• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2014年12月2日

カーオーディオ電源について(へ理屈)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今回、キャパシタを入れて、かなり効果があったので、その理論的裏付けです(笑
私流、へ理屈です。
自分で納得。

カーオーディオ用電源として、バッ直、太い電源ケーブルだけでは、いかに不完全なものであるかということと、その理由。
そして、その解決法について、述べます。

バッ直、太い電源ケーブル 何もしていない純正から見ればかなり完璧なようだが、理想的(メーカーが工場で使用している)とは言わないまでも、望ましい電源から見ると、かなり劣悪なものとなる。
特に、外部アンプなど消費電力の大きい機器を接続した場合はその劣悪さ顕著となる。

理由、バッテリー電源そのものが、化学反応で電気を起こしているため内部抵抗が大きく、激しい変化に対応できない。また電源ケーブルについては、距離が長いため幾ばくかの電気容量をもつことになり(流れる電流が純然たる直流なら問題無いが、オーディオで使用すると変化の大きい脈流成分を持つこととなり電気容量が発生する)ため、電気容量は一般的に電気の流れを遅れさす作用を持つ。
電源ケーブルに、なるべく太いケーブルを使うのは、単に電気抵抗を減らすということでなく、このケーブルの電気容量を低減化するという要素もあると思う。

この2つの理由で、たとえ電力(パワー)的には十分であっても、アンプで消費する激しい電流の変化に追従できないことになる。

これを、解消するためには、電気を消費する直前に小さくても良いから電気の貯めを作ることが重要になる。
これが、キャパシタの役目となる。

キャパシタは大きければ大きいほど良いが、やはり機器が消費する規模に準じたものがいいだろう。
私の場合、現在、HUで4F、パワーアンプ(150W×2)で8Fであるが、HUで1~2F、このクラスのパワーアンプで10F位は必要かと思われる。

また容量の大きさも大事だが、もう一つ重要なのは、どれだけ変化に俊敏に対応できるかということである。つまり、これはコンデンサの種類に依存してくるのだが、電解コンデンサより、電気二重層コンデンサの方が優れている、のではないかと思う。

誰か、真面目に研究してくれる人いないかな。学生の人がいたら、立派な卒業論文になると思いま~す。
よろしく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドカメラ取付・交換

難易度:

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

サイドカメラ取付・交換

難易度:

アクセル・ブレーキペダルパッド取り付け

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

スロットルボデー清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月3日 7:45
実に論理的である、

誰か、理論を数式とテスターで証明して、


エイトスターさんの理論の証明、

私からもよろしくお願いします(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月3日 9:00
>実に論理的である

→skullさん,ありがとうございます。
良く分かりませんが、テスターでは計測不能で、オッシロでも?
どうしてかというと、電圧でなく、電流測定が必要なんですよね。しかも局部的な。

色々、取っ替え引っ変えして、数値を絞ってゆくのですかね。
2014年12月3日 8:10
そう思って電解コンではなく反応の早いOSコンをキャパシタのように使って酷い音になった事が有ります>_<
何か別の要素も有る気がします(^^;;
コメントへの返答
2014年12月3日 9:10
コメントありがとうございます。
OSコン(OS(Organic Semiconductor=有機半導体)コン)
良く分かりませんが、容量とかは十分だったのでしょうか。
また、他に、OSコンをキャパシタとして使用し、良い効果があったという実績はあるのでしょうか。

色々、チャレンジし、試してやることは意味があると思います。
2014年12月3日 12:55
通常、電解コンより低ESRなので容量重視より速さ重視なら正解なはずですが試した結果としては脳細胞が破壊されそうな音でした(^^;;
只、デジタル回路だと案外良かったりしたので適材適所なのかな?と個人的には思いました。
音響用のヤツは、ちらほらディスコンしてきているので、もしお試しになるならお早めに^ ^
容量が少なく耐圧が低い物が多く、熱にも強く無いので少し面倒くさいですが・・・
コメントへの返答
2014年12月3日 19:01
度々のコメント、お手数かけます。

>通常、電解コンより低ESRなので容量重視より速さ重視なら正解なはずですが試した結果としては脳細胞が破壊されそうな音でした(^^;;
只、デジタル回路だと案外良かったりしたので適材適所なのかな?と個人的には思いました。
→そうでしたか。

>音響用のヤツは、ちらほらディスコンしてきているので、もしお試しになるならお早めに^ ^
容量が少なく耐圧が低い物が多く、熱にも強く無いので少し面倒くさいですが・・・
→私は、いまのところ間に合っていますので。このままで。

プロフィール

「@kamasada お疲れさまです。高速高すぎですよね。走っていて面白くないし、渋滞逃げ場がないし
下道も違反に捕まると元も子もなくなるので、気をつけて走って下さい。」
何シテル?   05/25 16:45
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27
サウンドナビの音は癖がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 13:29:20

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation