• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

燃費テク????

過去を振り返りながら、アップしていない過去ブログをどうにか埋めようと思っていましたが、断念…

リアルタイム更新に戻せるように、3日前の21日から始めてみます…
(一日2本、朝と夜にブログアップすれば、数日でリアルタイムブログに戻るはず…

さて、27日…この日は家で原稿を書いていただけで、犬の散歩以外、一歩も外に出ていない。。。

なので、今日は効果が高いのに、意外と知られていない燃費テクニックを一つ!!

AT車で信号待ちをしているとき、ギアをニュートラルに入れると…

実はこれ、意外と効果が高い。。。
まぁ、考えてみたら当然ですよね…

だって、ブレーキを離したらクリープ現象でクルマが進むんですよ。。。
そのエネルギーをブレーキを踏んで止めているわけであり。。。

そのクリープ現象はアイドル回転のエネルギーから生まれているのだから、燃費はニュートラル(Nレンジ)だろうがドライブ(Dレンジ)だろうが、変わらないという方もいます。。。

しかし、それは大きな間違い。。。

こんどNレンジからガチャっとDレンジにした際に、回転数を見ててください。
一瞬エンジン回転数が下がるはずです。もちろん、すぐにNレンジのときと同様の回転数に戻りますが、ここがミソ。。。
エンジン内部では、Dレンジになった瞬間、抵抗が増えて回転数が下がるが、すぐに燃料を少し多めに吹き出し、一定のアイドル回転を保とうとする。

という訳で、Nレンジで信号待ちするのは燃費に有効だと♪

でも、気を付けてくださいね。都心部のヒドイ渋滞の停車のたびにNとDレンジをガチャガチャ操作する使用環境まで踏まえて耐久性は考えられていない。。もちろん、通常走行における停止時に操作する程度の頻度は想定内だと思うが、「ちょっとガチャガチャうるさい!!」って助手席のかたからクレームが入る頻度はやりすぎ???ってこと…
”10年”とか”20万キロ”とか走った際には、故障の原因として、そのような使用は影響してくると…

ちなみに、確か…日産は、キューブなどでこの制御してますね。。。
ギアがDレンジでも、メカニカル的にはNレンジに勝手にしてくれて燃費を向上させていると…。

ちなみに僕はGT-Rで、クラッチ調整をしてクリープ現象が強くなり過ぎているので、毎回ギアはNに戻していると…燃費を気にしての対処ではなく、クラッチを守っているだけですが…
Posted at 2009/07/24 11:30:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 運転??? | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 34
5 6 7 891011
12131415161718
1920 21 22 23 2425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation