
GW真っ只中の平日ww
家族はそれぞれ学校や仕事に行っちゃうし、おっさん家に独り🏠😢
愛犬はオヤツにしか振り向かんので愛車でドライブ😊
地元からサイタマ飯能辺りの住宅街を抜けて💨新緑がとても綺麗です🍃
で…持病の段差で追加メーター電源オンオフ📴が発病❤️🩹
外気温がやや涼しいので暖房つけると追加メーターあたりが熱を持ち抵抗になるらしい⁈
真冬でも真夏でも窓を開けて走る為、電気機器には過酷なのかもね😩配線の見直しをします🔧
そして今まで見たことない油温🌡️110℃…なんで⁈オイル少ない?エンブレ使いすぎ?ググって120℃までオッケーて🫷ほんとか?
ピッピッピッピ段差のたびに追加メーター電源オンオフしちゃいます📴

飯能抜けて東京に入ったあたりの軍畑峠?ココの道とても良いです🙆路面綺麗で気にせず走れて空いている🛣️クネクネクネクネ曲がる道は法定速度でも楽しめる道でした✨奥多摩より良いかも⁈

地図でもこんな感じ🐍

ハンドリングたのすぃ😆

この橋が見えるとこの道もココまで。あとは奥多摩への道〜
ここが奥多摩への交差点🚥
帰りはココまでNSXに追われる🤩さすが観光地👍
奥多摩湖への道も楽しいですね〜少し油温が下がり90℃で安定🌡️
トンネル内はマフラー音の反響を楽しむ🎧が、前回の沼田行ってからマフラーが静か…WHY?大人しい音に変わりました。32スカイラインみたいなこもった感じのマフラー音に変わっちゃいました⭐️

前にいる2ストのバイクさんの排気ガスが車内に😆目に染みるし臭いし🐽でもスムーズに走れて楽しい😃
奥多摩ドライブ楽しい😆

奥多摩湖、寒い🥶12℃。半袖は私だけ🫣

油温はソコソコ。暖房は前から出すと追加メーターが落ちるので足元だけ🦶窓開けてると寒い😨でも排気音は聴きたい👂その地の風を感じたい💨
オープンカーが良いのかなぁ?
※奥多摩周遊道で青いエボ10が単独事故してました🚧走りやすいけど無理すると危ないので気をつけましょう🚨人にはお怪我無さそうでしたら車はダメかな😢
さて、この後は色々な色の橋が沢山🌉

大菩薩〜走りやすい道でした🛣️

ワークス初山梨県🍐

大菩薩ライン?走りやすい道でした✨
お目当ての店まであと少し🤏

ハイヤスミー。
ネットで情報がすぐ取れる時代📱ちゃんと調べる事は大切🔍_| ̄|○

ギリギリ電波があるので調べると完全に休み🎌
ハイ、次💨

大菩薩からー

前半は鶴峠へ、道が狭くボコボコ。埼玉の正丸みたいな感じ凹凸

ヘアピンも多くそこに排水パンチングが横切ってる💧道に水は滲み出てるし…

油温はアップアップだし🥵ココで止まられても帰れない😭頼むワークス、ちゃんと帰らないと夕飯の支度ができず怒られてしまう👹

針葉樹が沢山並んでます。下は惰性で走りエンジン冷ましたい❄︎

道の駅に到着🛬先のボコボコ道では段差を気にしながら走ったけど道の駅に入る直前のパンチングで下を擦る😭💥
影響はなさそう💗壊れるな、クルマ🙏

道の駅にも鯉のぼりありました🎏
道中、山梨の保育園や園児🧚🧚♀️🧚♂️、渓流祭りが明日からあるそうです♪
なんだかほっこりする人や景色、イベントに申し訳なく静かに走りました🤫
田舎の景色や空気感好きです😊
道の駅から奥多摩に戻り

NSXに追われ😀地を這う車、ほんと迫力あり‼️運転楽しそう😁いつかステア握れるかなぁ?

油温は変わらず100℃〜外は涼しいんですがねぇ。オイル交換必要かな?
外が涼しい為帰ってから首が痛い😣冷えすぎた様子で😭じじですね🧪
帰宅しワサビとワサビの茎を夕飯に🍽️
ご飯の支度する時間に余裕持って帰ってこれた🙌
朝に掃除済ませたので、飯作ったりスーパーにチャリで買い物行ったり何事もなかったかのような顔で😌
ライダーズカフェ☕️🍰リベンジですね🏍️梅雨前に行けるかな?先にメーターや油温関係対処しないとねー
何も無いブログにお付き合い頂きありがとうございます😊
私は仕事ですが皆様は良いGWヲ👋
ブログ一覧
Posted at
2024/05/02 22:55:23