• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょっかーのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

2009ハチロクキングレース第2戦~AMMA-10

週末の筋肉痛がまだ癒えない29才ですコンバンハwww

さてさて土曜日は東海ハチロクイベントの2大巨匠をハシゴする
非常に濃ゆい1日をすごしてきましたよ。

先ずは昼の部。

スパ西浦にてOPTION2杯ハチロクキングレースの第2戦に参加です。

前日?深夜の「オレまだ寝てないもんね」対決で、のん!ちゃんに圧勝したので
気分良く晴れやかな気持ちでいつもより早目に会場入りしちゃいましたw

心配してたお天気は朝は少~しパラついてるものの
午後からは晴れ予報で問題無いカンジ。

しかも午前の走行会までは道が濡れてるためチェック走行をする
ライバル陣営に先を越される心配も無いある意味最高なコンディション。

どうやらテルテル女神さまはコチラを向いてるらしいぞ!!www

と言う訳で何だか根拠の無い自信が満ちるなか

先ずはフリー走行からスタートです。










でもその前に・・・










お弁当ターイムwww


本番前にかよ?と思われるかもですがそこはやっぱりチームノビー。
食うもの食わなきゃ始まりませんwww

もちろんノビーで弁当といったらコレ。

弁当争奪アミダクジ~o(^-^o)(o^-^)o

初参加で緊張気味なのに訳の分からんハイテンションに流されて
完全にペースを乱されたまま名前を書かされる某のん!ちゃんwww



前回のようなあきらかな「アタリ」は無さそう。
って事はトラブルもなし?w


お肉もフライもやわらか~い♪
ご飯も弁当なのに冷たくなくて
ベリーでりしゃす(o^~^o)


では気を取り直してフリー走行開始です。

とりあえずNEWタイヤのフロントを皮剥きする為
そこそこで走り数周した後軽めにアタック。

ポンと0秒9が出たので先ずは好感触。
走行前に久しぶりで分からないから引っ張ってくれと頼まれた
3号を捜し先行で走りはじめます。



が・・・




ストレートと言わずコーナーと言わずボコボコに煽られて
次の周の1コーナーでブチ抜かれましたorz。

引っ掛かりながら0秒2って・・・(滝汗)

実はこの男オモテ舞台に出て来ないのでノビーメンバーくらいしか知りませんが
嘘か真か某有名N2乗りが一番弟子と言うほどの実力者。
コース慣れの分ウデの差が縮まって勝負になるかと思いきや
現実は甘くなかったです(TωT)

オイラのベストは0秒9のまま。


続いて予選。

どう考えても1秒も速くなるとは思えないので
まず59秒に入れてくるだろう知〇、3号は諦めて
ターゲットはフリーまでタイムの上がらず逆に不気味なまんさく号
経験上予選では上げて来ると思うも、直前の仕様変更が外れてるなら勝機アリ?
って事で狙うは3番手。


で、結果はというと・・・



予定通り3位をGET!!
タイム自体は0.1秒しか上がらなかったけど
どうやら仕様変更が外れたようで棚ぼた的に3位になれました。


決勝の前にオープンクラスで八幡のデモカーが大暴れしてるのを横目に作戦を考えます。

順当にいけば前とも後ろとも約1秒ほどタイム差があるので3位は堅いか?
と思うもののスタートが上手いまんさく号と
バトルが下手なオイラなのでスタートがとっても重要。

そこでスタートと同時に2位の3号の後ろに入ってブロックし
ラップタイムの差で3位のまま逃げ切るってな超後ろ向きな作戦を立案w

ただ懸念材料はフロント・ローの2人が
ワイドギアに大径タイヤでダッシュを苦手にしてること。

前に詰まったりすると、その隙に抜かれて
そのまま押さえ込まれて終わる可能性も・・・(/・_・\)

そんな感じで頭ン中にイヤな想像が膨らんだまま臨んだ決勝はこんなカンジ↓

前半


後半

いや~欲が出るといけませんね~orz。

てか去年のYZ東も似たような感じで抜かれたような・・・(^-^;

要するに何も学習してないって事っすねwww



まぁでも何はともあれ連続表彰台GET!!
それに前回と違って闘った結果の3位なんでヨシとしましょう♪



でも今回はライバルの自滅に助けられた形だし、
いぜんトップとは差が大きく次戦でカブちゃんが戻ってくれば脅威となるのは間違いないし


何より・・・



こんな車高の3号に負けたままでは終われないのでwww
更なるレベルアップを胸に誓って次に備えたいと思います。

コレがかつてブレーキを踏むだけでリップを擦ってた男の車高だとは・・・カッコワルゥwww


ちなみに正しい車高の限度見本はコレ↑ねwww



今回の名言:
「出てる全員がハチロクキング」www



さてレースの後は恒例の反省しない反省会です。

一部別行動の人を除きいったんノビーに集合し
乗り合わせで反省会場に向かいます。

向かった先は既にノビーで定番化しはじめている
「レストランよこ山」

突然大人数で押しかけられて面食らいつつもさりげなく
定食よりもステーキの方が人気だとアピールしてきたw
店主のおじさん自慢のハンバーグを食べつつ
ミンナで今日のレースをあーでも無いこーでも無いと振り返ります。


飛び出す肉汁。半熟のタマゴ。鉄板で焦げるソースの匂い。
どれもこれもがパーフェクツ!!



焦げ付いたソースやお肉のかけらまで全て完食!!

お腹も膨れたのでノビーに戻り
次なるイベント会場の刈谷PAへ移動しようとした所で
ネタの総合商社からルーキーへ素敵なプレゼントがwww


のん!「セルが回りませ~ん」www


ちょっと焦るのん!ちゃんでしたが、総合商社的には朝飯前のプチトラブル。
引率の先生がほんの数分で解決してくれました~www

お見事☆

そんなこんなで少し出遅れようやく夜の部。

AMMA-10

記念すべき第10回目のAE86-MIDNIGHT-MEETING-AICHIに参加してきました。

前回が雨だった事の反動かのように大量の参加者が来たようで
場所を変更して何台でもドーンと来いな駐車スペースが我等が到着した9時半ごろには
足の踏み場もないほどにハチロクでごった返してました(^-^;

途中で某地方公務員が見学にくるも大人な対応で切り抜けたようで
ラジコンがオイラと860さんに人身事故を起こした以外は
とても平和的な楽しい時間を過ごせました。

※オイラの足に当たるのは許しますが、もしハチ子さんに傷が付いたら
元がラジコンだったと分からなくなるまで粉々にブチ壊しますので
誰かは知りませんがその辺気をつけて遊んでくださいね☆


あまりの台数に歩き回るのはサッさと諦めて
昼間のハチキン会場に居たメンバーでレースのビデオ見たりしながら
ワイワイやってる内にあっと言う間に日付が変わってましたw

すー太郎さんからビックなサプライズプレゼントをいただきました~☆

すんげ~カッコイイ~♪

皆疲れてそうなのでマジックは程々にして1台、また1台と帰って行って
残ったのは何時ものカブちゃんと最近けっこう一緒に残るのが多い本〇さんの3人。

でもまだ会場には20台くらい残ってたんで
今度こそ最終組の輪に混ざろうとイスを出して万全の体制で待ち構えてたんだけど
次の瞬間には最終組だと思ってた一団が一斉に撤収。

?????

完全に肩透かしをくらって目がテンにΣ(゜ロ゜ノ)ノ

いきなり寂しくなった会場に困惑するも
何故かそんな時間に登場した若者をイジってる内に何時もの感じに戻り
3時過ぎにどうにも欠伸が止まらなくなった所でお開きに。

結局帰りの途中で限界を越えたので
美合PAで仮眠して目をシパシパさせながら
7時頃に帰宅して長い長い1日はようやく終わりをむかえたのでした~☆


全ての皆様お疲れ様でした~♪

Posted at 2009/06/11 04:02:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2009年05月31日 イイね!

FC3Sが世界一好きなわけ。

テキトーにみんカラ探検してたらチョー懐かしい動画を発見しました。

オイラにとってのドリフトはコレでございます。
昔チョロQのFCでよく真似して遊んでたな~www


子供の頃にテレビでコイツを見たせいで
今でもFCが大好きです。

同じ理由でドリキンも好きです。
そう!たとえ今がどんなにグダグダなキャラでもねwww



もう一つオマケ。

有名な「ちっくしょーーーー!!」ですwww


ちなみに憧れつづけて最初のマイカーで本当にFCを買ったけど
1ヶ月半で某峠道で3.5回転のアクロバットにより屋根の高さが半分になって
廃車にしました(T△T)


ハチロクは世界で2番目ってことでw
Posted at 2009/05/31 01:53:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2009年04月23日 イイね!

テキスト考えるのメンドーです

2009年 ALL TOYOTA DAY 開幕~♪

いい天気やぁ~☆

朝からハイテンションな某氏w



参考になるか微妙な横乗りサービス





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=tTxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosr7NOnVTY4dkiqdcTTGAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

初参加の知○さん号

意外に乗り気でEgMagic号とのバトルを楽しんでました。

テスト中の新ダンパーが気になる店長

キツネ足の具合はどうっすか~?

あいかわらずカッ飛ぶ井○さん

流し撮りってのをやって見ようとしたけど失敗orz
まぁ携帯だからねw

スパルタれっすんw





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=xXxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosv7NOnVTY4ekCqfARNpalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ホメられたのが嬉しかったんで皆の前でもう一回言ってもらおうと話しかけます。

しょっかー「走り方良くなりましたよね?」

とれぞう 「って言うか普通になった・・・」















Σ(|||▽||| )


たいして上手くもなれなそうだから
せめてオリジナリティーだけは追求しようとおもってるのに
「普通」って・・・

引篭もろうかなwww

憂さ晴らしw


今日のエモノw

おいしく頂かせてもらいました♪w

今日も素敵なハチ子さん

でも時々タコのイルミとシフトランプが誤作動するんすが・・・
しかも最後のアタック中は同時に失火してたようなしてないような・・・
岡国逝ってダイジョブかな???

今回もハチロクでワン・ツー達成☆

まぁノビーメンバーは誰もいないけどねwww

オイラが手を洗ってる時にホースを支えてくれた
謎の扇子紳士w

何処のどなたか分かりませんがベリーセンキュー♪



お疲れ様でした~☆


モバイル対応になりましたw
Posted at 2009/04/23 08:09:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2009年04月14日 イイね!

前半の動画を撮りそこねたんで今回も超長文ですw懲りずに読んでね☆

4/11土曜日は元催促さんのお店ビークイック主催の走行会に参加するため
YZサーキット本コースまで行ってきました。

何度も本コースは苦手なんだと言ったのに
コワ~イ先輩86乗りの方達に脅されたので仕方なくの参加ですw

遅刻したらどんな恐ろしい目にあわされるか分からないのでw
夜勤明けで寝てないのもかまわずに9時に出発。
いくらなんでも3時間はかからんでしょ?

って思ったんだけどなぁ・・・



高速のって1分後の状態でコレ

このあと90分ほど半クラの練習させられましたorz

(絶対ローゼンには投票してやらねぇ)

けっきょく集合時間の12時には間に合いませんでしたが
始まりまで余裕があったのでバタバタする事もなく準備完了♪



今日が引退式のはずだったw某先輩の命令通り超時空シンデレラ(古)を大音量で流すのも忘れてませんw

何やかんやで走行開始。



最近Sタイヤばっか履いてたんで初めこそフロントのグリップの低さに戸惑ったけど
それも何周かしたら慣れて来て、心配してた2ヘアも西浦の時と同様に
オーバーフローの症状もなく良い感じ。

気温が上がったんでちょっと踏み始めが濃い目かな~と思うも
走れないほどでもないんで、YZでは珍しく気持ち良く数周走ってPITイン。

事前にカブちゃんに貸してあげる事になってたんでドライバー交代します。

ちなみに今回の貸出条件は

「絶対にオーナー殺しをする事!!」www

さぁどんな走りをするのか?と見に行くと・・・

バラバラバラバラバラ・・・

「まさかエンジンブロー?」((゜Д゜ll))

って思って青くなったけど何故かそのまま走ってる・・・

???

暫く見てるとなんか大丈夫そう
でも2ヘアで必ずカブってる・・・。

まぁキャブラーじゃないし濃い目だからかな?
タイムはオイラが41秒5(ベスト更新)
カブちゃんは41秒4で見事条件クリア☆

2本目に向けてニードルを1段薄くして、キャブ初心者のため
フッ素オイルをシュシュっとしてスロットルを滑らかにしてあげました。



で2本目。

キャブは良い感じでさっきまで重かったフケが軽くなって
2ヘアも相当ヘタこかなければカブらなくなりました。

カブちゃんが指で1秒4って教えてくれたので
もうチョイ出せそうと思いながらもクリアじゃなかったのでヤメてPITへ

またまた交代して今度は大丈夫だろうと安心して観客席へ・・・

バラバラバラバラバラ・・・

オイッ!コースインからかよ!

その後も

1ヘアでバラバラ・・・w

2ヘアでバラバラ・・・w

何周してもバラバラ・・・ww

オイラより速いのにバラバラ・・・www

よーするにキャブ踏みが下手なのねw

カブちゃんだからって、そんなにカブらせんでもw

てかオイルにガス混じるしプラグの寿命が縮むから
そんなギャグいりません!(-_-メ)

タイムはオイラが41秒432(ベスト更新)
カブちゃん41秒016でまたまた条件クリア☆☆

ラジアルで40秒台入りそうじゃん!ハチ子さん意外とスゲーな~
何て思いつつお次は予選です。



ラジアルだから1周目から全開で逝ったんだけどこれが大失敗orz

5台アタックの1番目で入って1周したら目の前に5番目の車が・・・

まぁインテRだしSさんだから離されるだろうって
そのまま行ったら車かタイヤがマズかったのか途中で追い付いちゃった・・・

抜いたら恐そうだったんで大人しくスローダウンorz

で、そのまま時間切れ・・・



結局追い付く前の周がベストで

41秒245(ベスト更新)

ちなみにコレがこの日のベストでした。
フロントにお星様で更新したのも良かったけど
自分的にはカブちゃんの0.2秒落ちで走れたの事の方が実は嬉しかったですw

まぁカブってなければもっと離されてそうだけどねww



さてさて遂に決勝なんだけど
ちょっと頑張り過ぎたせいでAクラスに入っちゃったんで、
密かに狙ってたBクラス優勝は出来ませんでしたw

ブービーからスタートしBK号のリタイアでひとつ繰り上がった以外
なにも出来なかった決勝の模様はコチラ。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=rRxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosp7NOnVTY3ekbii9ROI8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

狙ってたBクラスの表彰台


2位くろはちサン(残念ながら引退はとり辞めw)
3位銀太さん(スタート直後の猛チャージは圧巻)


で、帰りたがってるスタッフ横目に
前からやってみたかったオフ会っぽい記念撮影☆



まさかの工場長が参戦w


帰りは足が無いBK氏をノビーまで送った後で、
ヒマでついて来たカブちゃんと台湾料理屋で
F1のサイドポッドの絞り込みやら、わかて日本人ドライバーの今後やら、
86のリアのロールセンターやらについて12時近くまで
延々しゃべって解散となりましたとさ。



※お星様が良い感じでビックリ!
無理にコジると反応しないんでツッコミすぎ矯正に最適です♪

Posted at 2009/04/14 01:13:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2009年03月23日 イイね!

今日のまうい~! (レストラン よこ山 編) ~ ハチロクキングレース2009開幕

遂にハチキンの2009年シーズンの開幕です。



前日の雨の影響もなく今日のスパ西浦はド快晴!

チームノビーのPITは相変わらずAE86のスシ詰め状態。



シュールアナウンサーは今日も朝から全開ですw

他が準備にいそしむ中、ノビーピットでは弁当をアミダで抽選しています。





緊張感ゼロですけど何か・・・?w

フリー走行開始。



一応ベスト更新まずまずかな・・・?

59秒7まで出したド変態のカブちゃんだけど
ラジエターからカフェラテが溢れて止まらなくなったので無念のリタイア。



スペシャル幕の内なんて当てるから・・・w

これでオレの順位がひとつ上がったぞ(爆)

皮算用で3位はイケるか?とか思いながら予選を走るも
遅い車に引っ掛かってベスト更新ならず・・・



しかも思わぬ伏兵も出現して



4番手でしたorz。

えらいパワーアップして復活し見事ポールの知〇さんとは2秒近い差なのでキビシーけど
2~4番手はコンマ数秒差なので頑張れば表彰台も狙えるぞ!
って気合いを入れて準備してたんだけど・・・

そこはやっぱりチームノビー。

直前にドタバタするのは忘れませんw

見ればBK氏がセルが回らんと蒼い顔しております。



トラブっても動揺するだけの我等ですが
そこはハチキン会場だけあって店長をはじめハチロクおバカがいっぱい居るので
アッサリなおして無事にBK氏も戦線に復帰できました。

前編


中編


後編


序盤で混戦を嫌ってわざと距離をあけて3位キープを狙いましたが何か?w

だってトロフィーが欲しかったんだもの!www

はい。ヘタレですよね・・・

次はちゃんと攻めなきゃね(´Д`)



まぁ反省点はいっぱいだけど
とにかく表彰台Get!は素直に喜んでおきましょう。



やったねo(^-^o)(o^-^)o








でイベントの締めは恒例の反省しない反省会なんですが。

いつもは普通にファミレスとかに行ってたんだけど、

今回はオイラがどうしても行ってみたい所があったので
皆でノビーの近くの洋食屋さんにいってきました。



「レストランよこ山」

そうです。以前toshiさんのブログでハンバーグが絶品だと紹介されてたアノお店です。

記事を読んで以来行ってみたくてしょうがなかったので
チームノビー総勢6人で乗り込んで行きました。

頼んだメニューは勿論ハンバーグ♪



ハンバーグ定食です

で食べてみたら肉汁溢れるジューシーさで噂どうりに非常にまいう~!

さすがにtoshiさんオススメだけのことはありましたww


当然完食です!



まうい~なのでした!w







注:パクリではありません。
  あくまでもリスペクトゆえのオマージュですwww
Posted at 2009/03/23 15:17:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「【メモ】デスビの遮熱板が割れてるから車検終わったら交換」
何シテル?   03/14 21:14
友達数は定員になりました。 ※再生ボタンを押してももうお小遣いはもらえません() https://www.youtube.com/user/86shoc...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

次元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 21:37:10
発条 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 00:30:00
ローダウンエンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 05:48:00

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
4人乗れるスープラ
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N痛()笑 【コンセプト】 ・乗りたい時にいつでも乗れる ・自走でサーキット、レースし ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代通勤スペシャル! AMオンリースピーカー一体型ラジオが泣ける。
レクサス IS レクサス IS
二代目通勤スペシャル 通称100万円のエンブレムを付けたマークX()笑 でも実際乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation