• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

バッチリ(^^)v

バッチリ(^^)v先日、GT-Rを点検に出すと同時に調整してきました♪

何を…???…ミッションです!!

発進のたびにガクガクとしていたのを直しました♪

どうやったかというと…

まずは、09モデルGT-Rに採用された新たなシフトプログラムに書き換え…これは無償のアップグレードですね♪

その上で、メカニックさんを助手席に乗せて実走行をこなしながら、その場でPCを使ってシフトプログラム調整(クラッチ)をしてもらったのです♪

なんか…本格的でしょ…なんかレース時代や開発現場を思い出しました…

GT-Rのクラッチには、クラッチ板の摩耗による自動調整がないので、距離を走ったら踏みしろ調整(ゼロ点出し)をしなければなりませんが、調整直後の今はお陰さまでバツグンです♪

ちなみに、GT-Rのクラッチは乗り味に影響する分野で、任意にそして電子的に調整できる箇所が2つあります。

まずはクラッチの踏みしろ調整!
クラッチのクリアランス調整で、これを攻め込むと(狭くする)と、クリープ現象は強まりますが、ダイレクトに繋がるようになると♪
コレが、1・3・5速側と2・4・6速側の各クラッチで調整できると♪

そしてもう一つが、圧着力調整!
これもそれぞれのクラッチで調整可能で、その名の通りクラッチを押しつける力を調整できる。
コレを強めると、ガンガンという変則ショックが若干発生するが、ダイレクト感が増すと♪

で、好みもあると思いますし、クルマの個体差もあるかもしれないので、ボクが選択した参考数値としてお伝えしておきますが。。。。。。
実走行にて色々と試した結果…

踏みしろは…A/Bクラッチ板共に「6」!!(調整幅0~7)
かなりクリープ現象は強くなってしまいましたが、スタートでガクガクせずにとても気持ちよく走りだしてくれる♪♪ 1とか2だとガクガクですね。…

圧着力は…A/Bクラッチ板共に「4」!! (調整幅0~7)
これ、ちょっとやりすぎました…こんど下げてもらいます…
深くアクセルを踏み込んで加速する時は、ガンガン!と適度なシフトショックが伝わってきて気分が高揚するので好きなのですが、、、街中でちょっと不快にも…という訳でノーマル時のの「0」でもいいのですが、、、少し高揚感を残したいので「2」位に戻そうかと…

こんな感じで、乗り味調整できるのもGT-Rの楽しみですかね♪
Posted at 2009/05/18 11:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-Rメンテナンス | 日記
2009年02月19日 イイね!

久々にGT-R…

久々にGT-R…実はこれ、先々週の洗車したときに気がついたのですが、ちょこっと燃料が漏れた跡が…写真では確認できませんが…

でも、丁寧に拭いたら消えたので、事なきを得ましたが、たぶん”あの”ときだろう…

燃料満タンで、ちょっと遊んじゃったとき…

でも、燃料蓋はピシャッと閉めていたし、それでチコッと洩れるということは…
フル満タンのサーキットドライブでは????
とちょっと思ってしまった。

ちなみに、先日他のGT-Rの燃料蓋を見せてもらったら、デザインが異なっていた。。。ボクのは前期モデルだから、途中で何か対応をしたということですかね?

今度、メーカーに聞いてみます♪
Posted at 2009/02/19 13:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-Rメンテナンス | 日記
2009年02月09日 イイね!

水もしたたるいいクルマ??????

水もしたたるいいクルマ??????クルマを愛する皆さん!!!

スタンドに行って「洗車おねがいしま~す」ではなく、寒い思いを我慢しながら、手間暇かけて”たまには”自身で洗車してますか???

自身で洗車すると、飛び石キズや(チッピング)普段気がつかないキズや不具合に、気がつくケースってありますよ。。。。

という訳で、僕は昨日洗車していて、発見してしまいました。。。

それがこれだ!ワン・ツー・スリー…

(写真を参照:ヘッドライトの眼尻のアップ)

見え辛いかもしれませんが、ヘッドライトガラスの内側に水滴が、、、、

ちなみに、水が滴ったようなスジもある、、、

ヘッドライトを点けて熱を持てばボチボチ消えますし、特別支障があるわけではないのですが、今度ディーラーで見てもらおうかと…♪

助手席窓が1cmほど開いているのに気がつかず、火山灰を洗い流すべくホースで大量の水をかけ、室内に水が……
そんな大騒ぎ直後に発見したので、一瞬、僕のミスでライト周りに水を入れてしまったのかと焦ってしまった五味ちゃんでした♪♪


Posted at 2009/02/09 09:54:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-Rメンテナンス | 日記
2008年11月23日 イイね!

今日、クルマが戻って

今日、クルマが戻って今日、GT-Rがピカピカになって帰ってきました。

支払ったお金は
保険免責代 10万円。

12か月点検と合わせて、オイル交換とエアコンフィルターを交換して 約11万円。

しめて22万円となるのですが、

写真を見てお気づきの方も???

ちょっと別のこともやったので、もっと払ってますね。。。。

でも、久々に見た我がGT-R、改めてカッコ良いと思ってしまった♪
Posted at 2008/11/27 08:49:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-Rメンテナンス | 日記
2008年11月19日 イイね!

同時に

同時にGT-Rが我が家に来てから、1年が過ぎようとしております。

同時に、ゴールド色をしていた免許は、誕生日を迎えてブルーになり…全く関係ないですが。。。

この間の、事故修理に合わせて、12か月点検をすることになりました。

アライメンとなども諸費用に込まれており、価格は約11万円。

他に5000kmでオイルを交換していたものの、汚れていたので、オイル交換を行った分がかかり、他はかからない予定です。

写真のクルマは”うま”に乗っていますが、マフラー丸見え。

何をしているかというと、完成してからのお楽しみです♪
Posted at 2008/11/23 13:39:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-Rメンテナンス | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation