• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsu52の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年4月10日

キイロビンの油膜取り & 超ガラコの撥水施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
数日雨が降らない予報だったので、フロントとリアウィンドウを5ヶ月ぶりにキイロビンで油膜取りした後、超ガラコで撥水施工しました❗️

雪のシーズンが始まる前に、超ガラコを施工したのですが、その撥水効果があったせいか、この冬は雪、霜が凍りつきにくく、これは嬉しい誤算でした😃

超ガラコの謳い文句は、約1年間撥水効果ですが、さすがに氷点下続きの過酷な環境だったので、すでに撥水効果はほとんどなく..😅
2
リアのウィンドウもキイロビンでゴシゴシ..
3
約10分後、キイロビンの液体が乾いたら固く絞った水濡れタオルで、きれいに拭き取ります。
その後、ちょっと分かりずらいのですが、アイサイトの禁止エリアを除き、超ガラコでまんべんなくぬりぬりします..
4
リアのウィンドウも超ガラコでぬりぬり..
5
ガラコの液体が乾いたら、乾いたタオルで綺麗に拭き取り完了です✨
6
リアのウィンドウも綺麗に拭き取ります✨
7
これで蝦夷梅雨☔️の終わりまで、超撥水で乗り切れるかなぁ😃
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EX keeper施工完了

難易度: ★★★

keeperダイヤモンドコーティング

難易度:

ダイヤモンドキーパープレミアム

難易度: ★★

NOJ定期メンテナンス(19回目)

難易度:

ダイヤモンドキーパーメンテナンス

難易度:

コーティング施工(N°999e“F”)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月10日 20:06
油膜取りのキイロビンは、やはり定番ですよね。色々使いましたがヤッパリキイロビンが1番でした。
コメントへの返答
2023年4月10日 20:40
こんばんは。
コメントありがとうございます😊
キイロビンは使いやすい、施工も簡単、そんなに高くないで、吉野家みたいでほんと良い品ですよね👍
2023年4月10日 21:03
こんばんは😀
コメント失礼いたします。
やっぱり、アイサイトエリアはガラコ避けたほうがいいんですね。愛車には、知らずに塗り塗りしてました。😨
コメントへの返答
2023年4月10日 21:08
こんばんは。
前回アイサイト禁止エリアを無視して塗ったせいか、この冬頻繁にアイサイトエラーがでてしまいました💦なので今回はぬりぬり止めときました😉
2023年4月10日 21:55
同感です。
コメントへの返答
2023年4月10日 22:04
ですよね♪

プロフィール

「朝から釣りをしてたら、新潟行きのフェリー⛴️とツーショットが撮れました📸」
何シテル?   06/02 08:06
katsu52です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLITZキノコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 08:10:39
PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 22:17:20
Individual設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:07:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグSTIに乗っています。13年間乗ったフォレスター2.0XT(SH5)か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation