• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsu52の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

ガナドールマフラー(左)が下がってきました..

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先月のLFMの時に左のマフラーが右のマフラーに比べ少し下がってるよとmabotsさんからアドバイスをもらい、その時初めて気づきました😅
それから1か月..今週冬タイヤ交換をした際に、何だかさらに下がってることに気づきました😂
2
右は人差し指1本分の隙間に対し、左は指2本分以上の隙間。これはカッコ悪い💦💦

今年4月にSABで取り付け作業直後のPhotoを確認する限り、左右ほぼ同じような高さに見えましたが..
3
タイヤ🛞交換を済ませた後、SABへ取り付け作業のレシート🧾持参で直行しました🚗

今回は交換後の点検と言う名目で、マフラーの調整もお願いしたのですが、センターマフラーのどこかが曲がったのかもしれないという見解?エぇ⁉️

ただ、特に外傷もなく簡単に曲がる訳はないかと..🤔
4
これは右マフラーですが、前後2つの吊りゴムもほぼ均等の位置で、マフラーも綺麗にほぼ水平に入っていました。
5
左マフラーは、あきらかに左下がりになっていました。
とりあえず、ボルトの締め直しと吊りゴム位置を若干ズラすことになったのですが、結局その日は、1cmすら上げることもできせんでした🤨
6
その後、みんカラさんらの投稿を検索🔍し対策が分かってきました..😃

柿本のマフラー吊りゴムなどの市販品を使えば純正品ゴムの穴位置(40mm)から15mmアップさせることができそうです🤓
7
再度SABに行きマフラーコーナーの売場で柿本のマフラー吊りゴムを発見❗️
マフラーコーナーのスタッフさんに事情を話し、吊りゴム交換でマフラー位置を再調整してもらうことになりました。幸いマフラーの取り付けに詳しいメカさんに対応してもらうこともできました😃
8
原因は左マフラーのたいこの位置が、何かの衝撃でボルトが緩んだのか下側斜めに落ちてたようです。
穴位置を短くした吊りゴムを左マフラーのリア側(右側)で1個交換しタイコを持ち上げて固定することで、マフラーもほぼ水平になり、左右均等でマフラー位置になるよう調整をしてもらいました..😃
9
これでようやく安心して眠れそうです😮‍💨

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

物欲に抗えずやってしまった

難易度:

NUR SPEC CUSTOMEDITION VSマフラー交換(リアピースのみ)

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

マフラー(リアピース)交換

難易度: ★★

マフラー交換

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から釣りをしてたら、新潟行きのフェリー⛴️とツーショットが撮れました📸」
何シテル?   06/02 08:06
katsu52です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLITZキノコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 08:10:39
PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 22:17:20
Individual設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:07:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグSTIに乗っています。13年間乗ったフォレスター2.0XT(SH5)か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation