• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初那の愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2022年10月1日

ロール式トノカバーの自作 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回の自作したロール式トノカバーに
一部メッシュ部分に変更と端部の隙間部分を作成しました。
遮光布は、シート汚れ防止の防水シートカバーからの切り出しでも代用出来たかなと思いました。伸縮が少ないからやりやすそう。
2
端部隙間部分です。
プラ段に遮光布を貼り付けてフック用金具&補強の為に今回はレザーを使用しました。
端部のアールは純正から型どりしました。
3
裏には取付、取り外しの際の持ち手を取り付けています。
ピンは鉄クギの頭を取ったものです。
4
巻いた状態
5
張った状態
6
開けた状態。最初思いの外、メッシュ部分が出てこなかったので10cmほど遮光布をカット
7
シースルー状態。CX-5に比べて狭いです。
8
バックドア側固定。
電気配線を固定するものを利用。
ナイロンステッカーという商品
最初、上向きに貼り付けたんですが、取り外しが難しいので、下向きに張り直し。
9
走行して気づいたのですが、後席肩より高い位置にロールが見えます。
私はデジタルミラーを利用しているので問題無いですが、視界が悪くなります。
縦置きに設置している状態なので(ロールのベースが下)
横に倒したら下がるので改善しますが、固定方法を少し考える必要があります。
10
とりあえず今回はここまで。
問題点は、後席の背を倒して、広く使う場合に取りはずしをしないといけませんので、現在両面テープ固定ではいけません。
あと、ロールの引っ張りにまだ負けてしまうので、接着面積を増やして外れないようにすること。
11
追加作業
土台部にプラ板を張り付け面積量確保
シボ加工に直接は強度が少ないかもと思い施工
12
面ファスナーをL型に設置して面積確保
13
圧着の為に固定中。
来週様子を見て、問題無ければ完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

10,000kmオイル交換

難易度:

カット済みスモークフィルム施工

難易度: ★★

ルーフキャリア加工取り付け

難易度:

昔のシェンタのサイドステップをCX-30に無理やりつけよう企画その1

難易度: ★★

ラッピング 窓枠メッキモール

難易度:

夜洗車してしまった&ガラコ注入2L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-30 ドレイブレコーダーミラーカムPro2取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3428747/car/3237769/7333840/note.aspx
何シテル?   05/03 20:07
初那です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モモメノ@SZ-Rさんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 16:24:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ CX-30に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation