存在するので整理が付き次第手順なり作成方法をアップします。ですが材質はベニア板で骨格が作れますし内張り用のキルトとか布があれば簡単に出来ちゃいますけどね。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラバンにアシストグリップ追加

難易度:

シエクル ミニコン取り付け

難易度:

電動パワステ化(現代版)④

難易度: ★★★

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

アシストグリップ取り付け

難易度:

l275vミラバン ドリンクホルダー 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミラ L700Sミラ グリル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3422746/car/3225734/7779858/note.aspx
何シテル?   05/03 20:02
茶茶110です。 よろしくお願いします。 前の車はノア・コンベ~ノア・HVでしたが子供も大きくなり家族で車に乗って出掛ける事も減り趣味で色々やりたかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Nasu Farm Villageに行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 07:05:37
ノスタルジック2デイズ2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 02:33:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ピコちゃん (ダイハツ ミラ)
ダイハツ ミラL700Sに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation