• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

話題を呼んでいるブレーキ

話題を呼んでいるブレーキスペックVのカーボンセラミックブレーキ。。。

まずは商品化したことに拍手を送るとともに…あの値段は~???あり???

なんて思いますが、その内容をちょっと詳しくご紹介。

高性能を追及し、採用した470万円のブレーキ。
擦り減って交換する際には、工賃を入れたら500万円に迫る。。。いや超えることも考えられる。。。

スペックVを購入したけど、交換時にブレーキをノーマルにする方も出てきそう…サイズ等の関係でできるかは定かでないですが。。。

さて、なぜ470万円もするブレーキを、スペックVは採用したのでしょう??

ホイルを交換するとき、ローターにホイルが強く当たったら、クラックの危険もあるし、クラックが入っているのを知らずフルブレーキをして、もしもローターが割れたら悲惨な事故になる。
しかも、冷えている状態のカーボンは、摩擦が少ない素晴らしレベルの潤滑特性を持つのでブレーキが利かない。だからこそ、冷えている状態でもブレーキが利くように、一般車量はF1のようなフルカーボンは使えず、カーボンとセラミック素材のコラボレーションで仕上げる。

そう、カーボン系のローターは温度管理が要となり、温度によってその性能は大きく左右する。
冷えているときは述べたとおりであり、さらに高温になり過ぎるとブレーキパット(種類によりますが)やブレーキオイルなどへの攻撃性が高まるなどの耐久面への影響という心配もある。簡単な話が、熱すぎても冷えすぎてもだめという、シビアなもの。

こんな面倒なブレーキなのに、採用する理由は一つ。

高性能の追及。。。

Posted at 2009/01/14 14:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2009年01月09日 イイね!

スペックVは…

スペックVは…スペックVの月産生産能力は、30台だそうです。

GT-Rの”あの”卓越した性能でもまだ満足できないという、限られた方のために作られるクルマで、ある意味”特殊”なクルマ。

だからこそ、特殊なクルマのタイムを公表しても、それはスペシャルモデルのタイムにしかならないからこそ、公表はしないと。

ちなみに今年の4月。
GT-R09モデルはタイムアタックをすると言っていました。

ボクの予想では、製造制度が上がりボディ自体が良くなり、そして足回りなどのハード面にも手が加えられ、さらには5馬力増えたその実力…
7分25秒とか、でるのでは???なんて勝手な予想も…

ある同業者の方から、五味ちゃん…09モデル乗らない方がいいよ…なんでかって???解るでしょ、この意味…08モデルだけ乗っていなよ…
なんて言われちゃうほど、09は良いってこと???

でもニュルは路面コンディションや気候が、タイムに大きく影響するので、7分29秒のときのコンディションがあまり良くなかったとすれば(ちなみに29秒は超本気モードのフルアタックではないとの話もあります)、09モデルへの進化と合わせて25秒…
いや、20秒台前半??←それはないか。。。あのコースを20秒台前半は、とてつもない化け物クルマだから…
でも、あっと驚かせるタイムが出るでしょう。
とはいっても、一般車なので、速さは一つの指標でしかありませんがね、、、ちょっと08モデルを事前に擁護。。

さて、スペックVですが、売り方も特殊です。
全国7店舗でしか売られないモデルで、レースメカニックレベルの技術教育を行いつつ、その7店舗にはスペックVを扱う環境を整えているらしい。

ちなみに東北、北海道方面は、一店舗も登録がないのも問題なのでは?と…

さらに、ちなみに…

パーツとして発表会に置いてあったカーボンのリアウイング、手で持ってみました。その時のリアルな状況再現。。。
「これ、カーボンリアウイングですか???」
『はい、軽いので持ってみてください』
持ってみた。
「かッる~い!!凄いですね…この隣のがノーマルですか???」
『こちらはノーマルです、比較用で置いています』
ノーマルを持ってみました・
「……十分にかっる~い!!!!!これで十分じゃないの???」
『………』
「しかもカーボン、高いし、ノーマルの費用対効果素晴らしい!!!」
『……(冗談ぽく技術部2人が)ノーマル置いておかない方がいいだろ?隠しとくか…』

なんてやり取りがあり、ノーマルも改めて凄いと。。。

なんやかんやで、09モデル、そしてスペックV、一度試乗してみたい。。。

Posted at 2009/01/13 09:24:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2009年01月08日 イイね!

こんな機能が…

こんな機能が…人間は、なんと貪欲な生き物なのだろう…

今のノーマルGT-R(このように呼ぶことも悲しいが・・・)の性能に満足し、スペックVの購入をやめる決意を固めたのは夏ごろ。。。

しか~し、今日発表会に行ってみると、スペックVが欲しくなった。

ブレーキだけで500万円に迫る価格なので、そこに恐怖を感じてやはりあきらめることにしたが、えらく魅力的。

今は冷静になり、自身のGT-Rを保持し続けようという気持ちでいっぱいだが、おそらく開発責任者の水野さんの話術にまたまた洗脳されかけたのだろう(笑)

内装はカーボンがふんだんに使われ、リアウイングもカーボン。ホイルも異なり、ブレーキはカーボン(フルカーボンではないが)に…
ニュルのラップタイムは計りはするけど、特定のユーザーに届ける特殊なクルマだからこそ、公表はしないと言っているが、一般車がどこまで速くなるのか興味もあるので、知らせてもらいたいものだ。。。

で、速く試乗して、これを試してみたいと思ったのが、、、ハンドルに付いている「ハイギヤードブースト」ボタン。

中速域でのトルクを増強するもので、トルクが増えることで一速高いギアを使って走れるので、ハイギヤードブーストというらしい。簡単な話が、中速域限定で使えるオーバーブースとボタンのようなものと考えるのが早い。

このボタンを使うと
「アムロ行きます!!!」
カタパルトからガンダムが飛び出すときのような、豪快な加速が味わえるのかな????

何はともあれ、1500万円を超えた価格にもビックリだが、中身はそれ相応のものにも見受けられる。。。

簡単な話が、ノーマルに対して500万円を超えるニスモパッケージ相応のものが付き、そこにキャリパーを含めて500万円を軽く超えるブレーキシステムが付き、それだけで楽に1000万円オーバー。

なので2000万円行ってもおかしくない性能を持つクルマを、1500万円で売っているコストパフォーマンス誇りのようにするのがスペックV…

ボクは買おうとしている方に忠告しておこう。

1500万円のクルマではなく、2000万円いや、フェラーリを維持するのと同様のメンテナンス費がかかると思って購入を決意した方が良いだろう…。

とはいえ、買える、買えない…買う、買わない…は別として、夢のあるクルマとして存在するだろう話題性のあるクルマで、ユーザーを裏切らないメンテナンス環境が備わっていれば、僕はスペックVの登場は暖かく見守っていきたいと思った。

昨日のブログもアップしました。

ちなみにスペックVの知りたい情報がございましたら、コメントに書き込みを・・手抜きしたわけではないですが、全てを書くと超超超長文になるので。。。
Posted at 2009/01/11 08:15:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2008年12月12日 イイね!

ちょっと待ってよ!!日産さん!!!!

ちょっと待ってよ!!日産さん!!!!12月8日、ついに正式にGT-Rが一部改良されてしまった。

足回りなどは、すでに初期モデルと08年の後半モデルとは味付けが異なっていたが、エンジンも。。。。ピークパワーで5馬力アップ。

これで、暴力的な加速に、さらに鋭さが増すはず…

なんちゃって・・・ボクの見解としては”あの”加速感のなかで、5馬力の違いなど、たぶん解らない”はず”!

だからこそ気にしません!!従来からの480馬力で、十分満足してますから。。。

足回り…すでに自身の初期モデルの足で大満足しているので、別にいいです。

どんどん良くしちゃってください。。。

乗り心地だけはもう少し欲しいですが、きも~ち自身のGT-Rのタイヤエアーを下げて乗っちゃる!少しは乗り心地、良くなるから。。。

あっ、エアーは自己責任で下げてくださいね。

ちなみに僕は、冷えた状態で190位に合わせてますね。(メーカー推奨200)…フロントとリアで変えていますが…

あと、ミューレンのシートに変えてから、乗り心地良くなりましたから…

まっ、正直に言えば、一部改良をされた新型に対する負け惜しみですけど…

というように、現オーナーは歯がゆい気持ちがあるだろう今回の一部改良。でもGT-Rには進化してもらいたいから、我慢しましょう。新オーナーは、その洗練されたGT-Rをちょっと高くなった金額で買うわけですし…

で~も、、、、これだけは言わせて。。。。

プレミアムエディションとブラックエディジョンのホイルの色…変えちゃダメですって!!!
(ノーマルはよりシルバー色が強くなった)

クルマを全て真っ黒に塗装して、あとはホイルと思っていたのに。。。

なぜ、先取りするように黒くしてしまうのですか??

新オーナーの方は、引き締まった状態(見た目的に)で乗れるからこそいいと思いますが、ちょ~個人的な感情としては、夢に出てきそうなほどくやちぃ!!

しかも、もう少し発表が早ければ…、先日の保険を使った修理のときに2本ホイルを交換したばかりなのに…われながらちょっと情報にうとかった…

さらに言えば、ホイルを見ただけで、一瞬で「アッ、古いGT-Rだ!」って解っちゃうじゃないですか!!!ダメですって、見た目変えちゃ!!!

これに対抗すべく、秘密裏に計画していたホイル黒く塗るぞ計画は変更です!
黒くするけど、アクセント入れるぞ!

写真は、GT3のホイルで単なる黒つながりでアップしただけです。
あしからず。。。実物見たい方は、日産本社ギャラリーに白のプレミアムエディジョンがあるとのことです。

ほんと、夜忍び込んで、僕のと展示車のホイル、交換したろかな…と思うほどくらしい変更内容でした。。。。しかも、そんなことプレスリリースには書いておらず、ボクがホイルを黒く塗ろうとしていることを知っていた親しい編集部の方から「ホイル黒くなったよ」って教えられたからこそ、リリースの変更内容を読んで安心していたところに、精神的大打撃。。。

だから風邪をひいたのかな??

★あっ最近、風邪で寝込みました。。。そんな体に鞭をうって、試乗会などにティッシュ箱を片手に、鼻水をふきながら参加していました。同時にブログ更新が滞っています。原稿も滞っています。

編集部の方、そしてブログ読者の方には迷惑をおかけいたしておりますが、五味ちゃんガンバっておりますので、温かい目で。。。頑張らずに、結果が出るのが最も良いのですがね~っ。。。


Posted at 2008/12/12 07:55:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2008年11月27日 イイね!

ジャ~ん!!!

ジャ~ん!!!どうでしょう???

これをやりたかったので、GT-Rの入院が長引いたのです。

購入した当初から、なぜリップスポイラーや要所が違う色なのか?
ツートンカラーなのか?

なんか納得がいかない現状がありましたが、やっと心がスッキリしました。

真っ黒!!!!!!!!

ボンネットダクトも、ミラーも、リプスポイラーも、フロントエアダクト部も、リアリップスポイラー部もマフラー周辺部も、フロントフェンダーにあるダクトも…全てです♪

見た人は、”いかつく”なると思ったけど、意外とおとなしくなったネと。。。

でも怪しさ満点だろうです♪

あと残すはホイルのみ!!

ちなみに全て純正のままです。。。。

そして作業は販売店にて行ってもらいました。

外にだそうとも思ったのですが、パーツを取り外す際にパーツ取り付け部の爪が割れたりしたらイヤだなと思い。。。

で、価格ですか???

バカだと思われそうですが・・・約20万円かかってしまった。

最近はまっている、美味しくて安い「餃子の王将」に当分通い続けて節約せねば…
Posted at 2008/11/29 13:26:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation