• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2014年12月4日

カーオーディオ電源について(へ理屈) 続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
テスト方法に付いて少し考えてみた。
100V→14Vの定電圧安定直流電源装置、容量50~100A位は必要か、を用意し、
なるべく短い距離でアンプに接続し、音楽を鳴らし、まずアンプ直前で電流波形*を採る。
これは、アンプが必要とする電気がよどみなく流れている状態のものでこれを「基準波形」とする。
*多分、電圧よりも電流の方が、差が顕著に出ると思われるので。

そして、以下色々のテストを実施する。

1、 バッテリーの電流変化に対する追従度を見る
バッテリーとアンプをなるべく短い距離で接続し、同じく電流波形を採り、「基準波形」のものと比較する。かなりのヒラキが出てくるのではないかと想像する。
また、通常のバッテリー、音響にいいと云われているオプティマ、カオスなどなど、いろいろバッテリーを替えてみて、やってみるのも、面白い。新品と2~3年経年したものの比較もありますね。

2、電源からアンプまでの電源の電気容量(なまり度)を見る
次に電源を定電圧直流電源とし、長さ5メートル位の電源ケーブルを用意し、アンプを接続し、同じく電流波形を採る。そして、「基準波形」と比較する。バッテリーほどではないが、これも違いが出てくるのではないか。
また、電線の太さ、通常8ゲージ、さらに太い4ゲージ、2ゲージ、どのくらい違いがあるのかも面白い。
また、ヒューズを入れた場合と、入れない場合、マイナス線を電源から直接取った場合と、車体のボディーアースから取った場合の比較、電源端子をアルミ製のものと、高級な金メッキのものとの比較など、やってみたいことがたくさん出てきます(笑
*念のため抵抗値を測ってもいいが、多分、大して差が出ないと思われる。

3、キャパシタの効果を見る
キャパシタを入れた場合と入れない場合、また電解コンと電気二重層コンの違いなども、アンプ直前の電流波形を採り、比較することで可能になるのではないか。

尚、電流測定にあったては、当然ですが、被検証体に影響を与えないことを考慮する必要がある。多分、測定器として、そうなっているとは思いますが。

このようなこと、やればできそうなので、本来、カーオーディオメーカー、販売会社、ショップ、いわゆる、それを商売として、生業を立てている人がやるべきであるが、いや、やっているかも知れないが。差し障りが出てくるので、公表は差し控えられているのかも知れない。

それならば、誰か、ユーザーを代表して、お願いしたいものです。mOm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルボデー清掃

難易度:

アクセル・ブレーキペダルパッド取り付け

難易度:

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

サイドカメラ取付・交換

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kamasada お疲れさまです。高速高すぎですよね。走っていて面白くないし、渋滞逃げ場がないし
下道も違反に捕まると元も子もなくなるので、気をつけて走って下さい。」
何シテル?   05/25 16:45
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27
サウンドナビの音は癖がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 13:29:20

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation