• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初那の愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

ドレイブレコーダーミラーカムPro2取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
PORMIDO社製PR998C たまに電源落ちる
→URVOLAX社製UR11XC 暗い
→PORMIDO社製PR998C 再取付
しましたが、ミラーカムの新しいのが出たので購入。
2
以前使っていた取付ステーがやや小さく
バンドも緩いです。
3
純正ミラーに戻しました。
しっかり固定できたのでこれでいきます。
4
助手席側Aピラーで電源をヒューズBOXに配線、一本なので楽です。
5
常時電源はヒューズBOXのF13のオーディオより取り出し、アクセサリー電源は上部のカプラーより取り出し。
6
後方カメラの配線は天井の隙間に押し込みバックハッチ側まで配線。
7
ハッチガラスまでの配線は前回カメラの配線を利用して引き込みました。今回の端子は直線タイプなので配線ダクト部分も比較的簡単に。配線の余りも1mほどなので配線仕舞いも楽でした。前回はダクト通し時に白いプラ部品爪を壊し、雨漏りの原因を作ってしまいました。
8
仮配線時の動作確認ではうまくいったのですが、内装戻して駐車監視・タイムラプスを設定したら、エンジン始動直後にタイムラプスモードに入る様になり作動不良でしたが、ヒューズBOXの常時電源のヒューズを差し直ししたらなぜか直りました。
まだ夜間の走行をしていないのでなんとも言えませんが、2K録画に期待しています。後方カメラのズーム機能があるのも選択した理由です。無い機能で不便なのは後方以外の表示にした際、自動で後方に戻る機能が無い事。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユニット交換:リフトゲートロック

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ドラレコ取り付け その2

難易度: ★★★

ドラレコ取り付け その1

難易度:

Echo Auto取り付け

難易度:

SanDiskマイクロSD 32GB導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-30 ミラー型ドラレコの交換【PORMIDO PRD6XC】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3428747/car/3237769/8281547/note.aspx
何シテル?   06/28 21:05
初那です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モモメノ@SZ-Rさんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 16:24:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ CX-30に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation