スズキ ジクサーSF250

ユーザー評価: 4.68

スズキ

ジクサーSF250

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ジクサーSF250

トップ 電装系 電装パーツ

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • イグニッションスイッチ配線&オイル交換(6,369km)

    リコール対応してまらいました。 https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2022/1221/ ついでにオイル交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月22日 14:52 しゅう.さん
  • KITACO 電源取り出しハーネス

    先日取り付けた電源ユニット(D-UNIT)用のアクセサリー電源を取り出すために電源取り出しハーネスを用意しました。 適合表によるとジクサーSF250用は 適合品番:756-9000200 タイプ:スズキ ( タイプ 1) となります。 ※電源ユニット(D-UNIT)取付 https://mink ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月18日 22:16 ger********さん
  • アクセサリー電源ユニット D-UNIT

    USB端子を取り付けようとしたところ、電装品をつけるのであればD-UNITという電源ユニットを取り付けると後々便利らしいので用意してみました。 D-UNIT本体はシート下の隙間に取り付けます。配線はD-UNITから出ている線をバッテリーに接続すれば良いのですが、バッテリーに接続させるためには左サイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月3日 17:46 ger********さん
  • 左ハンドルスイッチ取り替え

    ジクサーにはハザードランプ機能が付いていないので付けようと思い左ハンドルスイッチの汎用品を購入。それまでは、純正リレーに介入させ、外付けスイッチ使ってましたが、押しにくいので、純正っぽい内蔵スイッチにしました。 まずは、純正のスイッチで、線の色がどのスイッチと連動しているか、テスターを使って調べま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月15日 20:52 もえまるさん
  • USB電源

    スマホ充電用にUSB電源を付けたいが、クランプバーは付けたくない。そこで、まずは、「デイトナ スレンダーUSBポート」が候補にあがりました。細身なので、右側のハンドルに付けられそうです。しかし、耐久性や防水性能に難がありそうなので、他の候補を探しました。 いろいろ調べてたどり着いたのは、「キジマ( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月19日 21:41 yokoshima-tomo ...さん
  • ハザード取り付け

    デイトナのハザード対応リレー(95441)とスレンダースイッチ(79339)を取り付けます。 ウインカー側にスイッチを取り付け。 隙間が足りないのでレバーを少し移動。 左側のこのあたりに配線。 配線作業する前に、念のためバッテリーのマイナス端子を外しておきます。 これは純正リレー デイトナ製のリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月23日 13:04 コウジ44さん
  • スマホホルダー・USB充電ポート取り付け

    先日設置しましたマルチバーにスマホホルダーと充電用のUSBポートを追加で設置しました。 これで快適ロングツーリングも可能になりますね(ほとんどやらないけど まず本体の設置位置を決めます。 バーにステーを巻きつけて、そこに付属のタイラップで固定していく感じですね。 んで、本体の先には充電制御用の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月23日 10:33 まてい@なの廃ほのライバーさん
  • ドライブレコーダー取付

    ドライブレコーダー取付 電気系統は苦手です。センスないです。 リレー用のアクセサリー電源をどこから取ろうか迷いました。ネットで調べて タンデムシートの下 ブレーキランプのとこからいただきました。 ドライブレコーダー用の電源はバッテリーから取り出し、グランドはバッテリーホルダーのところで取りまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 19:51 みやそうさん
  • GIVI箱 ストップランプ追加

    アクセサリ電源の取り出しには使えなかった ・キタコ 電源取り出しハーネス スズキ TYPE-2 ですが、これはブレーキランプのラインから電源が取れるので、ブレーキをかけた時だけ電流が流れることになります。 それを利用して、GIVI箱にストップランプを追加してみました。 実はGIVI箱のストップラン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月22日 19:25 Rind-Aoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)