• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2008年09月03日 イイね!

久々に聞きました、プシュッという音…

久々に聞きました、プシュッという音…実は今、7日の夜中4時!?

振り返ってブログを書いてますが…連日、原稿に追われ…今は御殿場のホテルにて…昼は某メーカーイベント…溜まった原稿は夜書くしかなく…今は一本原稿を書いたので、次の原稿を書くまでの休憩を兼ねて…

さてさて3日は、アウディのTTSの試乗会に行ってきました。

これ、TTモデルで初となるハイパフォーマンスモデル。

SシリーズのTT版です。

他のモデルではS4やS6となっているので、本当はSTTとなるのでしょうが、”ごろ”を考えたのでしょうか?「S」が後ろに付き、TTSと…

その走りは気持ちよさ、抜群(^^)

ハンドリングも良いし、加速も鋭いし、ツインクラッチのSの完成度も高いし。
特筆すべきは2つ。

専用にチューニングされたマグネッティックライドという、ダンパーオイルに鉄粉をまぶし、電子制御で減衰力をレスポンスよくコントロールできるダンパーが付いているのですが、この味付けが見事。

乗り心地と快適性を備えている。

また、ターボの過給音も気持ち良いのですが、久々に聞きました。

過給圧が高まっているところで、アクセルを突然オフ!!オーディををかけていたら聞こえないが、プシュっという過剰過給圧力を抜く音が聞こえる。
某チューニングカーに乗ったとき以来ですね…なんかカリカリチューンのターボ車に乗って、ウエストゲートバルブから破廉恥な音を周りに響かせながら走りたくなってきた…いや~無駄にアクセルオン・オフをしちゃいました!

でも、アウディのハイパフォーマンスモデル、Sシリーズにもかかわらず、2㍑の直列4気筒エンジン。ターボ武装しているので、出力は十分ですし、フロント周りが軽く、ハンドリングも良いのですが、イメージ的にV型が欲しいという意見も聞こえてきそうですね。

今後は、環境性能等を考えると、ハイパフォーマンスモデルにも関わらず、エンジンルームをのぞいたら「あれっ?」という小さなエンジンを搭載しているモデルも増えそうですが、どうなんだろう…

個人的には、小さいエンジンで高出力…知的な感じでいいのでは??と乗る前に思っていたし、乗ってみて走りに不満はない…しかし、撮影でエンジンルームをのぞいた時、「…?!…」ちょっと寂しい気持ちに…ぼくって考えが古いかな???
Posted at 2008/09/07 04:46:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 3456
7 8910111213
1415 161718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation