• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s701の愛車 [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2022年8月9日

ミッションのベアリング交換他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ミッションのベアリングも交換すべく、カセットミッションを外します。
ケース側のバランサシャフトのベアリングとドライブシャフトのベアリングは裏から叩いて簡単に外れたのですが、カウンタシャフトのベアリングは裏からアクセス出来ず、自分で抜くことが出来ないためバイク屋さんでスライディングハンマ式ベアリングリムーバで抜いてもらいました。カウンタシャフトとドライブシャフトのベアリングは片面シール付きでシールは外側に向きます。
ちなみにケース側ドライブシャフトベアリング09262-25083がモノタロウになくて、ベアリングメーカーのKOYOに電話で聞きました。まだ存在しますよ09262-25083-000です⇒スズキで注文しようとしたら、そんな品番は存在せず、品番統一で09262-25125です⇒そのままスズキで注文しました。
この作業ではシフトドラムのベアリングを含む6個のベアリングを交換しました。
2
クランクシャフト、シリンダ、ピストンがない間に他のメンテナンス。
ケース類の清掃します。
クランクベアリング潤滑用のチェックバルブ3個とホースを交換。付いてたチェックバルブは問題なかったのですが、新品も準備したので交換し、注射器をホース付け作動の確認しました。
3
外した2番(右)ピストン。
オイル穴の横に縦傷あり。オイル穴は塞がってはいなかったけど潤滑不良があったんだと思います。なんでかなぁ?
リングは固着なしです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

エアクリケース交換からのキャブセッティング

難易度: ★★

フレーム ねじ穴修理

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

スロポジ線修理とキャブセッティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP フレーム ねじ穴修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3424261/car/3314243/7830323/note.aspx
何シテル?   06/12 22:57
s701です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
2004年型のGSV-R風カラーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation