• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2007年12月26日 イイね!

謝罪!?

謝罪!?罪を犯したわけでもない。

謝罪という言葉は不適切ではある。

だがその位の意識だということで

ペコ!(頭を下げている擬音語です)

数日急がしすぎて、更新できてません。

本日、夜中に数日分のブログ一斉にアップします。

GT-Rもメンテに出したので、その内容も報告です。

それまで気分が癒される富士山の写真をどうぞ(笑)
2007年12月23日 イイね!

今日は2台を並べてみました。

今日は2台を並べてみました。今日はBMW335iクーペと同時にお外に出してみました。

2ドアであること、ターボを2基がけしていること、価格もベースが700万円台であること(かなり強引)であること、共通点が多いですね。

しいて言えば、伝統の直列6気筒にこだわりターボ武装した335iにたいし、GT-Rは伝統の直列6気筒を辞めてV6にしてきた・・・

おっっと、GT-Rファンの気になる所に、いまボクは触れたでしょうか・・・

おっっと、ボクの隠れBMWファンの気質が少々出ちゃいましたか(笑)

ちなみにCarviewTVのベンツCクラス動画での斉藤聡さんとの対談にそんなニュアンスが見え隠れしてます。
(本当は直リンク貼りたいのですが、やり方が解らない!!)

というわけで、今日はちょっと浮気して335iに触れましょう。

335iクーペ、素晴らしいクルマですよ。

エンジンのフィーリング、さらにはハンドリングの良さ、そして排気音。

普段の足として、一切の不満が出ません。

特に定評のあるハンドリングは特筆モノです。

エンジンのパワーやブレーキなどはチューニングで強化できますが、BMWがもつハンドリングの素直さはチューニングでは絶対に手に入らない。

もちろんハンドリング特性をシャープにするとか味付けの向上はできますが、素直さというのは持って生まれたもの。

GT-Rとはキャラクターが異なりますが、久々に乗って癒されました。
2007年12月15日 イイね!

やってしまった・・・!

やってしまった・・・!今日は数ヶ月振りの、大好きなゴルフ。

予定ではGT-Rと共に行こうとしていたのだが、久々すぎて何を持っていけばよいか?
準備に時間が掛かり、家から離れたところの駐車場に停めていたGT-Rに乗り換える時間がなくなってしまった・・・!

という訳で、今日は帰ってくる夕方までGT-Rはおとなしくお留守番。

しかし、そこからも予定外のことが・・・

ボクのおっちょこちょいな性格によるものだが
茨城県にあるゴルフ場・・・思い込みは怖いもので、常磐道で行くと勝手に思い込み、ナビもセットせずに出発。

途中、常磐道は事故渋滞。そこで初めてナビをセットすると、Uターンしろとの指令が・・・

てっきり、渋滞を避けた誘導だと思っていたのだが、ハッと思い見てみると、実はゴルフ場自体、常磐道ではなく東関東道で行くべきところ・・・

それからは、猛ダッシュです。

結果的には滑り込みセーフだったが、謝っときます。

BMW335iクーペで朝方爆走していたのは、ボクです。
迷惑をかけずに走ったつもりですが、もし感じた方がいらっしゃったら申し訳ございませんでした。

ゴルフ自体は、3ヶ月間クラブを持っていなかったので、前半はボールが前に進まない・・・久々に56叩きました。

後半は調子が戻り、なんと4連続パースタート・・・途中崩れて46になってしまいましたが、半袖でプレーしている人もいるぐらい陽気な気候で、久々のゴルフを満喫した。

家に帰り、GT-Rに乗り換え、今日からまた数日間ホテル暮らし。

駐車場が満車といわれ、ここでホテルスタッフと討論。

ごめんなさい、スタッフの方、恋人の安全な寝場所を確保するべく、ボクも必死だったもので、少々強く要求しすぎました。

さてさて、そんな一日を終え、今日はやっぱこれだよね~!と思う写真を一点。

マフラー・・・ここが綺麗にピカピカになっていないと、なんかね~

ここを綺麗にしているかで、クルマも迫力も印象も変わります。

ではまた明日。




2007年12月12日 イイね!

今日はグチります。是非聞いてください!!!!

今日はグチります。是非聞いてください!!!!今日はボクの好きなアングルから撮ったGT-Rの写真を見せちゃいます。
(ちなみに先ほどナンバーを隠さず写真をアップしちゃいました・・・その間に見ちゃった人は心なかにしまっておいてください。)

どうです?

このリアのボリューム感。迫力ありますよね!!!

しかも4本出しマフラーの太さが生み出す力強さ。格別です。

男は背中で語る・・・いや~GT-Rも後姿でそのポテンシャルの高さを語っている感じです(笑)

そんなGT-Rに今日は会っていません。

自宅駐車場でお寝んねしてます・・・。

本当は、今頃、自宅に戻り姿だけでも見れるはずだったのに・・・

見れていない・・・なぜか!?

飛行機が飛ばなかったのです!!!!!!

ありえない、ANAの岡山発の羽田行き。しかも、最終便。

機内に乗り込み離陸を待っていると、いつまで経っても動き出さない。

しまいには「故障が発見されたので、今詳しく点検中」とのアナウンスが。

その数分後、機長より
「ワイパーが故障しており、修理を試みたが直らず、この便は欠航です」と
一瞬頭が真っ白になるアナウンスが・・・

欠航・・・それって飛ばないことだよね・・・しかも、この飛行機は最終便・・・どうするの?

あした蒲郡に行かねばならぬのに・・・なにか代案は?・・・最悪ケースでホテルの手配はしてくれるの・・・?

19時50分発のだったのだが、それから様々なスケジュール調整などの手配を施し、今やっと岡山駅に隣接するホテルについた。

ただでさえ忙し過ぎてぶっ倒れそうなときに、よりにもよって足止め難民生活。

なんたることだ・・・

まぁ、ワイパー故障は仕方がない。だが、直らないと言うのはパーツがなかったのだろうが、そのくらいストックしておいてもらいたいものだ。そうすれば遅延だけですむのに・・・

文句を言っても仕方がないが、明日は予定通り蒲郡に行き、新幹線で東京駅に夜戻り、羽田に停めてあるクルマをとりに行き、西麻布で忘年会・・・

う~ん、ゆっくりと平和に寝られる日はいつ来るのか・・・

今日も長い文章になってしまった・・・。

ちなみに今から原稿を2本書きます。
体力に余裕があったら、コメントのレスも書きます。
2007年12月10日 イイね!

GT-Rを発見した方にお願い!

GT-Rを発見した方にお願い!え~~・・・大変申し上げ難いことなのですが、お願いと思って読んでください・・・。



GT-Rを発見したからと言って、並走して写真を撮るのはひかえましょう。

危ないですし、恥ずかしいですから・・・もちろんボクではなくクルマを撮っているのは解りますが・・・

GT-Rを発見したからと言って、加速勝負しようぜ!的に挑発してくるのはひかえましょう。

これまた危ないですし、まだナラシ中ですから・・・もちろんナラシが終わった段階でも、挑発には”たまに”しか乗らないですから(笑)

GT-Rを発見したからと言って、後ろに付いたり前に付いたり観察するのは控えましょう・・・

交通の流れが乱れて渋滞しますし、その原因がボクにあるみたいで、何もしていないのに申し訳ない気持ちが芽生えますので・・・



今後は街中でも徐々に目にする機会が増えてくるでしょうし、発売直後の今だけの現象だと思いますが、頭の片すみに覚えておいて頂けると幸いです。


交差点に先頭車両として停まったときに、車内を覗かれる。

クルマを駐車して戻ってくるとクルマが人に囲まれており、恥ずかしくてボク自身がいち観察者になり人がいなくなるのを待ってから乗り込む。

プライベート空間が手に入る・・・この当たり前だと感じていたクルマの大事な魅力の一つがない。
フェラーリなどを乗っているときに感じる感覚に似ており、移動する観察用の檻に入っているような錯覚に陥る・・・

いけないことと解っていても、車内が見えないようにフルスモーク・・・やっちゃおうかな・・・そんな気分に頻繁に襲われる。


贅沢な悩みなのかもしれません・・・でも全国のGT-Rオーナーの方で、特に日常の足として使っている方は、少なからずコレに似たような感覚を抱いていると思います。

というくらい、GT-Rは注目の的です。

カッコいいです。

迫力あります。

目立ちます。

お勧めの一台です。

そんなクルマバカの独り言コメントでした。


では、またあした。

写真は本文と、一切何の関係もありません。
ただボクのGT-Rを使い、某一般紙の撮影をしている風景です。

twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation