• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっちゃん◎の愛車 [BMW 4シリーズ グランクーペ]

整備手帳

作業日:2023年6月22日

雨が降り出すまでに仕上げよう♪(今日仕事なのに日付変わってしまった…)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フィルムコンデンサ オーディンキャップ QS-1.50μF/630Vを破損し完成できなかったスピーカーネットワーク。

本日、フィルムコンデンサ SOLEN ‎FASTCAP630V1.5届いたので完成させよう。
2
固定せずにはんだ付けして固定の際に折ってしまって破損させたので先に固定。
3
配線の長さ合わせます。

収縮チューブのセット。
4
はんだ付けして収縮チューブをドライヤーで過熱して一先ずスピーカーネットワークは完成。
5
深夜から雨が降り出すようなので、それまでに一先ずF36に取付けて音出し確認しようといつもの洗車場に出発。

到着後、トランクを開けたところです。
6
スピーカーネットワークを配置する場所の配線種類ごとに仕分け。
7
今日完成したスピーカーネットワークと春日電機 組端子台準備。
8
パワーアンプ Nakamichi PA-302 ppカスタムからスピーカーネットワーク迄の配線とシート下サブウーファーまでの配線の長さを確認しながら加工し接続。

接続の際、パワーアンプの Lchが上側・Rchが下側だったので、スピーカーネットワーク側には右側がLchで左側がRchに表示して作業してます。
9
U型端子をスピーカケーブル分用意していなかったので、一先ずケーブルの長さ調整してませんが音出しを優先したいがためにビニールテープで判別できるようにしていたのでスピーカーネットワークに接続。
10
スピーカーケーブルの長さをスピーカーネットワーク迄の長さに未調整だからかなり長過ぎですね。

この時点で日付変わろうとしています。

この時の気分は明日仕事だし、雨降ってF36汚れるの嫌だし早く作業終わらせなければなんて考えてますが、時間分かってませんでした。

取付完了して音出し。

『ん!?    
左右のバランスが違う???????』

1個1個スピーカーの鳴り方をチェック。

確認していくと助手席側ツイーターの鳴り方が以前と違ってた。

これって原因は【SOLEN ‎FASTCAP630V1.5】だよね。

Lchのツイーターのフィルムコンデンサって以前と変わってるのは…

性能表記同じでも全く鳴りっぷり違うんだね。
これがバランス関係。

それとF36のカーオーディオの全体的の音響も激変した。

これまではサブウーファーはTUBE DRIVER475で鳴らしてたブリッジ接続対応のままだったので、Nakamichi PA-302 ppカスタムの2chとして鳴らしてた方法がRchでリアサブウーファー・Lchでシート下サブウーファーでした。

今回のスピーカーネットワークの加工接続見直しでシート下サブウーファーはステレオ・リアサブウーファーはL/Rch両方の音声をモノラルで鳴らしています。

でも、
もっとも激変してるのは、

音がマジでクリアになってしまった。

これは想定外すぎたので奇麗に鳴り過ぎてて余計に違和感を感じたんだけどボリューム上げていくと私好みの臨場感が表現されスピーカーネットワーク加工が成功だったって事なんでしょうね。

シート下サブウーファーはスピーカーネットワーク以降は純正スピーカーケーブルのままなんだけど、スピーカーネットワークの音が激変の理由なんだよね。

MIDスピーカーとして【a/d/s 335PX】をドアにスピーカーケーブル通す処理が億劫で当初純正スピーカーケーブルで鳴らしてたんだけど、当然物足らなくてスピーカーケーブルをWE 14GA に変更。

この時も一気に音が激変した。

今回のスピーカーネットワークのフィルムコンデンサ等の接続してるケーブルもWE 14GA に全て加工しながら変更したので
一気に音が激変したのでしょうね。

予想以上の結果に満足かな。

懸念材料だったノイズ。

Silly No!ruleさんが
『まこっちゃん◎さんが作ってるんだから、間違いなくノイズレスの綺麗な音が鳴りますよ👍』
ってコメントくれてて、
取付完了後にF36走らせてカーオーディオ鳴らしながらと無音状態確認しても
耳障りなオルタネーター系ノイズ等拾わなかったので一安心です。

今回のツイーター用のフィルムコンデンサをそのまま使用するか、プチオフ会後に楽天市場で購入した同じフィルムコンデンサに付け直すかはプチオフ会での評価で決めようかな。

鳴らし込みが必要なのか思案中です。

この整備手帳記載してたらもうこんな時間なんだね。

5時過ぎに起きて仕事だからもう数時間しか寝れないなぁ。

お休みします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

APP CAST For BMW

難易度:

ケーブル見直し

難易度:

雨だねぇ

難易度:

シート下サブウーファーを鳴らそう🎶

難易度:

シート下ウーファーの交換とデッドニング

難易度: ★★

接触不良対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月22日 15:48
こんにちわ☔️

頑張りすぎて身体壊したら本末転倒になりますよ😅
コメントへの返答
2023年6月22日 18:29
ご心配お掛けして申し訳ないです。

一先ず、どのような音響になるか試してノイズ出たら対策練らないと行けなかったので音出し可能な範囲まで作業してたら…

気付けば日付変更線越えてました
o(;>△<)o

今日は雨も上がったので、仕事終わって帰宅後にコーナンプロに走りツイーターとMIDのスピーカーケーブルをスピーカーネットワークまでの長さに調整して配線の整理をしようと思ってます。


何かスピーカーネットワークの配線部分等大幅に変更してら音響が全く別物になってしまい『あれ?』って自分で驚いてしまった程予想外でした。

良い意味なのか悪い意味なのか好みの問題になりそうなので今日の加工完了したら音響動画をLINEで送りますね。

感想宜しく(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

プロフィール

「拡散希望!当て逃げです。 http://cvw.jp/b/3427731/48602506/
何シテル?   08/16 02:26
まこっちゃん◎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンプゲイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:01:07
リスニングポイントって変更してますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 16:45:39
NET購入 エンジンルーム ワッシャー&ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 02:43:21

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
E46からF36へ2015年1月に乗り換えて現在ものんびり走っています。 メイン画像は夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation