• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんぎょばちの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

自作力技バンパーウィンカー パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
夜間点滅確認
2
結局、シール材だけでは固まらずグラつくので
プラリペアとセメダインスーパーXの力を借りて
無事にマーカーとレンズの合体をしました
後は車輌側の加工です
撮影端折りましたがバンパーマーカーの取付け穴をランプステーが入るように(真ん中の四角部分)拡大し、元のフェンダーウィンカーから
配線を引っ張ってきます
フェンダー裏にはインチネジがありバンパー側から2つを外すとインナーカバーがめくれるので配線は抜けてきます
後はコネクター取り付けて完成👍
3
ギリギリのラインでバンパーからこんにちわ😁
日中は点滅が少し見えづらく、ここが試験官次第かと思いまだフェンダーウィンカー穴は埋めれません…
又、タイヤからモロに飛沫が掛かる設置場所なのでショート対策が必要な気がしますね
取り敢えず防水テープでも巻いときますか🤔
今回は以上です
素人作業ですがご覧下さりありがとうございました!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドパネル取り外し

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

フォグランプ点滅交換

難易度:

バルブ交換とBell hammer投入

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月6日 8:19
初めまして

バンパーウィンカーですが

車両後部端から、横に1m移動して

昼間でも目視確認ではっきり点灯確認が必要

(ウィンカー全体が点灯確認出来る)

殆どの陸運局で、統一見解してますが、明らか

に点灯時の明るさが暗いと駄目ですよ

なるだけ、明るめのランプを取り付けして

下さい


後は、タイヤのハミ出し具合でも引っ掛かる

場合が有りますのでご注意下さい


どうしても不安な場合、ドアミラーにウィンカ

−を取り付けると、車検はokになります


但し、触っても簡単に外れ無い事が条件で

検査官が触って確認します


長々と書きましたが、宜しくお願いします
コメントへの返答
2023年3月6日 20:38
ご教示ありがとうございます
暗さについては晴天時には自分で心配に思うところなので、LEDにしようかと思いました!
ヘッドライトも電球色タイプのLEDですし😅

ドアミラーウインカーについては
何か面白いアイデアあれば検討してみたいですね

プロフィール

きんぎょばちです。関東南部在住。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
シボレー アストロに乗り始めました。 分からないことばかりですが安全に乗っていきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation