• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

FC3Sが世界一好きなわけ。

テキトーにみんカラ探検してたらチョー懐かしい動画を発見しました。

オイラにとってのドリフトはコレでございます。
昔チョロQのFCでよく真似して遊んでたな~www


子供の頃にテレビでコイツを見たせいで
今でもFCが大好きです。

同じ理由でドリキンも好きです。
そう!たとえ今がどんなにグダグダなキャラでもねwww



もう一つオマケ。

有名な「ちっくしょーーーー!!」ですwww


ちなみに憧れつづけて最初のマイカーで本当にFCを買ったけど
1ヶ月半で某峠道で3.5回転のアクロバットにより屋根の高さが半分になって
廃車にしました(T△T)


ハチロクは世界で2番目ってことでw
ブログ一覧 | 動画 | 日記
Posted at 2009/05/31 01:53:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

この記事へのコメント

2009年5月31日 4:00
うぉ。いいもの見させて貰いました!
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2009年6月2日 0:02
気に入って貰えたようですね♪

これ見て対ハイパワー車戦の妄想してくださいw
2009年5月31日 10:25
なつかしいなぁ~。

2つ目の映像はベストモータリングに載ってたやつだね。

昔、富士スピードウエイ走る前に何回もこの映像見てライン取りを覚えたよ(笑)

この当時、MMLで遭遇したことあるんだけど、凄く愛想もよくていい人だったんだよなぁ…(爆)!!
コメントへの返答
2009年6月2日 0:24
懐かしいですよね~。

旧FUJI走った事あるんですか~・・・イイナァ。

カブちゃんのレースの話しとか、こういうの見るとスゲー走りたくなっちゃいます。

しかしコレ見てイメトレって事は速いのに抜かれたりするとヤッパリ「ちっくしょーーー」って叫んでたんですか?www

いい人「だった」んですね~(爆)
2009年5月31日 12:54
これは面白い!
ドリキン、今はどうなのか知りませんが(笑)
昔はスゴイですねえ☆
FCもカッコイイ♪
コメントへの返答
2009年6月2日 23:48
ですよね~♪

ドリキン、レーサーとしては十分に凄い人だと思います。
今はともかくwww

ノーマルはモチロンJSS仕様は最高に◎です☆
2009年5月31日 17:32
かっこよすぎる(*^_^*)

「ちくしょー!」のベスモビデオ持ってます☆
ドリキンの腕に惚れて何回も何回も見ました。
二十歳の時に撮ったツーショット写真もありますばい♪

自分もFCは大好きで一時期、後輩のをグリーン、農道、金城、YZで乗り放題してたよ♪

コメントへの返答
2009年6月3日 0:10
大雨でドリフトしながら優勝!しかもブッチギリ!!

小学生がこんなん見ちゃったら人生踏み外してもしょうがないですよねwww

まぁものごころついた時から車バカですけどw

ちなみに「ちっくしょー」の方は叫んでる所は見た事あったけどちゃんと見るのは初めてなんで興奮して何度もリピートしとりますw

普段はTVでも引退レースだけはと思って見に行ったけど、やっぱ最高に「E」!!

そんだけ好きなんで「圭一」って誤表記を見るとイラっとしますw
2009年6月1日 21:45
ちっくしょ~!!!

みんカラでもパソコンならこんな映像が出てくるのかぁ!

ハチキンは走れんし…



ちっくっしょぉぉぉ!!!
コメントへの返答
2009年6月3日 0:18
きっと寮のステッカー剥がせば給料上げてくれるから、それでパソコン買いましょうwww

名変まだなら強奪しちゃえば?www


皆で叫んで流行らそう!!www
2009年6月1日 22:42
ええ、一番好きな子には乗れないんですね、えぇわかります(爆)

わたし、前期から乗ってるFC乗りですが、このレース動画初めて見ましたw、ごちそうさまでした。

JSSのボディならRESさんにまだあるんじゃないかな~、買ったら?
コメントへの返答
2009年6月3日 0:35
憧れのヒロインにアタックしたのに報われなかった時、傍に居てくれた幼なじみの魅力に初めて気が付いて・・・
そんな王道ラブコメが好きですwww

今様も良いけどこんなのも良いですよね~☆

この前も放置プレイな本物のグループAスープラ見たけど、ある所には色々あるもんですね~。

「買います!」とか言ってみたいけど、今の財政状況じゃあミニカーでも無理ですwww
2009年6月11日 21:24
おもわずこんばんはと書き込みさせていただきます♪

二つ目は見たことはありますが、1つ目は初めてでした・・・

すごいですね~レースカーの動きじゃないですね^^;

FCは憧れでしたけど、マツダ車にはトラウマがあるのでだめです^^;

今はAW一本で一杯一杯ですはい
コメントへの返答
2009年6月13日 13:25
どうもどうも初めまして☆

お噂話くろはちサンから伺っておりますよw

1つ目の動画。
確か通常JSSのTV放送は無いんだけど、この日は雨でメインのF3000だかグループAだかが中止だかスタートディレイだかになって急遽サポートレースのJSSを放送してたような気がします。なのでよっぽどのレース好きじゃないと見た事ないんじゃないかな~?

とにかくコレ見たせいで「ドリフトって速いんだ~☆」って激しく勘違いして、ある日普通に走った方が全然速い事を知って愕然としたもんですw
でも逆そんな走りでプロが集まるマトモなレースをブッチぎるドリキン株はオイラの中で急上昇しましたけど。

ちなみに憧れ続けたFCは走りがどうこう思える前に壊しちゃったんで分かりません。

まぁ電装系は逐一トラブってたんで「あぁマツダ車だなぁ」とは思いましたけどw

もう一度ちゃんと乗ってみたい気もしますけど、今や完全に頭の先まで「ハチロク道」にドップリなんで宝くじでも当たらんときっと無いと思います。

プロフィール

「【メモ】デスビの遮熱板が割れてるから車検終わったら交換」
何シテル?   03/14 21:14
友達数は定員になりました。 ※再生ボタンを押してももうお小遣いはもらえません() https://www.youtube.com/user/86shoc...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 21:37:10
発条 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 00:30:00
ローダウンエンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 05:48:00

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
4人乗れるスープラ
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N痛()笑 【コンセプト】 ・乗りたい時にいつでも乗れる ・自走でサーキット、レースし ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代通勤スペシャル! AMオンリースピーカー一体型ラジオが泣ける。
レクサス IS レクサス IS
二代目通勤スペシャル 通称100万円のエンブレムを付けたマークX()笑 でも実際乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation