• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

exs2202の"exs" [三菱 eKクロススペース]

整備手帳

作業日:2023年10月15日

バッテリー保護充電 大容量バッテリは必要か?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
鉛バッテリー保護目的(充電不足対応) ECU最新化しましたが、充電しないと本来の性能は発揮しないみたいなので、鉛バッテリーを充電しました…対策前より充電量は増えているみたいなので対策をした意味はありましたが…なにかおかしい…
最近の車は常時充電しないので、容量の大きな鉛バッテリーに交換する意味がないみたい…
(標準バッテリーを基準にして発電を止めてしまうみたいなので…容量が増えた分やはり充電不足に…)
結局、補充電しないとダメみたいです

次は標準バッテリー容量でいいかな…と思うこの頃です…

***
私、個人の感想、思ったことを気まぐれで書いています。
メーカー・ディーラーは関係ありません。
***
2
対策をする前の充電開始時です

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

半年点検

難易度: ★★

【備忘録】フロントガラスにガラスコーティング&ガラコ

難易度:

バッテリーまた充電

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

パルス充電

難易度:

クラッツィオ シートカバー ライン 取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月16日 15:31
そうなんですね!?
色々と有力な情報ありがとうございますm(_ _)m

我が家も昨日までに満充電にはしてなかったのですが、
アプデ後に乗ったらアイストが全くきかなくなってました。

なので一旦満充電にしてみて様子を見てみたいと思います。
コメントへの返答
2023年10月16日 16:37
ShiЙ さん
コメントをありがとうございます

同じバッテリーを使用しているようなので、多分同じ感じかと思います…

満充電してからしばらくはアイストやアシストが効きますが、鉛バッテリーの電源容量が減ってくるとエンジン始動時に発電を行いますが…(アシスト・アシストが効かなくなります)
しばらく走っていると発電が止まりますが、鉛バッテリーは満充電にはならず、始動時発電の繰り返しなので、補充電する感じに…(標準バッテリーでは試していません)

プロフィール

三菱 eKクロススペースを家族にのってもらい、長年連れ添っていたスバルR2を手放し、ダイハツ ムーヴキャンバスに乗り換えました。 みんカラをはじめて2年。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

exs2202さんのダイハツ ムーヴキャンバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:57:28
exs2202さんの三菱 eKクロススペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 11:52:20

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス mc2401 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバスに乗り換えました。 情報収集するために登録しています。 気になった情報 ...
三菱 eKクロススペース exs (三菱 eKクロススペース)
三菱 eKクロススペースに乗っています。 車の事など、いろいろと教えてください 私が知っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation