• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

コレッ、ちょ~お勧め!!!

コレッ、ちょ~お勧め!!!3日ほどご案内が遅れましたが・・・

これ1月26日に発売になった自動車専門誌『Carトップ』です。

そして表紙に載っているのは、ボクの恋人です。

あっっと、過去のブログを見ていない人は、素直に女性のことを指していると勘違いするかもしれないので、改めて言っておきましょう。

ボク、クルマ馬鹿の一人なので、自身の愛車を恋人と表現してます(笑)
誤解の無いように!!

で、今は変更してしまった”5335”のナンバーが証明です!!

この号には、GT-RとインプSTI、ランエボⅩ、シビックタイプRを比較した内容が書かれております。

1月8・9日に東京~大阪のロングドライブテストをした内容ですね。

スポーツ性というより、むしろ
「普段使ってみて、このクルマど~よッ」
的な視点で比較レポートしております。

また、今後CarviewでもランエボⅩやインプSTIとの比較企画は予定しておりますのでご期待下さい。

ではでは、失礼いたしまする。

Posted at 2008/02/02 01:52:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年01月26日 イイね!

購入して1ヶ月以上経つというのに・・・

購入して1ヶ月以上経つというのに・・・今日、GT-Rの新機能を発見しました。

それがコレ!!


なんだ・・・と思う方もいると思うが、
トランクオープナーボタンです。


輸入車であれば昔から当然のように装備されている機能であり、国産車でも最近増えてきたが、GT-Rには無いと思っていた。

鍵を身に付けていれば、写真のボタンを押すことで開ける事ができる。

走行後はホコリの巻上げで汚れていることが多く、使うと指が汚れることがほとんどだが、便利な機能である。


いつもトランクを開ける際に鍵を探していたからこそ・・・
ドアを開けて車内のオープナーボタンを押して開けていたからこそ・・・
今日の新機能の発見は、かなりの実用性UP!!

そもそも取扱説明書、読めばいいだけですけどね・・・
Posted at 2008/01/27 00:35:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年01月23日 イイね!

実はボク、・・・

実はボク、・・・のっていないのです・・・最近・・・

一週間以上も・・・恋人に・・・

なんでッって・・・腰が痛くなるんです。

特に何日も連続で一緒にいると、歩いていても腰を抑えたくなるほど痛くなる・・・

色々と姿勢を変えて痛くならないように頑張っているが・・・やはり痛くなる・・・。

ボクの姿勢が悪いのか・・・

相性が良くないのか・・・




寂しく待っている恋人を見ては、

「まだ腰が痛いんだ・・・!ごめん!」と心で思いつつ、シャッターを閉める毎日・・・



スーパーカーと言いながらもアイポイントが高いことは、百歩譲って我慢しよう!

しかし、このシート形状には我慢ならない!!

体が痛くなるからクルマに乗らない・・・散々クルマと共に生きてきたけど、こんな経験初めてだ!!!

その影響で、原稿を書くためにデスクに座るだけでも腰が痛くなってしまった・・・

ボクだけの現象かもしれないが、他のGT-Rオーナーさん、痛くならないですか?




Posted at 2008/01/25 19:23:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年01月16日 イイね!

1,0の横G・・・体験してみますか・・・

1,0の横G・・・体験してみますか・・・14日のブログで、1,0のコーナーリングGをGT-Rが記録した写真をアップした。(その時に試したところ、最大は1,3G)

この1,0G・・・体験したい方、簡単です。



まずは頭だけがベットから落ちてしまう状態で横になってください。

首に力を入れて、頭が”たれない”ように耐えなければなりませんが、コレが1,0の横G。

意外ときついでしょう(^0^)・・・長くは続かないでしょう・・・首がプルプルしてきたでしょう・・・頭って重いんだと改めて気が付くでしょう・・・レーシングドライバー時代は、この状態でトレーナーの方にグィ~ッと押してもらうトレーニングを行ってました・・・まさに地獄でした・・・。

さて、ここまで試したあなた・・・かなり素直で、かなりのマニアです。

でも、そんな人、ボクは好きです(^0^)¥

しかも、GT-Rのコーナーリング性能の凄さが体で解ったはず(^0^)。


F1ドライバーって改めて凄いですね。

4,0G以上もの力がかかるわけだから・・・。しかもヘルメットの重さも圧し掛かる・・・100万円はするフルドライカーボンの超軽量ヘルメットですが・・・。



Posted at 2008/01/16 05:10:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年01月14日 イイね!

うぉ~!!!!!

うぉ~!!!!!これ、GT-Rならではのセンターモニターで自分の運転が客観的に見れてしまうというもの。

そのなかの一画面で、横Gを表示しています。

横Gとはカーブを曲がったときに、遠心力で体が外に引っ張られる力だと思ってください。

で、この写真のときの最大横Gは、1.0G。

通常のクルマで言えば、0,5Gで十分なスポーティ走行のレベル。

なんとなく1.0Gがどれほどか解るはず。

ちなみに、写真は走行中に自身で撮ったのでブレブレです。
また、危なすぎて撮れませんでしたが、瞬間1.3Gオーバーまで出ました・・・
一般道でのこのレベルは暴走行為なので真似しないように(笑)

フロント255・リア285の20インチというタイヤのグリップ力や、4輪駆動(アテーサー)によるもの、もちろん足回りや重心の低さなどの高い基本性能を持つGT-Rだからこそ可能な横Gレベル。

この走行レベルの助手席に女性の方を乗せたら、首の力で頭の重さを支えられない苦痛に包まれ、ケアの仕方を間違えると"ふられる”可能性があるので注意が必要です(笑)

Posted at 2008/01/15 02:41:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation