• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2008年03月21日 イイね!

出ました!!

出ました!!今日は、朝から請求書と立替経費の精算処理に追われていました。

仕事をしたら、請求書を出さねば・・・交通費などの立替金を精算せねば・・・当然ですよね。

あまりの忙しさに2月から手をつけられていなかったもので、その数が凄い。
(忙しぶっているだけですが・・・)

この領収書は、あの編集部で・・・このガソリン代はプライベートだから自分で払って・・・
その日にコツコツと処理しておけば大した労力ではないのに、溜まると大変ですね。3時間かかって終わらないので、今もまだやってます。

何事も、あとでやればよいかはダメですね。

アッ、ザッカーが発売されました。

GT-Rのスタッドレスタイヤの詳細インプレッションが載っています。

是非、書店で・・・立ち読み!?購入!?お願いします!(^0^)!

表紙にも、雪だらけのGT-Rが載っているので、すぐに解ると思います!

17・20日のブログも同時にアップしました。

Posted at 2008/03/21 22:43:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年03月20日 イイね!

仙台で、色々と解りました。

仙台で、色々と解りました。昨晩から、仙台に来ています。

今日は、GT-Rの国内テストコースでもある「仙台ハイランド」でGT-Rに乗ってきました。

雨が降っており、緊張しながら走っていましたが、楽しかったです。

今回は、GT-Rの生みの親である水野さん、そして主要開発メンバーが勢揃い。

日ごろ感じている疑問も明確になってきたので、追って報告します。

写真は、データーロガーという走行後に自身がどのように運転していたかを事細かに見れる装置を使っての、水野さんレクチャー風景。
横顔は、まなぶさんです・・・すいません、本当にブログに載せちゃいました。

ボクの知らないブレーキの使い方を教えてもらい、貴重な一日となりました。

その辺りも、合わせて追って報告します。
Posted at 2008/03/21 22:34:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年03月14日 イイね!

改めて、いい音ですね。

改めて、いい音ですね。こんにちは。

多くの方から
「大丈夫!?何かあった!?」
・・・

ブログ更新が滞り、心配電話などありがとうございます。

ちょっと”忙しぶって”いまして・・・

コメント返信も滞り、すいません。

さて、今日はBOSEオートモーティブ社に行ってきました。

色々と、音の良さの理由など説明を受けてきました。
近日中に動画がアップすると思います。

ちなみに、音・・・個人的にこだわりはありますが
GT-RのBOSEの音は、クリアでありつつ、鋭い感覚がありますね。

音が明確に耳に入ってくる感じ。人によっては"硬い”とも表現するかもしれませんが、走行ペースが上がっても、エンジンや排気音などに負けない音・・・混ざらない音を狙っての結果だそうです。

言われて見ると、走行中も鮮明に耳に届く音、素晴らしいですね。

写真のリアバルクヘッド部のウーファーの作りに、GT-RとBOSEらしさが出ており、BOSEのサラウンドお勧めです。
Posted at 2008/03/15 06:36:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年03月13日 イイね!

改めて、判明しました。

改めて、判明しました。今日は、午前中は箱根で取材をこなし、午後は横浜にあるGT-Rのエンジン工場に足を運んできました。

いや~、やっと解りました。

GT-Rのエンジンがどのように造られているか?

クリーンルームの正体。

匠の正体。

詳しくは、動画でアップされますのでご期待を・・・


で、写真は約45分間行われる、エンジンのならし運転の様子。
全開テスト時なので、排気系は真っ赤ですね!

一基に付き、設置作業から含めて60分。ガソリンは49リットル使うそうです。

ちなみに、全基チェックして、問題なければシャーシ製造ラインに向けて出荷される。

で、驚いたのはその先。

昨年の12月16日!? hiro8866さんからも質問を頂いていました・・・自分が書いた日付を見て自覚しました・・・ボクってめっちゃレスポンスが悪いですね・・・

メーカーが行う慣らし走行のあと、オイル交換はして出荷されているのか?

その問いに、今答えると「していません!」

エンジン慣らし→ブレーキの慣らしなどの出荷前の実走行慣らし→納車されてからのユーザー自身が行う慣らし・・・

全て同じエンジンオイル。写真の状態で使われたオイルが、最初の1000㎞(1ヶ月点検)のオイル交換までずっとです。

エコを考えると当然ですね。メーカーは性能・品質上、一切問題ないとは言っていました。

でも、クリーンルームで精度高く作られたのに・・・なんか複雑な気分。

だって、様々なパーツがエンジン内では干渉し合い、最初の慣らしでは細かな鉄くずも出る気がしますが・・・そのオイルをそのまま利用する・・・
性能に問題ないといわれても、オイルフィルターがいくらあるといっても・・・オーナー心理的には・・・
Posted at 2008/03/18 09:31:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
2008年03月05日 イイね!

ここは!!雪国!!

ここは!!雪国!!降雪地域でGT-Rを購入された方以外、見たことが無いでしょう!

雪道に存在するGT-R

しかも、今日は吹雪でした。


街中では最近トランスミッションプログラムをスノーモードで走っていますが、今回は結局マニュアルで走っていました。

また、電子制御も最終的には絶えずレーシングです。

これらの理由、さらにはフィーリングは次号のザッカーに掲載予定です。


すいません、あまりの忙しさにコメント返信等も手がつかない状況で・・・
今の状況でブログをアップすると「原稿を先に書いてください」みたいなお怒りの電話がありそうで・・・

しばしお時間を・・・
Posted at 2008/03/07 20:26:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R性能 | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation