• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ger********の愛車 [スズキ ジクサーSF250]

整備手帳

作業日:2022年8月18日

KITACO 電源取り出しハーネス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日取り付けた電源ユニット(D-UNIT)用のアクセサリー電源を取り出すために電源取り出しハーネスを用意しました。
適合表によるとジクサーSF250用は
適合品番:756-9000200
タイプ:スズキ ( タイプ 1)
となります。

※電源ユニット(D-UNIT)取付
https://minkara.carview.co.jp/userid/3427027/car/3234325/6987462/note.aspx
2
取付位置はシートしたフレーム付近のテールランプカプラーとのことで、まずはリアシートを外し工具類をどかします。
3
工具類をどかしたらプラスチックのホルダを外します。
ボルト(5mmの六角)とクリップ2ヶ所を外すとホルダが取れます。
4
プラスチックのホルダを外すとカプラーを束ねているビニールカバーをめくってテールランプカプラーを外します。
どれがテールランプのカプラーか分からなかったのですが、電源取り出しハーネスが接続できる形状のカプラーは1つしかありませんので見ればわかりました。
ただし外すのが固くて大変でした。
5
テールランプカプラーに電源取り出しハーネスを接続しました。
今回は赤い線のACCのみ使用して黒い線のGNDには何も接続しません。
6
電源取り出しハーネスのACCとD-UNITのACC接続端子を接続すれば取付完了となるのですが、どう見ても線の長さが足りません。
直線で約40cm程度届いていないので、配線の取り回しを考えると40cm+αの延長ケーブルが必要なようです。
とりあえず、テールランプが正常に動作することを確認し延長ケーブルの接続は後日とすることにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジクサーSF250にハザードを付ける

難易度:

タンクのSマークを赤くしてみたのだが

難易度:

リアサスペンションプリロード設定確認

難易度:

バッテリー確認

難易度:

オイル交換

難易度:

リアスプロケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 リアブレーキフルード交換(39,773km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3427027/car/3378069/8306952/note.aspx
何シテル?   07/21 21:22
ger********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
GIXXER SF250からの乗り換えです。
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
2022年12月 後部からの衝突により残念ながら全損
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation