• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラピパパの"ななのプジョー" [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

エアフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアフィルター交換です。
購入したのは純正OEMのMAYLE製。
ネットで送料込み3000円。
2
まず、エンジンのカバーを外します。
カバーはちょっとチャチですね(笑)
3
イグニッションコイルの後ろ側にエアフィルターのボックスがあります。
4
最初にエアパイプを外していきます。
5
エアパイプは割と簡単に外れます。
6
トルクスレンチを用意。
ホームセンターで安く売っているもので十分です。
7
外すネジは2箇所。
トルクスで緩めます。
ネジがエンジンルーム内に落ちないよう、完全に外さなくても良い構造になっているので、最後まで無理に外し切らないでください。
8
カバー左奥にロックピンがあります。
これが、けっこう盲点。
写真は明るくして撮影していますが、実際には晴れた日でもかなり暗くて見えないため、「カバーが外れない!」とイライラしてしまうことも。

ということで横から手を突っ込み、ロックピンを上方向から外方向へ引っ張って外します。
9
エアフィルターボックスについているケーブルは外さず作業できます。
カバーを取り外す際にケーブルを折り曲げたり、損傷しないように注意します。
10
新旧のフィルターです。
走行22000Kmの汚れです。
交換の際にはもうひとつ、大きなスポンジの塊があるので、それをボックスの左側の隅に押し込みます。
(古いものが入っているので取り除いて、同じ箇所に新しいスポンジを詰めます)
六角形をしていますが、寝かす向きで入れてください。入れるスポンジと嵌め込む部分の形が決まっていないので、嵌め方は適当に隙間なく・・という感じでしょうか。。
11
カバーを取り付けるときには、カバー側の大きな爪を、奥の○部分の穴に狙って取り付けます。
嵌った感触があったら、左側面のロックピンを嵌めて、トルクスネジ2本を締めます。
12
ネジをしっかり締め付けたら完了です。
カバーを閉じて終わり。
作業時間は30分ほどです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

記録/タイヤの空気圧チェックと補充(2024.06.16)

難易度:

オイルキャッチタンク点検&清掃

難易度:

エアクリフィルター清掃(定期)。

難易度:

【48,200km】エアクリーナーエレメント交換

難易度:

初夏のオイルキャッチタンクの様子

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「犬が酔わない乗り心地 http://cvw.jp/b/3423290/47412049/
何シテル?   12/17 10:58
ラピパパです。 外車はBMW E34 → BMW E39 → Audi A5 SportBack そのほか家族用にプジョーA9(HM01) → プジョ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー 、レーダー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 13:04:25
MMI、終わる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:27:10
BILSTEIN B6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 19:12:14

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック NaoのA5 (アウディ A5 スポーツバック)
アウディ A5 スポーツバックに乗っています。 (私的に)こんなにカッコいい車は他にはあ ...
プジョー 208 ななのプジョー (プジョー 208)
A9の後期型(A9HN01)です。 前期型(A9HM01)からの買い替え。 22800K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation