• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっちゃん◎の愛車 [BMW 4シリーズ グランクーペ]

整備手帳

作業日:2025年3月18日

ノイズ対策…さてさて………

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
ケーブルに挟み込んでノイズ対策を行うためフェライトコアを数種類購入し電源ケーブルにちまちま取付してました。

こちらはトランク右側にあるバッテリー。取付位置ってよう分からんから適当にはめ込んでます
( ̄▽ ̄;)

2
これはサブウーファー用のAPOCALYPSEとデジタル信号のリレーに取付
3
LINEAR POWER 2台とACC電源をバッテリー電源に切り替えるリレーにも取付
4
LINEAR POWER の下段に取り付けてるNakamichi 100paにも取付
5
シューマン共振発生器にも取付
6
助手席側に通してる電源ケーブル。

カーオーディオと次いでにドライブレコーダーにも取付
7
安定化電源とノイズフィルターにも取付。

一先ず、ここまでフェライトコアを一気に取付したんだな
(๑•̀ㅂ•́)و✧ガンバッタ

でもオルタネーターノイズは無いんだけど、ある一定のボリューム以上にするとボリュームに追従して上がってくる『ジッジッジッ』って鳴ってるノイズ…

消せなかった
(╥﹏╥)

ただ、自分が思ってる以上に高音が鳴るようになっちゃった
σ(๑° ꒳ °๑)アレッ???

一応ノイズ対策にはなってるんでしょうね
( ºωº ;)

その状況下で5曲録音。
添付動画はその内の1曲
幾田りら『DREAMER』

高音、強くなっちゃったよなぁって思いながら空気録音してました💦

また音調しなきゃと思いながら
まだやり残した事あるから続きだね
8
天気が曇ってきてのんびりしていられなくなり妻のお迎え時間が迫ってきた。

故障中のNakamichi CD700 Millenniumの電源ケーブルにもフェライトコアのノイズ対策を意味無いかもしれないけどやってしまおうとデッキ取り外し。

画像は無いけどデッキ用のキャパシターも外してデッキと接続する電源ケーブルの接続端子台もフェライトコア取付。

デッキ外してしまったのでCDCのコントールも出来ないためCD聴けなくなったけどEQに電源繋げば純正デッキの音楽は一応聴けるよなって配線やり直し。
9
一先ず純正デッキでCD聴けるようにはした。

その時点で妻を迎えに行き昔カーオーディオ弄る前に読み込ませた音楽再生。

Nakamichiの音響とは全く比較にはならないけど、音に厚みは無いけど一応綺麗には鳴ってるじゃん
ฅ(º ロ º ฅ)

モロに解像度の差が出てるので面白い
(≧▽≦)

ただ低音全然ないんだよね
(º∀º*)ア- ヤッパリ?

さらに

さらに

さらに驚いたのは

めちゃくちゃ気になってたボリュームに追従してくるノイズ、

私の聴感では最大までボリューム上げてもノイズ聞こえない
(・-・)?

聞こえてくるのはトランク内でパワーアンプAPOCALYPSEの電動ファンの音。

故障してるデッキでノイズ増幅してるのかデッキのワイヤリングでのノイズなのか試さなきゃならないなぁ

明日も仕事休みだからCDのワイヤリング見直しながらノイズ対策かな。

外してしまったのでデッキ修理・カスタムを状況確認してまたまた直ぐに依頼するか悩み中。

先日、真空管パワーアンプTUBE DRIVER 475のカスタム依頼の状況連絡あったので依頼はそれが落ち着いてからって思うので取り外したまんまで対応か穴空いたまんまで寂しいから故障中だけど一先ずノイズ対策しながら取付かノイズの状況判断で明日決めようと思います
┐(´ー`)┌

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨だねぇ

難易度:

接触不良対策

難易度:

APP CAST For BMW

難易度:

シート下ウーファーの交換とデッドニング

難易度: ★★

シート下サブウーファーを鳴らそう🎶

難易度:

ケーブル見直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月18日 23:32
こんばんは。 自分も今は適当配線してるのでノイズノリまくりです。

ただ、ボリュームを上げても追随してこないので、あまり気になってません 笑

もちろんそのうち直しますが、それだけ色々な機材をつけてると原因を解明するの大変そうですね💦
コメントへの返答
2025年3月18日 23:54
普通に妻とカーオーディオを聴くボリュームだと電動ファンの音以外のノイズは気づかないんだけど、空気録音のためボリュームを上げていくとノイズが顔を出し、ボリュームに追従してくるんです
(இдஇ`。)

当初は気になるノイズは無かったんですがパワーアンプ4を増加していく過程で苦戦しっ放しです
( ᖛ⥿ᖛს )

ケーブルが増え過ぎて原因究明が本当に大変です
ʅ(´-ω-`)ʃ

2025年3月18日 23:57
そうなんですね💦  やはり色々と機材を増やしていくと原因もわからなくなりますよね…

そんなの自分ではわからないので、やはりなるべくシンプルに。と思ってしまいます。

解決するといいですね😭
コメントへの返答
2025年3月19日 4:52
シンプル is BEST (៸៸᳐>⩊<៸៸᳐)♪

私のはパワーアンプ追加の度に何処配線しようかぁって毎回悩むからトランク内ゴタゴタ
(。¬д¬。)ホントニ?
(。•́ - •̀。)ダイジョウブ?

ノイズ対策は永遠の課題です
φ(..)メモメモ



プロフィール

「拡散希望!当て逃げです。 http://cvw.jp/b/3427731/48602506/
何シテル?   08/16 02:26
まこっちゃん◎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンプゲイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:01:07
リスニングポイントって変更してますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 16:45:39
NET購入 エンジンルーム ワッシャー&ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 02:43:21

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
E46からF36へ2015年1月に乗り換えて現在ものんびり走っています。 メイン画像は夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation