• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VeZeLxxxのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

アズーリプロデュース VEZEL専用ドアポケットマット

車内のあらゆる収納スペースに敷くだけのラバーマット。
昨年7月に契約後、初めて購入した用品でした。
今年1月の納車後すぐに装着。

【セット内容】17ピース1セット
(1)フロントコンソールアッパートレー×1
(2)センターコンソールドリンクホルダー×1
(3)ステアリング右下 ポケット×1
(4)アームレスト付きセンターコンソールボックス内 底×1
(5)アームレスト付きセンターコンソールボックス外 後ろ×1
(6)リアセンターアームレスト×1
(7)(8)フロントドアポケット(左右対称) ×2
(9)(10)フロントドアボトルホルダー(左右対称)×2
(11)(12)リアボトルホルダー(左右対称)×2
(13)(14)リアドアポケット(左右対称)×2
(15)ラゲッジサイド 左×1
(16)ラゲッジサイド 右×1
(17)ワイヤレス充電非装着車用フロントコンソールトレイ×1



開封後、何も見ずにやり始めましたが、まるでパズルの様で、予想外に難しかった(笑)
最後まで分からなかった2枚は、ラゲッジルームの両脇。
ラゲッジルーム用まであるとは思ってなかった…。
尚、ワイヤレス充電装着車は、1枚余ります。
リアシートのアームレストにあるドリンクホルダー用は、常にアームレストを下げている状態以外では、両面テープ等での固定が必要です。
かなり実用的なグッズかと思って購入しましたが、ちょっと微妙かも。
エアコンコントロール部真下のスペースは、滑り止めとして実用的。
他はあっても無くてもというのが正直な感想。









置くだけですが、何も見ずにやるとパズルの様で意外と難しい(笑)
リアシートのアームレストにあるドリンクホルダー用は、常にアームレストを下げている状態以外では、両面テープ等での固定が必要

かなり実用的なグッズかと思って購入しましたが、ちょっと微妙かも。
エアコンコントロール部真下のスペースは、滑り止めとして実用的。
他はあっても無くてもというのが正直な感想。
Posted at 2022/03/26 18:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月20日 イイね!

YOURS ヴェゼル用スカッフプレート(インナー + アウター)

納車待ちの時、タイムセールに釣られて購入。
フロント・リアのインナー用アウター用の8点セットです。
納車数日後に装着です。
脱脂して付属の両面テープで貼るだけですが、リアの曲面の位置合わせが要。
何度か貼り直してしまいましたが、なんとか装着完了。





数日後に見ると、やはりリアのインナー曲面部分が僅かに浮いてしまいます。
形状的な問題か脱脂が不十分なのか…。
浮きが酷くなったら、もう一度貼替かな?
これらのスカッフプレート、もちろん乗降時に靴で傷を付けてしまうのを防ぐ目的ですが、経験上この部分よりドアへ靴をぶつけてしまう事の方が多い気がします。
値段・効果・見た目全てを考慮すれば、そこそこ満足出来るかな?
Posted at 2022/03/20 08:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月12日 イイね!

COMTEC ZERO 109C

前ヴェゼルには、comtecのミラー一体型レーダー探知機を納車時から付けていました。
今回は必要無いかな?と思い何も付けていませんでしたが、あの様々なアナウンスが無いとちょっと不安だし寂しい(笑)
何か良い商品は無いかと探していたのですが、そういえばモニターを見る事はほとんど無かった事に気付いた。
ダッシュボードにあれこれ付けるのは嫌だし、アナウンスだけあればいいんですよ。
そんな時に見つけたのがこれ。



あくまでGPSレシーバーなので、予め登録されたポイントに関する警告だけですが、それだけでもじゅうぶん。
登録ポイントのデータも最新データを毎月ダウンロード可能。
(PCにてDL後、マイクロSDカード(別途用意)を本体に挿してアップデート)
何しろ、本体をシガーソケットに直結なので、取付作業や工賃不要。
これは正に求めていた物。
ちょっと不安だったのが受信環境と、周囲に干渉せずにシガーソケットに挿入出来るかどうかです。
シガーソケットが奥まった場所にあるので…。
取付は問題無し。



運転中には見辛い場所ですが、音声さえ聞こえれば見る事は無いでしょう。
そして受信感度も全く問題なく、すぐに衛星受信できました。
一度外して、最新データをDLしたマイクロSDカードを本体にセットして、再びシガーソケットへ。
液晶に指示された通りに操作して、2~3分で最新情報にアップデータ完了です。
待機時の液晶モニターは、時刻・速度・電圧・受信衛生数・運転時間からチョイス。
電圧チェックが無難でしょうか?
その他音量等いろいろと設定してから、近所をグルリとテストラン。
以前も同メーカーだったので、聞き慣れたチャイムやアナウンスに妙な安心感があります(笑)
あれこれ運転席周りにあれこれゴチャゴチャ付けたくない、モニター不要、GPSデータでの警告のみでじゅうぶん、正に求めていた製品で使い勝手もじゅうぶんでした。
もう少し安価だったら、言う事無し!!
Posted at 2022/03/12 09:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月05日 イイね!

Axis-Parts フットランプ

Axis-Parts フットランプ前ヴェゼルにエーモンのフットライトキットを付けていましたが、これがなかなかの優れものでした。
今回のヴェゼル乗換で、同じ商品を購入しようとしたところ、既に終売。
同じような商品を探していて見つけたのがこちらの商品です。

●ルームランプ点灯・消灯、アンロック・ロックのタイミングに連動して自動ON/OFF。
●ヘッドライトONに連動して点灯。
●じわっと点灯・消灯。
●明るさ調整可能(40%~100%)
●色は全8色。

正に求めていたものです。
色は、前車では青白いものを付けていたのですが、もう少し明るい方がいいかな?と思い「青白色」をチョイス。
取付は動画での解説もあって分かりやすかったです。



モールを外してスカッフプレートを外して電源取出し部(ヒューズ部分)にアクセスするのですが、案の定スカッフプレートを外す時に爪とクリップを少し破損。(戻した後はしっかり固定されているので問題無しですが…)
分岐コネクターとヒューズから電源を取出し、コントロールボックスと接続。
この分岐コネクターがラベルによると「シビック用」らしき物で少々不安でしたが、共通みたいで一安心。



コントローラーにフロント用とリア用のケーブルを接続して、それぞれLEDユニットを接続。
LEDユニットは運転席はブレーキペダルの真上くらい、助手席はセンター寄りで、それぞれ邪魔にならない位置に。
リアはフロントシートのレール部分に装着。
ケーブルをスカッフプレート内側やマット下に隠して無事完成。




フットランプに慣れると、夜間の乗り降りにこれが無いと不便ですね。
コントローラーで40%の照度にしましたが、もう少し暗くてもいいかな?
Posted at 2022/03/05 08:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月01日 イイね!

ドアエッジモール

前ヴェゼルの時、駐車場にて計2回、隣の車にドアパンチ喰らいました。
1度目は目の前で、2回目は警察のお陰で解決。
幸いにもコンパウンドで磨けばほとんど目立たなくなる程度でした。
その他にも、気付かぬうちに何発か…。
相手の車がモール付きだったらほとんど被害は無かったはず。
自分は絶対という事は無いと思うので、万が一に不注意でぶつけてもダメージは最小限にという事で今回も納車直後に装着。
ボディーカラーに合わせて白にしました。



寒い季節なので、モールが思ったように曲がってくれないので苦戦。
ドライヤーを当てながらやるか、夏に作業した方が良いかも。
目立たず、それ程野暮ったい感じもしません。
とりあえずは「仮」と割り切って、もう少し暖かくなったらもう少し丁寧に付けてみよう。
Posted at 2022/03/01 17:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1234 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
別の車の試乗に行ったのに、隣に展示してあった発売直後の1代目ヴェゼルに一目惚れ。 それ以 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ハンターカブ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation