• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月03日

4月20日の続き…

すいません、お待たせしました♪

足回りを強化すると、グリップが上がるというお話。。。
一番コレを伝えたかった。。。

まず、先日別枠「メカ講座参照」でお伝えした、タイヤと足回りの関係は絶対的なものですね。その上で、ある程度の硬さがなければ、グリップ力で損をしてしまう。

タイヤは消しゴムと同じようなもの。
上から抑えつける力(荷重)が増すほどにグリップしていく。

なので、カーブでハンドルを切り曲がりだすと、遠心力でもある横Gが発生する。それを効果的にタイヤを抑えつける力に変えるためには、足まわりにある程度の硬さが必要。足がフニャフニャだったら、足がストロークしてその荷重を吸収してしまうので、タイヤを抑えつけられないですのでね♪高い横Gにも耐えられなくなり、コーナーリングスピードも落ちるというわけ。

ここまでは多くの方がイメージできていることだと思います。

でも、これってカーブの外側タイヤに注目した考え方ですよね。
では、内側タイヤはどうなっているのか?

一番良いのは、4つのタイヤの総合グリップが高い状態を生み出すのが良い。
外側タイヤを効果的にグリップさせるのも大事ですが、内側タイヤのグリップも大事。

で、ここで大事になるのがスタビライザー。

左右の足をトーションバースプリングでリンクさせるもの。
(コイルスプリングも変形トーションバースプリングですが…)
右カーブで左側の足回りが縮もうとすれば、左側の足回りも縮もうとする抵抗力を使って、ロールを抑えるものですね。

で、一般的に、ロールを抑えるためにスタビライザーは使われているますが、この使い方はとても難しい。。。

よくスタビライザーは硬くした方が、コーナーリング性能は高まると…
もっといえば、太い(硬い)スタビライザーを装着した方が、スポーティと考えられていますが、実はそうではない。。

言葉でいえば適度な硬さ…となってしまうが、硬すぎるのは旋回能力を落としてしまう。よくチューニングされたユーザーのクルマに試乗する機会があるが、たいがいのケースで、硬すぎて旋回能力が下がっているケースが多い。

なぜスタビライザーを強化しすぎると、旋回能力が落ちるのか???
ここが肝なのでございます♪
足回りをチューニングする方は、是非覚えておいてもらいたい♪


ブログ一覧 | メカ講座?? | 日記
Posted at 2009/05/08 13:53:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

September
晴耕雨読さん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

おはようございます。
138タワー観光さん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年5月8日 17:55
うひゃ~、続きがめちゃくちゃ気になりまする目がハート
コメントへの返答
2009年5月8日 21:04
続き書きました♪
宜しくお願いしまう♪

twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation