• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2010年02月16日 イイね!

こんなに太かったけ?

こんなに太かったけ?今日、改めてGT-R用にBSがリリースしているスタッドレスタイヤのセットを車庫から引っ張り出しました。。。。

今年は履くことがなかったですが、経年変化を考えスタッドレスは3年シーズン程度で買い替えるのが好ましく、このまま使わずダメになるのはやるせないので、来年こそは改めて雪道に行くぞ!!と…

でも改めてみると、太いですネ!!
(車庫の高台から)…だすときに腰がいきそうになりましたよ…………??

過去にもレポートしてますが、近年の乗用車用スタッドレスタイヤにみられる接地面(コンタクトサーフェスレシオ)を増やしてグリップさせるというより、一つ一つのブロック面圧を挙げてグリップを稼ぐような、トラックのスタッドレスタイヤのコンセプトにも似た造りですネ・・・
トラックの場合は数トンの積載荷重に耐えねばならないし、GT-Rでは高荷重にも耐えられることを前提に造られているので、結果的に似た感じになったのでしょう。。。



さて、数日前のブログコメントを読み、舌っ足らずがもとで混乱させてしまッたようなので補足致します。

ABSの制動距離が短くなるという表現……

基本的には、タイヤをロックさせるさせるよりも、ABSがあったほうが制動距離は短くなります!
コレはタイヤと路面とのスリップ率と摩擦力との関係からも言えます。
簡単にいえば、最も摩擦力(グリップ力)が高いのは、タイヤがロックする直前。ABSはこの領域を使うべく、細かくロック&リリースを繰り返すシステムです。なので制動距離が短いと…
(より専門的には、タイヤは走行中、感じないかもしれないが絶えず滑っているのです…みたいなスリップ率の説明から入らねばならず、、、コメントがあれば今度説明します。)

ただし!「たけのたけうま」さんが調べたとおり、全ての環境で短くなるとは断言できません!

「OkAki」さんが回答を書いてくれていますが、
ABSは車速とタイヤの回転速度をセンシングして作動するもので…
極端な例を挙げれば、アスファルトの上にパチンコ玉のような砂利がある道では、ブレーキを踏むと簡単にタイヤはロックしようとしますよね?
言い換えれば、弱い制動力でABSが働きペダルがカタカタとキックバックをしだして、なかなか減速してくれない。
そんな場合、タイヤはロックしたほうが、砂利をはじきつつアスファルトにタイヤが接地して短く止まれるというわけです。さらに言えば、深い砂利道などでは、ロックしたタイヤの前に砂利が溜まり、その抵抗力で短く止まれることもあると…。

こんな背景があるので、時速数kmという極低速時になると、ABS機能がカットされてタイヤがロックしだす味付けが施されたオフロードABSとかも存在する。。。

要は何事も万能はなく、急ブレーキ時の安定性とハンドル操作を有効にして緊急回避を可能にすること、そして制動距離の短さなどの総合的な判断のもとABSのイニシャルセッティングはなされていると。。。

ちなみに、ABSと言っても車種やメーカーによっても味付けは違います。
それは様々なクルマでABSをかけながら障害物を避けるという緊急回避テストを行うと明確ですが、クルマによってハンドル操作が効きやすいとか、制動距離が短いなどがあります。もちろんタイヤの特性の差も…色々とABSに関してはお伝えしたいことが多々ありますが、長くなるので、質問があればまたお答えします♪

「よしき@Z4」さん、ABSはトラクションコントロールや横滑り防止装置が作動した時のようなランプはボクが知る限り点きませんのでご安心を♪ランプの代わりに、ペダルのキックバックというフィードバックがあると捉えるのが良いと思います♪
Posted at 2010/02/17 01:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2009年11月03日 イイね!

10年モデルの登場!!

10年モデルの登場!!今日は、またまたモーターショーに出かけております!

今回モーター最後の、ツアーガイドを行うためです。

4時ごろから、国際会議場3階をスターと予定!
ご興味ある方は、是非ツアー団体に紛れ込んじゃってください♪

そういえば、GT-Rの10年モデルが登場しましたね♪

外装での大きな変更点は無いですが、足回りにも若干手が加わっていますし、見えづらい部分ですがリアディフューザーがスペックV同様にマフラーに空気を導く穴が付いています!

あと、触媒を変更して排気抵抗を下げるなど、細かいリファインが多数。

その中でも注目は、地デジ対応ナビになったこと!
走行中にTVはキャンセラーでもつけない限り見れないですし、そもそもGT-RでTVを見ることは少ないと思いますが、いざとなったら綺麗な映像が見れると。
ちなみに、それに伴ってフロントガラスとサイドガラスに、地デジアンテナが付きました。
写真がそれです。。。

走りに関係ないことを、ツラツラと書いて・・と思う方のために、走りに関するものも一つ!

ダンロップタイヤが標準採用になったとのこと!

BSタイヤは、構造やパターンも変わったそうですが(まだ見ておらず。。。)、OP選択(無料)になったtのことです。

その背景は、皆さんのご想像にお任せ致しますが、細かな変更を繰り返してGT-Rが進化し続けているのは確かですね♪
Posted at 2009/11/03 13:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2009年08月07日 イイね!

GT-Rへの要望???

GT-Rへの要望???先日、水野さんをはじめとするGT-Rの開発陣の方と話していて、解ったことが…

このブログをかなり見ており、情報収集しているということ♪

嬉しいですね。。。

あっ、別に僕だけのレポートを見ているわけではないですよ。
そこに書き込まれる「コメント」もかなり見ている。

という訳で、日々開発が継続しているGT-Rに対して、今後どうなって貰いたいか?!?!
その気持ちを書きこむのも良いかも!!

という訳で、まずは僕から一つ!!

ボクが使用している限り改善してもらいたいのは、写真に写っているGT-Rの中心に位置する場所。
ここに、3つの要望が存在している。

その1:写真奥に見えるシフトレバー周辺に関して!!

小物の置き場所としてシフトレバー前のスペースが優れているのだが、携帯などをおくと、アルミ?アルミ風?のパネルが傷つくこと。これ、傷がつかないような素材などの検討をしてもらいたいですね♪
もちろんスポーティ感を犠牲にせずに♪


その2:写真手前のガムが置いてある周辺部部。

リアの後席中間にある、センタートンネルで盛り上がった部分。この素材がカバンなどを後席に積み、取る時にすれると簡単に傷がつくのです。シートバックを倒し辛いシートに変えた僕がいけないのですが、後席の荷物を取るには左右前席の中間から引っ張り出さねばならなくなり、僕のうはもうボロボロ(泣)


その3:タオルのちょっと前にあるドリンクホルダー。。。ガムを置いているドリンクホルダーもですが…

夏場はかなり重要な要素で、写真のセンター部の盛り上がりの下には、ドライブシャフトなどが通っているのだが、同時にエンジンルームの風を通すラインにもなっている。ちなみに、その風はリアのデフューザー上部の網の部分から排出されて、これがまた空力特性を向上させている。
話はそれましたが、熱い空気がこのセンタートンネルを通るために、センタートンネル部が熱くなるんですね。もちろん触って「アチィッ!!」というほどではないですが、ドリンクホルダーに冷たい飲み物を置いておくと、気が付くとその冷たさが無くなっている!!冬は良いですが、夏はね…。。。。なんとか、あの微妙な熱さを取り除いてもらいたい♪

GT-Rの10モデルなどでこれらが改善されたらいいな~と思いつつ挙げた、いちGT-R好きの声でした♪♪
Posted at 2009/08/15 00:51:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2009年08月04日 イイね!

さらに話題を・・・

さらに話題を・・・さて、この写真、何をしているところでしょうか?

別にトランクに人を乗せて…誘拐???…5人乗りのテスト…???をするわけではないですよ♪

なんか、内張りをはぐっているでしょ!!

そう、ここにあるのは、トランスミッションのコントロールユニット(TCM)。。。

これを、ちょこっといじって貰っている所です。


この内容は、来月号のザッカー…ザッカーは1毎月10日売りになり、正確には再来月…9月10日号に掲載予定です!!

ブログでもその内容は少しつづ、報告します。

ちょっと、今週は僕の一世一代の大イベントがあり、かなり時間がなく、ちょっとレポート待って下さい♪
Posted at 2009/08/08 13:09:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2009年08月03日 イイね!

話題・・・

話題・・・総選挙であったり・・・

高速道路無料化の話であったり・・・

F1からBMWが撤退する話であったり・・・

シューマッハがマッサの代わりにF1に復活する話であったり・・・

梅雨明けを迎えずに、今年の夏は過ぎ去ってしまうのか?みたいな心配話であったり・・・

ここ最近、話題につきないですね。。。。

では、僕からも一つ小ネタを…

写真に写る僕のGT-Rの横に、ダンパーとバネがあります…

コレが意味するものは…????

走るほどにこなれてきている状況で、乗るほどに良くなっている…!!
まだ乗り味が変わりそうなので、レポートまでもう少しお時間下さいね♪

ちなみに、他にもここ最近…僕のGT-R…激変の予感が・・・・
Posted at 2009/08/05 14:09:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation