• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minimini595の愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

センターコンソール加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
年末から作業し始めて丸一ヶ月でようやく完成。センターコンソール部分のドリンクホルダー設置と各種メーターに個別に操作できるon-offスイッチを取り付けました。
2
ドリンクホルダーは2個連結して台座に固定。
従来からカスタムしていたスイッチはそのまま使いました。
スイッチは左側がオートゲージのメーターのACC、イルミ電源入れ替え&on-off用のダイヤルスイッチ、真ん中が前後カメラ、右側がESCカットスイッチです。
3
ドリンクホルダーの前方には全てのメーターの電源on-offできるスイッチが7個。アース線をon-offするように配線してます。
最近油圧計のセンサーが調子が悪いみたいで、急に0barになってアラートがなるのですが、しばらくすると何事もなかったかのように正常になるのです。アラートがうるさいので電源を切りたいのですが、オートゲージのメーターは電源連動にしていてダイヤルの方でoffにするとブースト、水温、油温も全部offになってしまうため個別に配線し直しました。
4
配線の引き直しのため、全部外して配線もスリム化しました。
この作業がとても大変で、年末から今日までこのままの状態でした。
寒いし、配線の接点不良がそこかしこで出たりでなかなか作業が捗りませんでした。
5
台座の方は屋内作業なので早いうちに完成していました。
MDF板をドリンクホルダー部分に合わせてカットして、スイッチを入れる部分に穴開けて、黒のスウェード貼って、ドリンクホルダーを取り付け。
6
メーターとスイッチ間の配線です。
各メーターへの配線を独立させるためにカプラーを使ったのですが、接触不良が色々な箇所で発生してしまいかなり苦労しました。
細線の扱いは難しいデス。
7
ハンドルコラムの下側のカバーをカットしました。
チルトダウン加工をしているのですが、膝下のエアバッグユニットに干渉してしまうので干渉部分を思い切ってカット。プラ用ノコとグラインダーでバッサリとやりました。
これでハンドルを一番下げられます。
8
ドリンクホルダーにプラズマクラスターとお茶ペットボトルをセットしてみました。いい感じ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア後部異音解消?

難易度:

備忘録 イグニッションコイル交換 

難易度:

ブローオフフィルター取り付け

難易度:

第41話「光る◯◯」

難易度: ★★

内装ラッピング

難易度:

光るダッシュパネル✨

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINIClubman エンジンオイルとエレメント交換(12,744km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3426084/car/3249211/7827266/note.aspx
何シテル?   06/09 20:18
minimini595です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
正面から見たカエル顔がカワイイ、MINIです。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト アバルト・595 (ハッチバック)に乗っています。巣篭もり生活で、自宅か車内か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation