• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2008年01月10日 イイね!

まずはお詫びと・・・kpa

まずはお詫びと・・・kpa間違いに間違いを重ねて2日・・・

一昨日のブログで往路と書き、昨日のブログで「復路ですよ・・・」と正したつもりが・・・

同じ間違いをしました・・・・・・。

”また”ドスの効いた声(笑)で編集長から
「直したものが、さらに間違えてない・・・!?」
と言われ・・・うぅぅぅぅっ・・・。

さて今日はコネタを一つ。

タイヤのエアー圧に触れちゃいましょう!

メーカー推奨値は200kpaですが、
色々と試して走った感じでは、230~240kpa辺りが一番良い・・・感じがする。
(ボクのはBSタイヤなので、DLタイヤは解りません)

トラクション性能も高く、タイヤの鳴きも少ないし、グリップ感もある。
さらにはカーブの切り返しなどで、ダイレクト感もある。

乗り心地の分野の中でも突き上げ感だけに着目すれば200kpaがお勧めだが、230kpaだと振動の収束も早いので乗り心地がスッキリとしてくる。

とは言っても、また細かく調整を加えながら走っている状況で、この数値に確信は持てていない・・・もしオーナーの方で試された方がいたら情報を・・・

ちなみにタイヤが温まると10~20kpa程度は簡単に空気圧が上がるので、ご注意を・・・。
ちなみに写真は、走行前に自分で推奨値(200kps)に合わせてワインディングをスポーティに走った後にとったモノ。
ちょっとエアーが低い感じで、タイヤのスキール音もかなり聞こえてしまった・・・走行ペースには触れないで下さい(笑)
Posted at 2008/01/10 18:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年01月09日 イイね!

いや~ダウンです・・・

いや~ダウンです・・・まずはお詫びを・・・

昨日のブログに間違いが・・・

復路と書きましたが、往路の間違いでした。
なので今日は大阪から東京へ戻りでした・・・

疲れていたのですね・・・ドスの効いた声で編集長から指摘が・・・(笑)

で、本当は家に帰ろうと思ったのですが、横浜町田でUターンして御殿場に泊まりました。

明日、午前中に富士近郊で行われる新型フォレスターの試乗会にいき、午後の別件撮影を考えると体力の限界だったもので・・・近場に宿泊Zzzzz

でもスポーツタイプのクルマを1000㎞を走ると、体にきますね・・・

特にシートの重要性が身にしみるほど解りました!!

シートの”でき”次第で、疲労度が大きく変わる。
ちなみに体力の限界と言うよりも、腰がやられました・・・
詳しくは次号「Carトップ」でお伝えしますが・・・

少しだけコネタ。GT-Rのシート・・・ランバーサポートが出すぎ・・・
腰が前方に押されてしまい、逆に腰が痛くなる・・・今年中にレカロシートへ・・・

そんな訳で、年が明けても時間に追われコメントレスができてません。

時間ができたらしますのでご勘弁を・・・
Posted at 2008/01/10 09:54:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年01月08日 イイね!

只今、大阪に来ています。

只今、大阪に来ています。しかも、クルマで・・・

しかも、GT-Rで・・・

しかも、箱根で撮影を済ませたあとに・・・


今日だけで600㎞以上の距離を走りました。


と言っても、プライベートではないですね。

雑誌「Carトップ」の取材です。

他にもランエボⅩ、インプレッサSTI、シビックタイプRを持っていっています。

長距離を乗り比べて、実用性をチェックしようという企画。

詳細は次号のCarトップで宜しくです。


とりあえず、腰が痛くて痛くて・・・

明日は、往路です。
Posted at 2008/01/09 09:45:11 | コメント(22) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年01月06日 イイね!

当たり前なのかもしれませんが、これビックリ!

当たり前なのかもしれませんが、これビックリ!後付ナビなどを使ったことが無いので、GT-Rが初めてのHDD型。

CDを入れるだけで、HDDに音楽が録音される。
次からはCDを入れずにその音楽が聴ける。

便利ですね。

しかし、さすがにこの機能にはビックリしませんよ。

その先です。

今まで広報車などでHDD型は体験していましたが
CDによって、アーティスト名や曲名などが同時にインストールされるもの、されないものが存在していました。。。

されないものに関しては、CDを読み込んだ日時が明記されて中身が解らず苦労していました。

GT-Rも最初は同様だったのです。
日時ばかりが表示されて、中身を一度聴かねば選曲できませんでした。

しかし、Bluetoothで携帯を繋ぎ、センターモニター上で曲名をダウンロードを選択すると、”どこかに”つながりCDの曲名からアーティストから全てが写真のように明記!!!今では一つも日時が明記された曲が無い!

いったいどうやってGT-Rはこの情報を拾って来たのか?
何処に携帯を通して繋がっていたのか?

不明ではあるが、選曲しやすくなりました。

ありがとう!感謝です!
Posted at 2008/01/11 22:57:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2007年12月30日 イイね!

これなら女性も乗せられる!?

これなら女性も乗せられる!?まずは珍しいGT-Rの俯瞰(上方から見た視点)をどうぞ。

クルマバカから一言。

「カッコよいですね~!」

で、動画でGT-Rの乗り心地の面に関して触れています。
さらに詳しくお伝えしましょう。

ハイパフォーマンスカーのGT-Rですが、足をコンフォートにすれば女性からの不満も少ないはず・・・

とは言っても、新車のときはガチガチなので、注意が必要。

足が”こなれるまで”時間がかかるというもの。

ボクのは、サーキットも走り、一般道でもかなり”とばす”ような一般的な使用よりも高荷重を与える走りで、2500㎞になり体感できるほど足がしなやかに動くようになりました。

乗り心地の良さは、そこで得られる印象のものであることをお伝えしておきましょう。

もう一度言います、新車時は硬いです。

ちなみに開発者談では
乗り心地が悪いときには
『キャッツアイ踏んでこ~い!』
と言われるそうです。

原始的ではあるものの、道路にあるキャッツアイを踏む動作は、サスペンションに瞬間的に連続して高負荷がかかるので、早く足を”こなれた"状態にすることもできるらしい。(個人的にはオーナー車にはお勧めしませんが・・・、もし行うときにはキャッツアイの大きさに注意が必要。大きすぎたり速度によってはホイルがゆがむかも・・・(笑))

そんな訳で、今年もあと一日。

明日は家にあるクルマを全車、自ら手洗いで洗車です。
Posted at 2007/12/30 12:46:13 | コメント(12) | トラックバック(1) | GT-R性能 | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation