• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VeZeLxxxのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

1ヵ月点検

納車時に予約していた一ヶ月点検です。



今まで乗ってきた車で、一ヶ月点検時に1000km近く走行したのは初めて。
工程30分程で完了で異常無し。
点検終了後、1か月乗って出てきた疑問点を質問。

Q:初めてのハイブリッド車ですが、エンジンオイルの交換頻度はガソリン車と同じ?
A:同じ
Q:ACCで走行中、前車との距離が短くなると減速するが、その時にブレーキランプは?
A:点灯
Q:ヒルディセントコントロールは峠道の下り等で使用するものだと思っていたが、作動条件は下りで車速が3~20km/hとの事。そんなシチュエーションある?
A:峠道よりも、激しい高低差のある街中の道路?
(都心の裏道にもたまにある30%くらいの急坂だろうか?)
Q:ラゲッジルームランプはオフに出来ない?
A:不可能

との事で、モヤモヤしていた事がスッキリ。
ヒルディセントコントロールを使うシチュエーションはたぶん無いだろう。
帰りにオリジナルボトルをもらったけど、これは成約時のプレゼントじゃなかったかな?
忘れられていたか(笑)



天気も良いので初めての洗車でもしようかと思っていたら、点検時に洗車してくれていた…。
洗車したかったのに(笑)
近場をぐるっとドライブしてから帰宅。



普段、運転中は専らラジオなんですが、納車後初めてUSBフラッシュメモリにコピーした音楽データ(mp3)を再生してみた。
※メーカーオプションナビです
前ヴェゼルのディーラーオプションナビでは、確かフォルダー数が250程度しか認識されなかった。
今回、32Gbのメモリに約700フォルダ8,000ファイル分をコピー。
運転席側のUSBソケットに挿してみると簡単に認識。
全て確認したわけではありませんが、全フォルダを認識しているようです。



タグ付けされたジャケット画像も正しく表示。
ランダム再生で、忘れかけていた曲の数々を聴きながらのドライブでした。
Posted at 2022/02/26 21:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月23日 イイね!

YOURS ヴェゼル用ドアプロテクター

YOURS  ヴェゼル用ドアプロテクタードアハンドル部分のボディ、どうしても傷だらけになってしまいますね。
前ヴェゼルでは、透明シールタイプの物を貼っていましたが、今回は存在感のあるものにしました。
車種別専用モデルです。
白ボディにここだけ黒はどうかな?と思ってましたが、全く違和感無し。
触り心地もイイ感じです。
両面テープで貼るだけ。
Posted at 2022/02/23 16:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月17日 イイね!

ドライブレコーダー / パイオニア VREC-DH300D

ドライブレコーダー  / パイオニア VREC-DH300Dケウンウッドのミラー一体型タイプと迷いましたが、ホンダセンシングのフロントカメラ部分が邪魔にならないかという事と電子ミラーの使い勝手等が不安だったので、シンプルなこちらのタイプに。
車の契約後すぐに購入したましたが、ご存知の通り長い長い納車待ちでした。
22,000円で購入しましたが、納車待ち期間にだいぶ値下がりしました…。
取付は、オプションの駐車監視ユニットと共に、納車前にディーラー預かりにて。
実は当初、不良品かと思われる程に画質が悪く、問合せをしようとした矢先、モニター面に出荷時の保護フィルムが貼りっぱなしという事に気付き、もしやレンズも?と思ったら…。
一件落着です(笑)
偶然ですが、他の口コミサイトで画質が悪く不良品では?との質問があり、原因が全く同じ状況だったという事に笑うに笑えず…。
モニター側はともかく、レンズ側は剥して置いて欲しかったなぁ…。
という事で無事に作動しています。
画質は必要十分ではないかと。
PCでの録画データの再生ですが、専用再生ソフトに対応していないとの事ですが、MP4ファイル再生可能ソフト(VLCプレイヤー等)があれば特に問題無いかと思います。
※WIndows メディアプレイヤーの場合は要HEVCコーデックとの事
駐車監視ですが、その時のバッテリーコンディションに左右されると思いますが、2~3時間動いているようです。
(電圧低下で録画ストップ)
何はともあれ、ドラレコの映像が必要な事態にならない事が一番です。

Posted at 2022/02/17 16:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月15日 イイね!

YOURS ヴェゼル用マフラーカッター

YOURS ヴェゼル用マフラーカッター先代ヴェゼルのマフラーの見た目がカッコ悪いという意見が多くて装着していたのですが、今回もその流れで納車前に準備。
そのままでも気にならないと言えば気にならなかった(笑)
落下防止ワイヤーもあり、全体的にもしっかりした感じで、量販店で売られている汎用品とは明らかに違いますね。
装着に必要な工具は10mmスパナと圧着レンチ。
圧着レンチはペンチで代用しました。
ボルト3本をスパナで締めて取付た後、落下防止のワイヤーをセットして付属のスリーブを圧着。
走行中、自分の車の外観なんぞ見えないので完全自己満足の世界(笑)

Posted at 2022/02/15 09:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月13日 イイね!

初の長距離

初の長距離往復330km程ですが、納車後初めての長距離ドライブでした。
渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)や高速走行ならではの燃費等も検証したくて、ほぼ高速道路利用での往復。
高速走行に関しては、カーブや車線変更等でも前ヴェゼルよりもかなり安定した感じを受けました。
ACCは、乗車前にマニュアルをよく読んでおくべきだった(笑)
ほぼ手探り状態で何となく操作。
前車に近付くと減速するのは良いとして、設定速度以下で走行中に前車が居なくなると設定速度まで加速するわけですが、これが気持ち的に怖い、何もせずに加速するわけですから。
このまま暴走したらどうしようとか(笑)
少し気になったのが前車との車間距離ですね。
かなり安全な距離ですが、自分の間隔ではもう少し詰めないと割り込まれる距離。
案の定、何度も入られました。
それだけなら良いのですが、後続車にかなりストレスを与えているなと思う事がしばしば…。
安全な車間距離だし法定速度内なんですけどね。
後から確認したところ、前車との車間距離の反応も調整出来るみたいですね。
周囲に他車があまり無い区間では快適でした。
新東名を走りましたが、120km制限区間はACCの便利さを体感できました。
但し、ACCにしたから楽になったかどうかは微妙。
やはり、すぐにアクセル・ブレーキ操作を出来るように足をスタンバイしていなければならないし…。
燃費はメーターパネル内のリアルタイムでの情報だと、高速走行時にはやや燃費が悪くなったような感じですが、それほどでも無かったです。
それよりも、真冬の時期、エアコンのオン・オフでかなり変わるかと思われます。
市街地走行ですが、試しにエアコンをオフのままにしたら、充電の為にエンジンが唸るような事がかなり少なくなりました。
ちょうど帰路につく直前に、納車以来2回目の満タン給油だったので、満タン法で燃費計算。
22km/l 程度でしたので、メーターパネル内の燃費表示とほぼ変わりない数値でした。
諸々、概ね良好でしたが、減速セレクターの使い勝手を試す事をすっかり忘れていた…。
【798km】
Posted at 2022/02/13 17:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
67 89 10 1112
1314 1516 171819
202122 232425 26
2728     

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
別の車の試乗に行ったのに、隣に展示してあった発売直後の1代目ヴェゼルに一目惚れ。 それ以 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ハンターカブ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation